
- ホーム >
- メールマガジンバックナンバー
意外に迷う2煎目の蒸らし時間
- [2015.12.07] Written By 北城 彰(Akira Hojo)
メールマガジン第68号 : 2015年012月03日発行
お茶をいれる際、割と曖昧になりがちなのが2煎目です。私が観察する限り、多くの人が2煎目は1煎目よりも長くお茶を蒸らします。理由は2煎目だからよりしっかりといれないと、味が出にくいという理由からだと思います。
2煎目は出来る限り短時間で
1煎目というのはお茶の葉は乾燥しております。このため、1煎目は少し長めに蒸らしたり、工夫式のいれ方のように2回湯で茶葉をすすぎ、茶葉をしっかりと開かせます。2煎目の場合、状況は変わってきます。既に、1煎目のお茶をいれているため、茶葉は温まっており、また、湿った状態となっているため、湯が入って無くても味香りが抽出され続けております。したがって、2煎目は長くいれる必要ありません。私の場合、2煎目をいれる場合は最大でも数秒しか蒸らしません。また、多くの場合は、湯をいれた直後に即注ぎ出します。お客さんが、私が2煎目をいれるところを見てると「えーー?こんな短時間で良いんですか?」と聞かれますが、実際に飲んで頂くと、意外にちょうどよい濃さで納得して貰えます。
人の舌は濃いお茶が意外に感じられない
そうは言っても、多くの人が「自分は2煎目は1分以上いれているけど、味も香りもちょうど良い」と思われるかもしれません。面白い事に、2煎目を蒸らす時間を1秒、10秒、30秒、1分と変えてみると、どの条件でもそれなりにちょうどよいと思われる味香りが楽しめます。
なぜ、その様な事になるのでしょうか?
それには「味の閾値」が関係しております。閾値(いきち)とは、感度の限界を指します。人の舌は意外に濃度に対する感覚の閾値が低く、濃さが倍になっていたとしても、意外にそれが感じられないものです。事実、濃くいれたお茶を、倍、3倍、4倍の湯で割り、それを飲んで見るとどれもそれなりに美味しく感じられます。つまり、2煎目を必要以上に濃くいれていたとしても、それに気がついていない人が殆どなのです。
6煎まで美味しくお茶をいれる為には
日本茶や紅茶は1煎目は美味しいけれど2煎目以降が物足らないという話を良く聞きます。当然何煎いれられるかというのはお茶の品質も大きく影響しますが、それ以前に、1煎目と2煎目を濃くいれ過ぎている場合が多く見られます。上手にいれれば、緑茶も紅茶も6煎目くらいまでは美味しく楽しむことが出来ます。その為には、1煎目は「少し薄いかな?」と思われるくらい、短めにいれ、2煎目以降は数秒にとどめることです。1煎目を最適な濃さになるまでいれると、多くの場合、知らず知らずのうちに濃くなりすぎます。また、1煎目を最適と思う濃さにしてしまうと、茶葉が開きすぎることから、2煎目で一気に味香りが抽出され、3煎目以降が物足らない状態になります。お茶を何煎も楽しむためには、1煎目を少し薄いかなという程度に抑え、2煎目以降短くいれるのがポイントです。私の場合、1煎目を薄めにいれたのち、茶海などで2煎目と1煎目をあわせることで、ちょうど良い濃度に調節します。3煎目以降に関しても、私は基本数秒以上いれませんが、余りに味香りが薄くなったら、それに準じて蒸らす時間を長くすると良いと思います。
蜜香梨山茶を発売しました。
https://hojotea.com/item/o66.htm
東方美人の原料と同じくウンカが汁を吸った茶葉を梨山で収穫し、発酵→火入れすることで、マスカット、マンゴ、蜜のような甘い香りがするお茶に仕上げました。
直ぐに飲むのもお薦めですが、このお茶は熟成することで甘い香りが更に強くなります。
熟成をされる場合は、未開封の状態にて、年間平均温度が出来るだけ高い部屋にて保管してください。
限定のお茶ですゆえ、在庫が終わり次第完売となります。
今後も仕入れられるように努力をしますが、蜜香茶の場合、その年の雨量、ウンカの噛み具合等が発酵に強く影響するため、全く同じ品質のお茶を再び仕入れることはできません。
急須が入荷しました
https://hojotea.com/categ/teaware.htm
佐渡島の渡辺陶三氏作、秋津無名異酸化焼成と秋津無名異還元焼成、四日市の舘正規氏作の信楽粗土急須が入荷しました。
秋津無名異に関しては、長い間欠品となっておりました宝瓶が多数入荷しました。動きの速い商品ですゆえ、興味のある方はお早めにご検討ください。
1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!
メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
- メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!
- 地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
- 非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
- 初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
- 伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …
最新の記事 NEW ARTICLES
お茶に適した水を考える:水の硬度とミネラル組成とお茶の味香りの関係
- お茶を淹れるのに適した水について考えてみましょう。一般的には「軟水が好ましい」とされていますが、本当にそうなのでしょうか? 硬度以外にもある、水を選ぶ上での重要な注意点も併せて紹介したいと思います。 水の硬度とは 水の硬 …
5つの異なる茶園からなる古樹白茶特別限定セットを発売
- HOJOの店舗でも非常に人気の古樹白茶ですが、今年の春も生産しました。その後、香りを更に高める為に、無酸素にて数ヶ月寝かしたことで、期待通りの香りへと熟成が進み、いつでも発売できる状態に仕上がりました。 古樹白茶は、1日 …
地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
- 非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
- 伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …
自然栽培の老木から作られたプーアル茶、烏木龍古樹生茶2021を発売
- 烏木龍古樹生茶2021を発売しました。 このお茶は生産後マレーシアで2年間無酸素保存することで、熟成が進み、甘い香りへと成長しました。 昔ながらの農業が行われている烏木龍村 烏木龍は、永德県に位置する村の名です。この村は …
2023年産の大雪山野生白茶を発売!
- 2023年産の大雪山野生白茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/w11.htm 特注だから出来る鮮やかな緑色の茶葉 大雪山の野生白茶は、野生のカメリアタリエンシスから生産される希少な白茶で …
2022年産の鳳凰単叢蜜桃香と老欉獅頭黄枝香を発売
- 2022年産の鳳凰単叢烏龍茶を2種発売しました。 今回発売したお茶は鳳凰単叢老欉獅頭黄枝香 2022と鳳凰単叢蜜桃香 2022です。 1年間熟成し、夏を2回経験したことで、お茶の熟成が進み、非常に香りが濃厚になりました。 …
2022産、鳳凰単叢老欉を2種類発売
- 2022年産の老欉鳳凰単叢を2種類発売しました。 https://hojotea.com/item/houou.htm 今回発売したお茶は、鳳凰単叢老欉草蘭香2022と鳳凰単叢老欉姜母香2022 これまで約半年間、無酸素 …
无量山古樹白茶 2018、マレーシア5年熟成の餅茶を発売
- マレーシアで5年間熟成した无量山古樹白茶2018を発売しました。 このお茶は2018年に発売した当時も非常に人気が高く、極めて短期間で売り切れてしまったお茶です。 実は当時仕入れた半分を年間を通じて温度が高く熟成に最適な …
マレーシアクアラルンプールMidvalley Gardens店の新装開店
- マレーシア・クアラルンプールのMidvalley Gardens Mall店は、改装が完了し、7月11日から新装開店を迎えました。改装工事にあたり、友人をはじめ多くの方々からのサポートに心から感謝しております。新しい店舗 …
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載

- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …

住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur