自家用のお茶を使い、自分でプーアル生茶作りに挑戦

[2012.06.13] Written By

R0010791.jpg

春、私が日本にいときは毎週のようにお茶作りをしております。
お茶を実際に作ることで、何をどうしたら、香りがどう変化するのか実際に把握したいためです。
紅茶は昨年から何度も作っているのですが、今年はプーアル生茶にもチャレンジしてみました。以下手順です。

プーアル生茶の作り方

 

茶摘み

まず、茶摘みです。茶摘みは、1芯2−3葉くらいが目安です。雲南省で何度もお茶摘みをしているので、息子達も動員してのお茶摘みです。
 

日光萎凋

日光に30分くらい曝すことで、ややしんなりとさせます。
 

室内萎凋

室内萎凋:更に、日陰の風通しの良い場所に、数時間から半日ほどおき、脱水ストレスによる酸化反応でお茶の香りを高めます。
 

殺青

殺青フライパンで炒めて、酵素を失活させます。この工程は一番悩みました。日の強さは?どの頻度で手返しするのだろう?時間は?加圧した方が良いのかな?・・・・等々本当に色々悩みました。案の定、私は殺青でミスをしました。茶葉を火にかけ過ぎない方が良いと思い、殺青を軽めにやったために、後に問題が発覚しました。

R0010814.jpg
 

揉捻

最近ではかなり速いペースで揉むことが出来るようになりました。私には独自の方法があります。まず、手一杯の茶葉をボール状に丸めます。この後、雪合戦の玉を作るように、徐々に締め上げ、硬いボール(テニスボール大)を作ります。次に、加圧しながら、手の中でゴロゴロと回してあげると、「あーら不思議!」お茶からはジュースが溢れ出し、見る見るうちに全ての茶葉が撚れてくれるではないですか?!この方法を発見する前は、数枚づつ揉んでいたのですが、この方法を発見して以来、猛烈に効率よくもめるようになりました。
R0010817.jpg
 

発酵

プーアル生茶の生産において、この工程は意外に知られておりません。プーアル生茶の場合、夜に殺青→揉捻を行った後、湿った状態の茶葉を乾燥しないような状態にて一晩放置します。この間に、残存している酵素反応、及び、非酵素的な反応によりカテキンなどのポリフェノールが酸化(発酵)し、プーアル生茶独特のマイルドな口当たりを形成します。
 

天日乾燥

翌朝、笊の上に茶葉を広げ、天日乾しをします。この日の天気を予め確認しておかないと、雨になってしまったら最悪です。
R0010825.jpg
この時点であることに気がつきました。茶葉の茎部分が赤いではないですか?!ハイブリット茶(プーアル+紅茶?)になってしまいました。
R0010827.jpg
R0010831.jpg
雲南省でも時々こういう茶葉を見ます。これまで茶葉の赤変はラフなハンドリングが原因で酵素酸化が進んだのかと思っておりましたが、どうやら主な原因は殺性の熱が不均一であることに起因しているようです。

茎が赤くなったことで、鉄が錆びたような、やや金属系の香りが発生しました。 
 

子供はプーアル生茶が大好き

ただ、子供達に飲んで貰ったところ、妙に大好評で。何度も何度もおかわりをしてくれました。
マレーシアの店舗でも経験済みすが、子供は何故かプーアル生茶をとても好みます。烏龍茶のような強い香りのあるお茶よりも、自然な感じのプーアル生茶が良いのでしょうか?
今回の経験で、管理ポイントが好く把握できました。来年から雲南省で生産工程から管理する予定なのですが、今回の経験をしたことで、とても貴重な情報が得られました。但し、今回の部分的な酸化が気に入らないため、近々、再度リベンジ予定です。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …

最新の記事 NEW ARTICLES

地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …
自然栽培の老木から作られたプーアル茶、烏木龍古樹生茶2021を発売
烏木龍古樹生茶2021を発売しました。 このお茶は生産後マレーシアで2年間無酸素保存することで、熟成が進み、甘い香りへと成長しました。 昔ながらの農業が行われている烏木龍村 烏木龍は、永德県に位置する村の名です。この村は …
2023年産の大雪山野生白茶を発売!
2023年産の大雪山野生白茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/w11.htm 特注だから出来る鮮やかな緑色の茶葉 大雪山の野生白茶は、野生のカメリアタリエンシスから生産される希少な白茶で …
2022年産の鳳凰単叢蜜桃香と老欉獅頭黄枝香を発売
2022年産の鳳凰単叢烏龍茶を2種発売しました。 今回発売したお茶は鳳凰単叢老欉獅頭黄枝香 2022と鳳凰単叢蜜桃香 2022です。 1年間熟成し、夏を2回経験したことで、お茶の熟成が進み、非常に香りが濃厚になりました。 …
2022産、鳳凰単叢老欉を2種類発売
2022年産の老欉鳳凰単叢を2種類発売しました。 https://hojotea.com/item/houou.htm 今回発売したお茶は、鳳凰単叢老欉草蘭香2022と鳳凰単叢老欉姜母香2022 これまで約半年間、無酸素 …
无量山古樹白茶 2018、マレーシア5年熟成の餅茶を発売
マレーシアで5年間熟成した无量山古樹白茶2018を発売しました。 このお茶は2018年に発売した当時も非常に人気が高く、極めて短期間で売り切れてしまったお茶です。 実は当時仕入れた半分を年間を通じて温度が高く熟成に最適な …
マレーシアクアラルンプールMidvalley Gardens店の新装開店
マレーシア・クアラルンプールのMidvalley Gardens Mall店は、改装が完了し、7月11日から新装開店を迎えました。改装工事にあたり、友人をはじめ多くの方々からのサポートに心から感謝しております。新しい店舗 …
2023年産中国緑茶、蒙頂甘露と西湖龍井を発売
2023年産の蒙頂甘露と西湖龍井茶を発売しました。 何れも4月に入荷したのですが、無酸素で1-2ヶ月暫く置くことで、更に香りを高め発売しました。 蒙頂甘露 蒙頂甘露は中国四川省を代表する緑茶の一つであり、その形状から「毛 …
佐渡島、渡辺陶三作の急須・茶壺・宝瓶を発売
佐渡島の渡辺陶三氏の製作した茶器を3種類発売しました。 今回発売したのは、以下の商品です。 1. 秋津無名異酸化焼成 急須、茶壺、宝瓶 https://hojotea.com/item/tozo_akitsu.htm 秋 …

PAGETOP