宜興の茶壺を大量入手

[2010.10.29] Written By

先日、KLにある知り合いのお茶屋さんが店を閉めるとの連絡を受けました。
そこは女性のオーナーが40年以上も続けている店でしたが、最近体調が悪く、病気がちなために商売を辞めることになりました。
実は彼女には30年以上前に購入した宜興の茶壺(茶壺とは後での急須を指す中国語)コレクションがありました。
これらの茶壺は全て作家による手作りで、これらの茶壺を制作した作家の多くは現在では非常に有名になっております。
これまでこれらの茶壺は売られることなく、彼女が自らのコレクションとして保管しておりました。ただ、先日、急遽入院費が必要とのことで、まとめて購入することを条件に、購入してくれないかという話が来ました。
30年前は宜興といえども茶壺の値段は非常に安く、今の時代では信じられないほどに安価に購入しているため、彼女が十分な利益を得た上でも私にとって十分魅力的な値段を提示してくれました。
彼女の店を訪れてみると、大量の茶壺がありました。但し、私のお客さんの殆どは、既に陶器の土の質とお茶味との関係を熟知しており、茶壺を選ぶに当たり、土の性能を非常に気します。このため、魅力的なデザインは沢山ありましたが、全ての茶壺に関し、それぞれに湯を流し入れ、その湯の試飲を行うことで陶器の性能を確認し、湯の味を円やかで喉越し豊にする茶器のみを選び出しました。結局、全体の1割程度の茶壺が性能的に優れており、それらの内、現実的な値段の茶壺のみを購入しました。(中には数百万円の茶壺もありました。)
結果的に購入した茶壺の殆どが、朱泥または紅泥でした。私としては、他の種類の土に関しても興味があったのですが、湯の味に基づき客観的に選択をすると、紫泥は殆どが全滅し、緑泥に至っては全てのモデルが却下されました。予想通り、緑泥は何れのモデルについても湯の味をフラットにしてしまい、中には湯に渋味を生じる悪質な土もありました。今回入手した茶壺は、数十年前に作られた物で、中には文化大革命の前に作られたものもあり、そのために作家名が入っておらず、「中国宜興」としか陶印のない物もありました。
とにかく共通して言えることは、土の性能が凄まじく良く、普通の水を通しただけで、日本の急須の常識では信じられないレベルの喉越しが得られます。
極端な話、凍頂烏龍を通しただけで、天池梨山茶並みかそれを超える品質のお茶に変化してしまいます。
宜興製の茶壺は、多くのお茶ファンがあこがれる茶壺ですが、時代と共に使用される土の性能は変化しつつあります。現在においては、これほどの優れた土の茶壺は非常に入手が困難と言えます。
私自身、宜興製の茶壺は常に注目しており、宜興へも足を運んでおりますが、同じ朱泥でも昔に作られた茶壺とは品質に劇的な性能差があります。
更に宜興の茶壺の優れた点は、焼き方にも見られます。素材の性能を生かすために、日本の急須のように高温での焼成を行わず、素材に含まれるミネラルの結晶が溶ける寸前の温度で焼かれており、極めて高い多孔性が維持されております。但し、その分素材が焼きしまって(ガラス化不足)ないため、強度には欠けます。
宜興の茶壺の性能は材質だけにとどまらず、使い勝手に関しても非常に高く評価することが出来ます。特に、お茶の流れる出す速度に関しては、茶漉し穴のサイズや数、穴の位置に関し多くの工夫が見られ、非常に速い流速で湯が流れ出すため、大変優れた道具に作り上げられております。
最後にデザインについてですが、これは日本の急須作家にも是非参考にして頂きたい点だと思うのですが、急須の注ぎ口や持ち手がボディと一体感があります。
佐渡の急須もそうですが、宜興の急須は生磨き工程という作業を経て作られます。この工程は、一端作り上げられた急須を、石、竹、水牛の角等で表面をしめながら磨きあげる工程で、通常、この工程は数日間かけて行われます。
この工程ががゆえ、急須の持ち手や注ぎ口とボディとの境界線が無く、まるで、木から枝が生えているかのような自然な一体感があります。勿論、デザインそのものに関しては、やや中国的な物や古くさい物もありますが、細部への拘りと、道具としての機能の高さに関しては非常に経緯を表します。
因みに、お客様から「どうやって宜興の茶壺をが本物かどうか判断するのですか?」と質問される場合があります。答えは至って簡単です。
私にとっての「本物」の定義は、有名作家作かどうかという点ではありません。仮に、有名作家の名前の偽物であっても、土が本物ので有ればそれでよいのです。
私にとっての本物の宜興茶壺とは、①優れた性能の土が用いられ、②適切な温度(やや低温)で焼かれ、③お茶を淹れるために機能的な構造とデザインをしていることです。
お茶を正確に試飲する技術を身につければ、良い土の茶壺を見極めるのは非常に簡単です。私にとっては、例え茶壺が有名作家の作であっても、上記三点を満たしてない場合、魅力が感じられませんし、お客様にも勧めることが出来ません。
宜興茶壺は大変優れており、希望されるお客様には販売をしております。但し、私としては、日本の急須にも頑張ってもらいたいという思いがあります。
日本にも優れた土はあるはずですし、焼く際の温度を多少下げるなどの工夫により更に性能を高めることが可能ではないかと思います。
今回入手した宜興の急須の一つは自らのコレクションとして保管しました。この急須の性能を一つのベンチマークとして、今後、日本の急須で同質の性能が得られるように作家と共に開発努力をしていきたいと思います。
no.jpg
no2.jpg
no3.jpg
no4.jpg
no5.jpg

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

2022年産の鳳凰単叢老欉柿花香単株と桂花香単株を発売
2022年産の鳳凰単叢老欉単株茶を2種類発売しました。 何れも極めて樹齢の高い木ゆえに、非常に奥行きのある、長い余韻のお茶です。濃い後味に加え、1年以上の熟成による、濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 鳳凰単叢老欉柿花香 単 …
ダージリンファーストフラッシュとオータムナル紅茶を発売
ダージリンを2種類発売しました。今回の新商品は、Arya茶園の春摘みファーストフラッシュのルビーと秋摘みオータムナルのルビーです。春摘みのルビーは4月に仕入れ、その後無酸素状態で熟成させることで、香りをさらに高めました。 …

最新の記事 NEW ARTICLES

野生茶を求め雲南省臨滄市南西部の山村へ
現在、雲南省臨滄市の南西部にてお茶の仕入を行っております。 当店にとって重要な商品の1つに野生茶があります。野生茶は製茶はもちろんですが、原料確保が一番大きな課題です。 今回、新たに野生茶が有る場所があるらしいと言う情報 …
雲南省のお茶産地にてプーアル茶、白茶、紅茶の生産
3月24日から中国の雲南省臨滄市の南西部、永德、鎮康県にてお茶の仕入れ、生産を行っております。 雲南省は世界一と言っても過言で無い極上の原料がある反面、生産に対する管理が甘いため、出来合のお茶を仕入れたのでは、理想とする …
2022年産の鳳凰単叢老欉柿花香単株と桂花香単株を発売
2022年産の鳳凰単叢老欉単株茶を2種類発売しました。 何れも極めて樹齢の高い木ゆえに、非常に奥行きのある、長い余韻のお茶です。濃い後味に加え、1年以上の熟成による、濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 鳳凰単叢老欉柿花香 単 …
ダージリンファーストフラッシュとオータムナル紅茶を発売
ダージリンを2種類発売しました。今回の新商品は、Arya茶園の春摘みファーストフラッシュのルビーと秋摘みオータムナルのルビーです。春摘みのルビーは4月に仕入れ、その後無酸素状態で熟成させることで、香りをさらに高めました。 …
標高2100mのシングルガーデン産プーアル生茶、 火地古樹生茶2021を発売
火地古樹生茶2021を発売しました。 このお茶は、小さな単一茶園(シングルガーデン)のお茶のみから加工されたプーアル生茶です。 https://hojotea.com/item/d147.htm シングルガーデン産のお茶 …
ペットボトル入りのお茶の味に大きく影響するビタミンCの存在
近年、多くの人々にとって、お茶を飲むということはペットボトル入りのお茶を飲むことが普通な今日この頃ですが、本コラムでは、ペットボトル入りお茶の特徴的な味に焦点を当ててみたいと思います。 酸化防止目的のビタミンCの添加 コ …
鳳凰単叢蜜蘭香2023と老欉姜花香2022を発売
鳳凰単叢烏龍茶を2種類発売しました。今回販売したのは、蜜蘭香濃香2023 No.1と老欉姜花香2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 質の良い鳳凰単叢の特徴 良質な鳳凰単叢は …
ちょっと変わった白茶の楽しみ方!驚きの応用アイデアをご紹介
水出しで抽出した白茶と、お湯で淹れた白茶はまったく異なる香りになることをご存じでしょうか?本コラムでは、水出しを更に応用した白茶の楽しみ方を紹介したいと思います。 殺青工程の無い白茶には酵素が残存 白茶の特徴は、製茶工程 …
大雪山野生茶ベースの特注ジャスミン茶:野生普洱茉莉龍珠
半ば好奇心から、大雪山野生生茶をベースとしたジャスミン茶を作ってみました。 日本はもちろん、中国でも極めて珍しいお茶ができました。 https://hojotea.com/item/s08.htm ジャスミン茶を特注生産 …
ミルクの香りがする烏龍茶とは?
お客様から偶に「ミルクの香りがする烏龍茶」を紹介してほしいとお電話頂く事があります。また、台湾を訪れた際に飲んだミルク烏龍茶が忘れられないというエピソードも耳にします。このコラムでは、そんなミルクの香りがする烏龍茶に焦点 …

PAGETOP