秋は発酵茶

[2007.11.21] Written By

大分寒くなりました。私の地元長野では朝方-3℃を記録しました。寒くなると、自然と発酵度の高いお茶が飲みたくなります。
夏場のような暑い時期、発酵度の高いお茶は殆ど売れません。逆に、冬が近づくと、紅茶や烏龍茶がよく売れるようになります。先日、急須作家の所に行ったところ、やはり同じようなことを言われておりました。夏場は急須が殆ど売れず、ひたすら在庫を積み上げているそうです。どんどん積み上げるので、2階倉庫は在庫の山で一杯になり、そのころになると急須作家は皆不安そうな顔をし「床は大丈夫かな~?」と口々に言うそうです。彼らが本当に心配しているのは床ではなく、床が抜けるほどにたまってしまった在庫が売れるかどうか・・・それが心配ゆえに、「床は・・・」と言うことになるのだそうです。

 
夏に良く出るお茶は緑茶や白茶等の発酵度の低いお茶が中心となります。
これらのお茶は朝方に飲みたいお茶でもあります。朝起きて、モーニングティーに紅茶をという概念はある物の正直あまり体が受け付けません。
まして、朝起きて濃厚なプーアル茶はなかなか飲みたいと思いません。
アジアのように常夏の国の場合、緑茶、白茶、烏龍茶は良く出る物の、紅茶は殆どでないし、実際自分で紅茶を飲んでみてもあまり楽しむことが出来ません。
ただあえて飲むので有れば、私は夜に紅茶を飲みます。体が疲れたとき、紅茶を飲むと癒されるような気がします。
因みに、朝→夜につれて変化する嗜好は、夏→冬のそれと類似していると思われます。
それは何を意味するかというと、朝方、私たちの体は水分が不足しており、水分補給を必用としております。
その為、水溶性の成分が多く含まれる緑茶、白茶を飲みたいと思うのではないでしょうか。
ところが午後になると、代謝が活発になり、体は水分よりも体調調節成分や栄養を必用とし始めます。その為に、脂溶性の成分が多い発酵茶が好まれるのだと思います。
通常、お客様が自分用にお茶をお求めの際は、どの様なタイミングでお茶を飲まれるのか事細かに質問をし、そのタイミングに合ったお茶をお勧めするようにしております。
冬が近づいた今、私たちの体は、体調調節成分を求めており、より血液循環促進(体が暖まる)への貢献度が高いと言われている発酵茶が飲みたくなるのが自然です。
寒い今の季節、紅茶が本当に美味しいですね!
そうそう、もう一つ忘れてはいけないのが、東方美人です。
私は最近東方美人を美味しく飲む淹れ方の研究に凝っております。それについては明日書きます。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

火地古樹生茶 散茶 2025 発売のお知らせ
火地古樹生茶 散茶 2025を発売しました。 本品は、中国雲南省臨滄市南西部、標高約2100mに位置する自然栽培の老樹から作られたプーアル生茶です。 高山に育つ樹齢数百年の茶樹は成長が遅く、そのため茶葉は濃厚で透明感のあ …
華やかに立ち上がる花の香り:鳳凰単叢老欉姜花香2023を発売
鳳凰単叢 老欉姜花香2023を発売しました。鳳凰単叢の多彩な香型の中で独自の存在感を放つ「姜花香」。華やかな名前の陰に隠れがちですが、現地ではその力強い香りで特に注目されるお茶です。本品は2023年に仕入れ、日本にて無酸 …

最新の記事 NEW ARTICLES

火地古樹生茶 散茶 2025 発売のお知らせ
火地古樹生茶 散茶 2025を発売しました。 本品は、中国雲南省臨滄市南西部、標高約2100mに位置する自然栽培の老樹から作られたプーアル生茶です。 高山に育つ樹齢数百年の茶樹は成長が遅く、そのため茶葉は濃厚で透明感のあ …
華やかに立ち上がる花の香り:鳳凰単叢老欉姜花香2023を発売
鳳凰単叢 老欉姜花香2023を発売しました。鳳凰単叢の多彩な香型の中で独自の存在感を放つ「姜花香」。華やかな名前の陰に隠れがちですが、現地ではその力強い香りで特に注目されるお茶です。本品は2023年に仕入れ、日本にて無酸 …
永徳野生白茶2025 散茶 数量限定リリース
永徳野生白茶2025 散茶の発売 永徳野生白茶の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/w31.htm 2025年は永徳野生茶は、白茶散茶のみ生産しました。 極めて限定量しか入手できないお …
唐家古樹生茶 2025 散茶発売:作りたて新茶の魅力
唐家古樹生茶 2025の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d102.htm HOJOのプーアル生茶ラインアップの中でも定番となる唐家古樹生茶には強い思い入れがあり、特に多くの手間と時 …
大雪山野生生茶2025年版 散茶少量入荷のお知ら
大雪山野生生茶2025年の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d27.htm 今年は生産できた量が非常に少なく、雲南省の標高2000mを超える山林に自生する茶樹から、毎年春にごく限られ …
白岩山古樹生茶2025 散茶|標高2300m・限定量入荷
白岩山高山茶2025の散茶を発売しました。 白岩山は、私たちがプーアル茶を製造している産地の中でも最も標高が高く、標高2300mの茶園から茶葉を収穫しています。 非常に限られた数量のみの入荷となっておりますので、ぜひお早 …
雲南省の自然栽培茶で作った釜炒り緑茶
雲南春尖緑茶を発売しました。 標高2100mにある自然栽培のお茶を原料とした、プーアル茶クラスの長い余韻が特徴のお茶です。 雲南省という比類なき茶葉原料の産地 私はお茶の会社を創業して20年間の間、あらゆるお茶産地を訪問 …
産地の潮州・汕頭で人気の鳳凰単叢八仙2022を発売
2021年以来となる鳳凰単叢八仙の新ロットを発売いたします。 今回発売するお茶は、2022年産のお茶です。数年の熟成期間を経て非常に良い状態に仕上がりましたので、販売することにいたしました。 https://hojote …
大雪山野生白茶 散茶 2025年産の新茶を発売
大雪山野生白茶2025を発売しました。 https://hojotea.com/item/w11.htm 雲南省の山に自生するカメリアタリエンシスを原料に、今年も現地で原料選別から製茶まで関わって生産しました。 野生茶な …
2025年産の古樹白茶と古樹白牡丹を発売
2025年産の古樹白牡丹と古樹白茶、2種類を発売しました。 いずれも無農薬・無肥料で作られたお茶です。 実は少し前から販売していましたが、公式にはお知らせしていなかったため、本記事を書きました。 生産者と共に作り上げるお …

PAGETOP