• ホーム >
  • お茶の品質を決める各種要素


近年、多くの人々にとって、お茶を飲むということはペットボトル入りのお茶を飲むことが普通な今日この頃ですが、本コラムでは、ペットボトル入りお茶の特徴的な味に焦点を当ててみたいと思います。

酸化防止目的のビタミンCの添加

コンビニやスーパー、ドラッグストアなどを訪れると、さまざまな種類のペットボトル入りお茶が販売されています。一度、これらのお茶の添加物表示を一度ご覧ください。ごく僅かに例外の商品はありますが、殆どの商品にビタミンCが添加されています。ビタミンCを添加する目的ですが、メーカーのウェブサイトなどを見ると、「ペットボトル入り緑茶のビタミンCは、加熱によって失われたビタミンCを補うために添加されている」という説明がされています。

もちろん上記説明は間違いではありませんが、昔食品メーカーで食品開発に携わっていた私の経験上、実際には、ビタミンCの添加は酸化防止が主目的であると推測されます。ビタミンCはアスコルビン酸として知られ、強力な酸化防止剤です。お茶飲料は窒素充填を行ったとしても、色の褐変やポリフェノールの酸化による渋味の形成など、品質の劣化が進行します。酸化防止剤であるビタミンCは、酸化速度を劇的に遅らせることができるため、ビタミンCは緑茶飲料には必需品です。実際に、店頭で観察してみると、緑茶はもちろん、紅茶、麦茶、烏龍茶、そしてミルクティに至るまで、ビタミンCが添加されています。以下の資料には、市販の緑茶飲料のビタミンC含有量の測定値が掲載されていますので、興味がある方はご覧ください。

https://hijiyama-u.repo.nii.ac.jp/record/80/files/16.pdf

ビタミンC添加によって影響を受けるお茶の味

ビタミンCの添加が良いか悪いかという議論はさておき、注目すべき点は、多くの人が慣れているペットボトル入りお茶の味は、お茶の味にビタミンCの味が加わったものであるという点です。

上記のリンクの資料によれば、市販のペットボトル飲料の場合、平均して500mlの水に100〜150mgのビタミンCが含まれています。1gが1000mgなので、100mgはほんのわずかだと思われますか? しかし、実際にビタミンCを口にしてみればわかりますが、わずかな舐めただけでも非常に酸っぱい物質です。

実際、この量のビタミンCが味にどの程度影響するのかを実験するために、500mlの水に100mgのビタミンCを溶解してみました。興味深いことに、この量の添加でも水はわずかながら酸味を帯びます。それは僅かなものですが、酸味存在が認識できるレベルでした。

肥料の施肥をはじめとした、現代農業に準拠して栽培される慣行栽培の緑茶は、アミノ酸が多く、ポリフェノールが少ないため、まったりとした味わいが特徴であり、正直、ペットボトルの緑茶とは異なる味わいです。

しかし、ビタミンCを添加してみると、市販のペットボトル緑茶のような爽快で、すっきりとした味に変化します。ビタミンCが加わると、飲み終わった後に爽やかな酸味が口に残り、これがお茶の味をよりすっきりと爽やかなものに変えます。

ある意味、レモンティーに通じる味わいであり、この特徴によって一般的に好まれる側面もあります。おそらく、メーカー側もビタミンCによる味の変化をプラス要素として捉えているのでは無いでしょうか?

すっきりとした味がする肥料無施肥の自然栽培茶

興味深いのは、無肥料かつ無農薬で作られたお茶は、素材そのものが非常にすっきりとした味わいを持つという点です。無肥料栽培のお茶の成分を定量分析すると、ポリフェノールが慣行栽培のお茶よりも数倍多く含まれております。

私は、無肥料栽培のお茶がすっきりとした味わいを持つのは、高濃度のポリフェノールに由来すると考えていました。ただ、もしかすると、ポリフェノールを多く含むお茶は、ビタミンCの含有量も多いのかもしれません。実際、煎茶と玉露を比較すると、煎茶のポリフェノール含有量は玉露よりよりも多く、ビタミンCについても、煎茶は玉露の倍以上含有しています。

もちろん、これまで慣行栽培のお茶と無肥料の自然栽培茶の間でビタミンCの分析比較をしたことはないため、あくまで仮説です。非常に興味深いテーマゆえ、今後、機会があれば、定量分析してみたいと思います。

以下は市販の各種緑茶のビタミンC(アスコルビン酸)とポリフェノールの分析値の参考資料(日本語の論文)です。

栽培条件の違いや加工による変化を考慮していませんが、興味のある方は参考にしてください。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/vso/19/0/19_KJ00002901055/_pdf

https://web.archive.org/web/20150906062007id_/https://www.jstage.jst.go.jp/article/cha1953/1994/80/1994_80_23/_pdf

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

2022年産の鳳凰単叢老欉柿花香単株と桂花香単株を発売
2022年産の鳳凰単叢老欉単株茶を2種類発売しました。 何れも極めて樹齢の高い木ゆえに、非常に奥行きのある、長い余韻のお茶です。濃い後味に加え、1年以上の熟成による、濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 鳳凰単叢老欉柿花香 単 …
ダージリンファーストフラッシュとオータムナル紅茶を発売
ダージリンを2種類発売しました。今回の新商品は、Arya茶園の春摘みファーストフラッシュのルビーと秋摘みオータムナルのルビーです。春摘みのルビーは4月に仕入れ、その後無酸素状態で熟成させることで、香りをさらに高めました。 …

最新の記事 NEW ARTICLES

野生茶を求め雲南省臨滄市南西部の山村へ
現在、雲南省臨滄市の南西部にてお茶の仕入を行っております。 当店にとって重要な商品の1つに野生茶があります。野生茶は製茶はもちろんですが、原料確保が一番大きな課題です。 今回、新たに野生茶が有る場所があるらしいと言う情報 …
雲南省のお茶産地にてプーアル茶、白茶、紅茶の生産
3月24日から中国の雲南省臨滄市の南西部、永德、鎮康県にてお茶の仕入れ、生産を行っております。 雲南省は世界一と言っても過言で無い極上の原料がある反面、生産に対する管理が甘いため、出来合のお茶を仕入れたのでは、理想とする …
2022年産の鳳凰単叢老欉柿花香単株と桂花香単株を発売
2022年産の鳳凰単叢老欉単株茶を2種類発売しました。 何れも極めて樹齢の高い木ゆえに、非常に奥行きのある、長い余韻のお茶です。濃い後味に加え、1年以上の熟成による、濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 鳳凰単叢老欉柿花香 単 …
ダージリンファーストフラッシュとオータムナル紅茶を発売
ダージリンを2種類発売しました。今回の新商品は、Arya茶園の春摘みファーストフラッシュのルビーと秋摘みオータムナルのルビーです。春摘みのルビーは4月に仕入れ、その後無酸素状態で熟成させることで、香りをさらに高めました。 …
標高2100mのシングルガーデン産プーアル生茶、 火地古樹生茶2021を発売
火地古樹生茶2021を発売しました。 このお茶は、小さな単一茶園(シングルガーデン)のお茶のみから加工されたプーアル生茶です。 https://hojotea.com/item/d147.htm シングルガーデン産のお茶 …
ペットボトル入りのお茶の味に大きく影響するビタミンCの存在
近年、多くの人々にとって、お茶を飲むということはペットボトル入りのお茶を飲むことが普通な今日この頃ですが、本コラムでは、ペットボトル入りお茶の特徴的な味に焦点を当ててみたいと思います。 酸化防止目的のビタミンCの添加 コ …
鳳凰単叢蜜蘭香2023と老欉姜花香2022を発売
鳳凰単叢烏龍茶を2種類発売しました。今回販売したのは、蜜蘭香濃香2023 No.1と老欉姜花香2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 質の良い鳳凰単叢の特徴 良質な鳳凰単叢は …
ちょっと変わった白茶の楽しみ方!驚きの応用アイデアをご紹介
水出しで抽出した白茶と、お湯で淹れた白茶はまったく異なる香りになることをご存じでしょうか?本コラムでは、水出しを更に応用した白茶の楽しみ方を紹介したいと思います。 殺青工程の無い白茶には酵素が残存 白茶の特徴は、製茶工程 …
大雪山野生茶ベースの特注ジャスミン茶:野生普洱茉莉龍珠
半ば好奇心から、大雪山野生生茶をベースとしたジャスミン茶を作ってみました。 日本はもちろん、中国でも極めて珍しいお茶ができました。 https://hojotea.com/item/s08.htm ジャスミン茶を特注生産 …
ミルクの香りがする烏龍茶とは?
お客様から偶に「ミルクの香りがする烏龍茶」を紹介してほしいとお電話頂く事があります。また、台湾を訪れた際に飲んだミルク烏龍茶が忘れられないというエピソードも耳にします。このコラムでは、そんなミルクの香りがする烏龍茶に焦点 …

PAGETOP