• ホーム >
  • お茶ビジネスの運営・記録

お茶ビジネスの運営・記録

[2006.04.02]
盗難

自宅の引越と片付けが一段落付いたのですが、片付けが進むにつれ、色々な物が無くなっていることに気が付きました。私の荷物は友人の経営する会社の倉庫に保管して貰っていたのですが、いつの間にか盗まれて無くなってしまいました。紛失 …

[2006.04.01]
2泊3日でペナン島のアパートを決め&引越をしました。

昨日、住む家が決まり、即契約を済ませ、今日引っ越しをしました。全てがEXPRESSでした。内容としては、RM700にもかかわらず、3LDKのコンドミニアムでプール、ジム、テニスコート等が付きの、それなりに満足出来る物件で …

[2006.03.30]
アパート探し

今日から3日間ホテル住まいです。今日明日中に住むアパートを決定し、明後日には引っ越しをしなければなりません。 マレーシアで賃貸物件を探す場合、不動産エージェントを通じて捜す方法と、自分で直接オーナーと交渉する方法がありま …

[2006.03.28]
残高減少の恐怖

今日からマレーシアに出張です。中部国際空港から飛行機に乗ったのですが、今は春休みと言うこともあり、空港も機内も大変混み合っておりました。出張と言っても、此方で賃貸のマンションを借りて中期~長期に渡り住み込むため、単身赴任 …

[2006.03.24]
マレーシア出張

来週の月曜日からマレーシアに暫く出張です。今は日本とペナンとの2重生活をしているため、何かとお金がかかります。以前の会社を辞めて以来、ペナン出張時にはホテルに滞在しておりましたが、今回からアパートに引っ越すことにしました …

[2006.03.23]
関西出張: ティーバックとブランドデザインの打ち合わせ

昨日今日の2日間、打ち合わせのために関西に出張しておりました。 昨日はティーバックの会社との打ち合わせを京都で行いました。ティーバックにはテトラバックと言ってピラミッド型のバックを使います。ピラミッド型だと容積が大きいた …

[2006.03.17]
FOODEX

千葉の幕張メッセで開催中のFOODEX(食品の国際展示会)に参加してきました。今回の目的は台湾の業者を開拓することと、これまでコミュニケーションをしてきたスリランカとインドの業者と実際に会い、より具体的な内容の話し合いを …

[2006.03.06]
海外と日本の雇用意識の違い。サムライ文化 vs 個人主義

海外の企業では社員の突然の離職に割と頻繁に直面します。日本は未だに侍文化が継承されているため、基本は会社への忠誠ですが、海外の企業ではそのような考え方は存在しません。基本的に会社での仕事は自分のステップアップの為の通過点 …

[2006.03.05]
ブランドのデザイン

ブランドを立ち上げようとした場合、ロゴやパッケージデザインを含む様々なデザインワークが必要となってきます。中身のお茶は絶対的に高品質の内容としますが、先ずお客さんの目に触れるのはパッケージ外観であるため、デザインは特に気 …

[2006.03.01]
中国茶調達の仕組み

中国茶は一般に“中国茶”というカテゴリーにて販売されておりますが、プロセスや種類の多様性の視点からも非常に魅力的な製品が多いのが事実です。また、これまで懸念されていた農薬の問題は新たな法律の施行( …

PAGE 14 OF 15

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …

人気記事ランキングお茶ビジネスの運営・記録

PAGETOP