
- ホーム >
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
色ガラスで顕著に変化するお茶の味
- [2015.09.11] Written By 北城 彰(Akira Hojo)
お茶をいれるとき、「どの材質でいれるとお茶本来の味わいを感じる事が出来るだろうか」という議論になることがあります。
一般的に、ガラスが一番ニュートラルだと思われておりますが、「実は必ずしもそうではない」という話をしたいと思います。
ガラスとは
ガラスとは正式にはガラスという材料があるわけではなく、ミネラルを加熱することで、それが液体化したものが冷えて固体化した物をガラスと呼びます。このため、使用するミネラルによってガラスには何千と種類がありますが、一般的にはケイ酸塩を主成分とするケイ酸ガラスをいわゆるガラスと呼ぶそうです。詳しくはネットの情報などをご参照ください。
ガラスも水に溶けイオンが溶出する
急須などの陶器にお茶をいれると良くも悪くも味が変化します。コクやボディを高めることで味の立体感を増す素材もあれば、逆にコクやボディをカットし、渋味を呈する急須まで様々です。これには陶器から溶出するミネラルイオンが関係していると考えられております。
それに対して、ガラスの場合についてはニュートラルと思われがちです。ガラスの急須でお茶をいれたり、グラスでお茶を飲んでいる限り味は変化しないというのが一般的な考え方ではないかと思います。しかしながら、実はガラスでもお茶の味が変化します。
ガラスからはミネラルは全く溶出しないと信じて疑わない人も多いかと思いますが、実はイオン(Naイオン)は溶出します。以下にガラスからイオンが溶出することに触れているリンクを紹介します。
「ガラスと水」中島硝子工業株式会社
http://www.ngci.co.jp/tech/tech_kn23.html
「実験器具に用いられる素材の特徴」公益社団法人 日本分析化学会
http://www.jsac.or.jp/bunseki/pdf/bunseki2011/201101minifile.pdf
「イオンクロマトグラフィーQ&A 溶離液の調製」島津製作所
http://www.an.shimadzu.co.jp/hplc/support/faq/ic/ic1.htm
「ガラスの耐水性」(独) 産業技術総合研究所 山下勝 氏
http://www.newglass.jp/mag/TITL/maghtml/102-pdf/+102-p045.pdf
「ガラスより水中へ溶出するアルカリ・イオンの溶出量と溶出時間および溶出温度との関係式(第2報)」矢田部 俊一
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000216271
色つきのガラスは飲み物の味を劇的に変化する
ガラスでも切り子やビール瓶のような色つきのガラスの場合、色を付けるために、他の金属を加えます。「日本硝子工業会」のページによると、ガラスに色を付けるためには以下のようなミネラルが添加されます。色つきのガラスの場合、着色に用いられた金属の影響で、味は更に劇的に変化します。
色 着色剤
紫 マンガン+銅、コバルト
青 コバルト、銅
緑 クロム、鉄、銅(緑系統の色はクロムが一般的)
緑(蛍光) ウラニウム
黄 銀、ニッケル、クロム、カドミウム
茶 鉄+硫黄(還元剤として炭素を一緒に使う)
黄赤 セレン+カドミウム
赤 金、銅、コバルト、セレン+カドミウム
赤紫 ネオジム、マンガン
黒 濃い色を出すいろいろな着色剤を混ぜ合わせる
(Mn,Cr,Ni,Co,Fe,Cuなど)
乳白 ふっ化カルシウム、ふっ化ソーダ、りん酸カルシウム
私の経験上、色つきのガラスは顕著に味に影響します。もしご家庭に青いガラスがあれば、それでお茶を飲んでみてください。信じられないほど、コクがなくなり、同時に舌に残る渋味が強く感じられます。上の資料によると、青いガラスにはコバルトや銅が添加されております。
アルミ缶だけでなくビール瓶も味に対して影響する
缶ビールと瓶ビールと比較すると、瓶ビールの方が美味しいですが、それは、缶ビールの殆どがアルミ缶であり、アルミが味に悪影響を与えるためです。ペットボトル入りのコーラ、お茶、日本酒などをきれいに洗ったアルミの缶に入れて飲んでみると、アルミの影響が良く理解できます。もっと簡単な実験方法としては、二つの同じ容器にいれたお茶やジュースを準備し、その一方にアルミのプルトップを入れてみてください。アルミにより、コクもボディも切り捨てられ、代わりに非常に強い渋味が舌に残ります。余談ですが「コク・喉越しが云々」と言っている缶ビールの宣伝を見ると、悲しくなってきます。
逆に瓶ビールは美味しいというのは多くの人が認めるところではないかと思います。瓶はガラスなので味に影響しないと考えられておりますが、前述したとおり、そうではありません。もし、機会があれば、ビール瓶にお茶やコカコーラを入れ、再度、グラスに注ぎだして無処理のものと比較してみてください。「え?」と驚くほど味が変わります。コクがカットされ、代わりにボディと渋味が増します。つまり、工場で作りたてのビールと瓶に詰められた直後のビールの味は既にその時点で異なるのです。酸化を防ぐために茶色の色を付けているのですが、透明な瓶を紙で覆うなど別の方法を考えたら、ビールはもっと美味しくなるはずです。
クリスタルガラスはボディと渋味を増す
クリスタルガラスには一般的に酸化鉛が含まれております。クリスタルと普通のガラスでワインやお茶の味を比較すると、味が異なる事に気がつきます。クリスタルはボディを非常に高めます。例えば、台湾の阿里山茶をクリスタルで飲むと、まるで凍頂烏龍茶のような味になります。また、ブルゴーニュのワインをクリスタルのガラスで飲むと、ボルドーのワインのようなフルボディの味に変化します。クリスタルは飲み物の味と香りの広がりが増し、飲み物の味わいが非常にふくよかになります。ただ、クリスタルの場合、良いことばかりではありません。クリスタルを通すことで、口に残る渋味が形成されます。お茶をクリスタルで飲むと、口に残る渋味が非常に気になり、私はあまり楽しむことができません。ただ、ワインをクリスタルで飲んだ場合、ブドウの渋味とクリスタルによる渋味がうまいことシンクロし、意外に気になりません。なお、同じクリスタルでもメーカーによって味に違いがあり、ボディや渋味の程度にもメーカー毎に差があります。
まとめると、ガラスでも微量のイオンが水に溶出します。色ガラスの場合、着色に使われている金属イオンが味に影響します。ガラスとはいえども、味のことを意識しながら選ぶことが大事だと思います。因みに、ガラスの中でもホウケイ酸ガラス(パイレックスの商品名)はイオンの溶出量が非常に少ないガラスです。
1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!
メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
- メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!
- 佐渡島の渡辺陶三作の無名異焼急須類が入荷
- 佐渡島の渡辺陶三氏製作の4種類の急須が入荷しました。 今回入荷したのは以下のラインアップです。 秋津無名異酸化焼成 秋津無名異還元焼成 秋津無名異炭化還元焼成 無名異常赤(酸化焼成) 以下茶器販売のページをご覧ください。 …
- マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
- 当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …
最新の記事 NEW ARTICLES
佐渡島の渡辺陶三作の無名異焼急須類が入荷
- 佐渡島の渡辺陶三氏製作の4種類の急須が入荷しました。 今回入荷したのは以下のラインアップです。 秋津無名異酸化焼成 秋津無名異還元焼成 秋津無名異炭化還元焼成 無名異常赤(酸化焼成) 以下茶器販売のページをご覧ください。 …
マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
- 当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …
舘正規作の萬古焼急須が多数入荷
- 舘正規氏作の、萬古焼急須と湯飲みが多数入荷しました。 https://hojotea.com/item/banko.htm 産地物の土としては優秀な萬古焼の土 HOJOで販売している他の土の茶器は、すべて特注することで、 …
蘭の花のような香り!安渓産の蘭韻鉄観音を発売
- 安渓産の高級鉄観音、蘭韻鉄観音が入荷しました。 久しぶりに品質の良い蘭韻鉄観音を仕入れることができ、現物を手にしてほっとしています。 https://hojotea.com/item/o26.htm 中国三大烏龍茶の産地 …
鳳凰単叢老欉貢香22と獅頭黄枝香22を発売
- 2022年産の鳳凰単叢烏龍茶を2種類発売しました。 今回発売した商品は、鳳凰単叢老欉貢香2022と鳳凰単叢獅頭黄枝香2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢烏龍茶は水 …
臨滄の名産地:鳴鳳山古樹生茶 散茶 2022を発売
- 臨滄永德県に位置する有名産地:鳴鳳山の春茶から作られたプーアル生茶の散茶を発売しました。 鳴鳳山とは 鳴鳳山村は中国雲南省の永德県に位置し、中心部の標高1,900メートル、年間降水量は1,400ミリメートル、平均気温は1 …
お茶に適した水を考える:水の硬度とミネラル組成とお茶の味香りの関係
- お茶を淹れるのに適した水について考えてみましょう。一般的には「軟水が好ましい」とされていますが、本当にそうなのでしょうか? 硬度以外にもある、水を選ぶ上での重要な注意点も併せて紹介したいと思います。 水の硬度とは 水の硬 …
5つの異なる茶園からなる古樹白茶特別限定セットを発売
- HOJOの店舗でも非常に人気の古樹白茶ですが、今年の春も生産しました。その後、香りを更に高める為に、無酸素にて数ヶ月寝かしたことで、期待通りの香りへと熟成が進み、いつでも発売できる状態に仕上がりました。 古樹白茶は、1日 …
地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
- 非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
- 伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
-
お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載

- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …

住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur