
- ホーム >
- お茶ビジネスの運営・記録
お茶ビジネスの運営・記録

- [2007.02.03]
- クアラルンプールに1号店開店
長らくブログを書くことが出来ませんでした。 実は、2月の1日にマレーシアの首都クアラルンプールの高級住宅地Sri Hartamasに立地するショッピンセンター、プラザダマスにてHOJO TEAの直営店を開店しました。 開 …

- [2007.01.23]
- クアラルンプールにて小さなお茶の店をオープン
2月1日にクアラルンプールのSRI HARTAMASにある、プラザダマスというショッピングセンターでWall Shopを開店します。Wallショップとは空港によくあるような、壁沿いに棚を設置するタイプの店です。高さは、3 …

- [2007.01.18]
- スタッフの採用とトムヤムクンスープ
今日は良いことがありました。 これまでなかなか良いスタッフが採用できなかったペナンのオフィスに新しい社員の採用が決まりました。これまで何度も面接をし、募集広告にも随分コストもかけただけに、とても嬉しい瞬間でした。 今回の …
- [2007.01.15]
- 出店準備
数日前より、マレーシアに来ております。現在友人の家にお世話になっており、2月1日に販売を開始するクアラルンプールの出店準備に追われております。 出店に必要な陳列棚や看板の手配が完了し、ほっと一息ついております。 加え、比 …
- [2007.01.05]
- 良いお茶を購入する仕組み
お茶の値段というものは同じ銘柄でも数百倍の開きがあるのはごく一般的です。例えば、台湾の高山茶で品評会にて高く評価された茶葉などは1kg数十万円で取引されます。ところが、世の中には凄い人もいるもので、豊かな人は品評会で入賞 …

- [2006.12.24]
- マレーシアでお茶専門ショップを開設するための中華街視察
WEBショップを23日土曜日の正午に開店しました。高額商品が多いので、一気に沢山と言うわけにはいきませんが、早速何人かの方にご購入頂きました。購入してくれた方に対し、感謝の気持ちでいっぱいです。 2月にWall Shop …
- [2006.12.23]
- 遂に直営WEBショップオープン
遂にWEBショップを開店しました。楽しみな反面、とてもドキドキします。 URLはhttps://hojotea.com/です。頭にwwwを付けても付けなくてもアクセスできます。 私にとっての「高級茶」とは、美味しさ、安全 …

- [2006.11.25]
- ショッピングセンターでプレゼン
テナント申し込のため、クアラルンプールに1泊で行っており、先ほどペナンのオフィスに戻りました。 クアラルンプールには多くのショッピングセンターがありますが、それらの売り場をレンタルするには、プレゼンテーションを行い、ショ …

- [2006.10.30]
- 通関
土曜日からクアラルンプールに来ております。 大量の荷物を持っての入国だったので、通関では物凄く緊張しました。 マレー正月ということもあり、通関の役人は中国人でした。中国人の場合、「交渉」が通じないことがあるからです。しか …
- [2006.10.20]
- 日本と中国で異なる人付き合い方
会社同士の繋がりを大切にする日本、それに対し、中華系の文化では個人の繋がりが最も重視され、その考え方が仕事の中心になります。 日本で有れば、上場企業=一流企業=信用できると言うことになります。担当者がそこそこでも、一流の …
PAGE 10 OF 15
- マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
- 当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …
- 舘正規作の萬古焼急須が多数入荷
- 舘正規氏作の、萬古焼急須と湯飲みが多数入荷しました。 https://hojotea.com/item/banko.htm 産地物の土としては優秀な萬古焼の土 HOJOで販売している他の土の茶器は、すべて特注することで、 …
人気記事ランキングお茶ビジネスの運営・記録
手作り急須と鋳込み急須の作り方の違い
- 三重県四日市の万古焼きと、愛知県知多半島に位置する常滑焼きの産地に行って来ました。 これらの焼き...
展示会参加: 香港ー中国間の移動
- シンガポールで展示会に参加後、香港に移動しました。翌日から広州のカントンフェア(広州交易会)に参加するためです...
マレーシアに移動
- 数日前よりマレーシアに来ております。 今回の滞在期間には、マレーシア国内とシンガポールを対象としたオンライン...
鳳凰単叢烏龍の仕入れの道中にバス事故に遭遇
- 私はお茶の仕入れのために中国へは頻繁に足を運びます。私にとって産地へ足を運ぶのは重要な仕事の1つで、日本の...
日本へ一時帰国 (From KLIA)
- 今日はKLにて友人宅に滞在しております。今夜の便で日本に戻る予定です。日本では、会社登記の最終準備、パッケージ...
バンコク・スワンナプーム国際空港経由で帰国
- 日本に戻ってきました。こちらには3週間滞在する予定です。 ペナン→KL→タイバンコック→日本と言う順番で帰っ...
クアラルンプールに1号店開店
- 長らくブログを書くことが出来ませんでした。 実は、2月の1日にマレーシアの首都クアラルンプールの高級住宅地S...
常滑焼きの仕入れ
- 先日、四日市を訪問した翌日、愛知県知多半島にある常滑にも仕入れに行って来ました。 常滑と言えば、中部国際...
急須作家にとって、無地の急須が一番製作しづらい
- 先日、訪問した四日市万古の伝統工芸士、舘正規さんの作品が届きました。一個一個の急須が丁寧に包まれており...
マレーシアでお茶専門ショップを開設するための中華街視察
- WEBショップを23日土曜日の正午に開店しました。高額商品が多いので、一気に沢山と言うわけにはいきませ...
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載

- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …

住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur