
- ホーム >
- 農薬
農薬

- [2006.11.16]
- 東方美人の無農薬茶園
今回の台湾出張の最大の目的は、最高の品質の東方美人を買い付けることでした。 東方美人は6-7月に飛来するウンカに汁を吸われた茶葉だけを選択的に摘むことで作られます。 その昔、有る農家が忙しさのあまり、茶園を放置したところ …

- [2006.11.10]
- 無農薬陳年老茶30年もの
先日、台湾で購入したお茶の1つを紹介します。本当は、他のお茶もどんどん紹介したいのですが、最近他にも紹介したいことが目白押しなので(嬉しいことですが)、順番に紹介していきます。烏龍茶のプロセスについても、定期的に公開しま …

- [2006.09.09]
- ただ検査をすれば良いわけではない中国茶の農薬事情
農薬に関し、どうすることで確実に信用できるお茶が入手出来るのか?これは本当にややこしく、難解な問題でした。 まず、どの業者も必ず言ってくるのが、「うちでは昔から海外に販売しているから心配ないです」という言葉でした。 しか …
- [2006.09.07]
- お茶における安全と安心の違い
近年では食品に関わる限り、常に「安全安心」と言う言葉が聞かれます。 私は「安全」と「安心」は根本的に異なる概念だと思います。 以下、私の思う、安全と安心の定義を示します。 安全とは「明確な規格」による「論理的な危害除去」 …
- [2006.08.10]
- 中国産ウーロン茶、基準値超える殺虫剤を検出
中国産の烏龍茶から基準値を超える農薬が検出されたと、「YAHOOニュース」に載っておりました。 Yahooニュースからの抜粋 中国産ウーロン茶の葉から、残留基準値を超える有機リン系殺虫剤「トリアゾホス」が相次いで検出され …


- [2006.06.18]
- 農薬のない安全な中国茶を仕入れる方法
2006年5月29日より農薬のポジティブリスト制が施行されました。私たち食品の輸入に携わる業者としては、非常に深刻な問題であり、確実な方法にて残留農薬の管理に臨まねばなりません。 残留農薬を管理するためには、日本における …

- [2006.05.22]
- お茶に対する日本の農薬基準
5月29日より新しい農薬基準が施行されます。それは通称ポジティブリスト制と呼ばれ、私も含め、農家を含め、食品の生産加工や輸入に従事している人は心穏やかではありません。と言うのも、この法律の施行により、従来とは比較にならな …

- [2006.05.21]
- 収穫時期により異なるお茶の農薬事情
お茶の収穫時期と残留農薬の関係について説明したいと思います。 注目すべきはお茶の収穫シーズンです。高級茶加工用の茶葉は春先に摘まれます。特に高級なお茶は一番茶の中心芽(一針)のみを収穫するため、非常に早い時期の収穫と …
- [2006.02.23]
- 残留農薬の無い安全な中国茶の確保
私は中国製品=品質の不安というイメージが実在する事を深刻に受け止めております。 2006年5月より日本の農薬基準が改正 今年の5月より日本における農薬基準が劇的に改正されます。これまで、ネガティブリスト制という管理方法だ …
PAGE 2 OF 2
- ガラスティーポットを3種発売
- ガラスの急須を3種類発売しました。 HOJOでは正規の輸入を行っており、正式に検疫を通して輸入をしております。 「ガラスは味の点でニュートラル」は間違い ガラスは味への影響がニュートラルと考えられがちですが、実際にはそう …
- 佐渡島、渡辺陶三氏の新シリーズ野坂粗土炭化還元を発売
- 佐渡島の渡辺陶三氏から、新しい商品:野坂粗土 炭化還元焼成の急須、茶壺、宝瓶を発売しました。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_carbonized.htm 野坂粗土炭化還元とは …
人気記事ランキング農薬
緑茶は無農薬なら良いお茶なの?おいしい緑茶のポイントを徹底解説!
- 大量の虫が舞っている無農薬により生態系に優しいお茶作りが行われている茶園 無農薬や有機栽培だけが、おい...
中国の食品はそんなに危険なのか?
- 最近中国の食品をめぐり様々なニュースが駆けめぐり、それに伴い中国不審が蔓延しているようです。 私にとって...
知らないと怖い水道水を直接飲むことの危険性
- この話題は以前にも何度も書きましたが、私が日常たいせつと感じていることなので再び書きます。 マレ...
日本の農薬基準を満たした安渓鉄観音の探索
- 中国福建省の安渓に数日間滞在し、安渓烏龍の仕入を行いました。安渓と言えば鉄観音の産地と...
無農薬陳年老茶30年もの
- 先日、台湾で購入したお茶の1つを紹介します。本当は、他のお茶もどんどん紹介したいのですが、最近他にも紹介したい...
東方美人の無農薬茶園
- 今回の台湾出張の最大の目的は、最高の品質の東方美人を買い付けることでした。 東方美人は6-7月に飛来するウン...
収穫時期により異なるお茶の農薬事情
- お茶の収穫時期と残留農薬の関係について説明したいと思います。 注目すべきはお茶の収穫シーズ...
残留農薬の無い安全な中国茶の確保
- 私は中国製品=品質の不安というイメージが実在する事を深刻に受け止めております。 2006年5月より日本の...
有機栽培でも全く健康に寄与しない場合も?有機栽培の盲点
- 世の中、有機栽培だから健康に良い、有機栽培だから美味しいという考えが蔓延しております。確かに、有機栽培は農...
農薬のない安全な中国茶を仕入れる方法
- 2006年5月29日より農薬のポジティブリスト制が施行されました。私たち食品の輸入に携わる業者としては、非...
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載

- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …

住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur