天然土なら良いとは限らない朱泥急須の性能

[2014.06.24] Written By

朱泥は日本、中国を始め、世界のお茶マニアの間でとても人気のある素材です。朱泥の人気は、中国の江蘇省の宜興の朱泥茶壺(中国語で茶壺とは後手の急須を指す)に端を発します。1960年以前に宜興で作られた朱泥茶壺の中には、お茶の味をコクやボディの点で顕著に改質するものが多く見られました。
残念な事に近年作られた宜興の朱泥茶器の多くは、見た目は昔の朱泥茶器とそっくりでも、味の点では全く異質であり、年代物の宜興の朱泥茶壺のような高い性能のものを見つけ出すのは極めて困難となっております。これは良い朱泥が産出されないという問題もありますが、むしろ作家の意識の問題が大きく、朱泥の種類とお茶の味との相互関係を理解している作家がいなくなってしまったことが最大の問題だと考えます。

世界中にある朱泥

世界のお茶マニアの多くは宜興を朱泥の聖地のように考えており、優れた土は宜興にしかないと考えている人も少なくありません。ただ、私は、お茶の味をより美味しくする(コクやボディを強化する)土があるのは中国だけでなく、世界中、至る所に存在すると思っております。私が知る限り、朱泥と呼べる土は、日本にも、アジアにも、ヨーロッパにもあります。例えば、ワイン用のブドウの産地、オリーブの産地の多くは、赤土や粘土質の朱泥により構成されております。日本でも宇治茶の産地などは、茶園の土を少し掘ってみると下層は厚い朱泥層で覆われております。私にとって身近なところでは、私の家の畑にも朱泥が豊富に存在します。表層の黒い土を除去すると、その下は厚い朱泥の層で構成されております。

朱泥

私の家の畑:黒い表土を掘り進むと下には朱泥の層が見られる。

朱泥

日本にも縄文時代からあった朱泥の焼き物

日本でも遙か大昔から朱泥は容器に使われてきました。他でもない、縄文土器です。私は以前、縄文土器と水の味との関係を評価したこともあります。これら朱泥の特徴としては原土は粘性が高く黄土色をしており、焼成することで朱色に焼き上がります。

朱泥の原土と焼成後のコントラスト

原土とテストピースの比較:焼くことで綺麗な朱色に変化する

お茶味を美味しくする朱泥を選び出す事が仕事

朱泥は至る所にあるものの、急須作家は極めて限られた地域にしかおりません。このことから急須産地外にある朱泥の存在は一般にはあまり知られていないのが実情かと思います。私は急須の産地として有名かどうかに関係無く、出来るだけ多くの朱泥を評価し、味の点から優れた素材を選び出すことを仕事としております。

朱泥

黄色の色をしているのは朱泥の原土

朱泥

原土から作られた焼く前のテストピース

土を評価する際にはまずテストピースを製作します。テストピースはまず原土から作ります。
テストピースを作成することで、土とお茶の味との関係を評価することが出来ます。
評価をするにあたっては、「美味しい」「美味しく無い」と言った、主観的な評価ではなく、より客観的に「コク」「ボディ」「渋味」をそれぞれ評価します。

窯

土の評価を効率的に行うために近年窯を購入しました。

朱泥

各種の朱泥から作られたテストピース(酸化焼成後)

数パーセントしかない理想の朱泥

前述したとおり、焼き上がった状態の色合いのみに注目した場合、「朱泥」を探すことは全く難しい事ではありません。おそらく日本全国に分布しているものと思われます。また、原土を専門とする土業者を訪ねれば朱泥は容易に入手出来ます。ただし、「コクやボディを改善し、渋味を呈さない土」となると極めて希にしか存在しません。私の経験上100種類の朱泥を焼成して評価し、数種類良い土が見つかれば良い方だと思っております。更に、例え味の点で求める性能が確認されたとしても、焼き上がった土の状態がボソボソだったり、高い吸水性を有する場合、水漏れしてしまうために、茶器には向きません。

鉄以外のミネラル分が朱泥の性能に大きく影響

実際、日本・台湾・中国では朱泥の茶器が多く製作されております。ただし、100%天然の土から作られた朱泥であってもお茶の味を円やかにするとは限りません。基本的に土に鉄分が多く含まれていれば、窯で焼くことで鉄分が酸化し(酸化鉄になるため)、赤く発色します。鉄分ばかりが注目されがちな朱泥ですが、もう一つ重要なのは鉄分以外のミネラルの存在です。金、錫、鉄、プラチナのように味を良くするミネラルもあれば、アルミ、亜鉛、銅、マグネシウム、マンガンのように渋味を増し、コクやボディをカットし、渋味を呈するミネラルも存在します。実際にテストすると、コクやボディが劇的に減少する、渋味が強く感じられる等のマイナスの作用を示す土もあります。

お茶の味を美味しくするという点で「優れた朱泥」といえる土はごく僅かであり、その様な土を見つけ出す為には偶然に頼るのではなく、土と味の関係を客観的に評価することが重要かと思います。
中国宜興における先人達も長い歴史の中、経験的にスクリーニングを繰り返すことで優れた朱泥を見いだしてきたのではないでしょうか。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

大雪山野生茶(普洱生茶)2024の散茶を限定発売
大雪山野生茶は、雲南省臨滄市永徳県の大雪山に自生する野生のカメリアタリエンシスから作られたプーアル生茶です。 野生茶とは 野生茶とは、樹齢が高いお茶や野生化したお茶ではなく、山に自生している天然のお茶を指します。 過去に …
前川淳蔵作の伊賀天然朱泥急須、宝瓶各種入荷
前川淳蔵作の伊賀天然朱泥の茶器が入荷しました。 今回入荷したのは、丸型宝瓶、急須、絞り出し、茶海です。 https://hojotea.com/item/maekawa_iga.htm 数百年前に古琵琶湖の湖底に沈殿した …

最新の記事 NEW ARTICLES

大雪山野生茶(普洱生茶)2024の散茶を限定発売
大雪山野生茶は、雲南省臨滄市永徳県の大雪山に自生する野生のカメリアタリエンシスから作られたプーアル生茶です。 野生茶とは 野生茶とは、樹齢が高いお茶や野生化したお茶ではなく、山に自生している天然のお茶を指します。 過去に …
鳳凰単叢烏龍茶の産地、潮州市鳳凰鎮を訪問(2024)
先月、鳳凰単叢烏龍茶の産地である潮州市鳳凰鎮へ、仕入れと生産者との打ち合わせを兼ねて出張しました。ちょうど台風の時期と重なり、山から潮州に戻れなくなるなどのハプニングもありましたが、無事に仕入れを終えました。鳳凰鎮にはこ …
前川淳蔵作の伊賀天然朱泥急須、宝瓶各種入荷
前川淳蔵作の伊賀天然朱泥の茶器が入荷しました。 今回入荷したのは、丸型宝瓶、急須、絞り出し、茶海です。 https://hojotea.com/item/maekawa_iga.htm 数百年前に古琵琶湖の湖底に沈殿した …
佐渡島:渡辺陶三作、無名異上赤茶壺と宝瓶が入荷
渡辺陶三氏作の無名異常赤急須および宝瓶が入荷しました。今回の入荷品は、後手タイプが中心です。 https://hojotea.com/item/tozo_joaka.htm 非常に稀少な上赤 「上赤」は、佐渡島の相川金山 …
非常に稀少な野生茶、永徳野生白茶2024を発売
永徳野生白茶を発売しました。このお茶は2021年に一度発売されましたが、瞬く間に売り切れ、その後の入荷はありませんでした。質が高く、個性的な香りで当店でも非常に人気の高いお茶です。 永徳野生茶は、雲南省臨滄市永徳県で、牛 …
2024年産の古樹白茶を発売: 雲南省にて生産監修することで品質向上
2024年産の古樹白茶を発売しました。 今年は、私たちが自ら現地に滞在し、茶葉の選定から生産に至るまで現場で監修したことで、自信のある仕上がりになっております。 https://hojotea.com/item/w25. …
単株茶を含む2022年産の鳳凰単叢老欉を3種類発売
単株を含む、鳳凰単叢の老欉を3種発売しました。今回発売したお茶は以下の三種類です。何れも標高1200mの茶園産の茶葉原料から作られており、濃厚な香りと深い後味がする素晴らしいお茶です。 鳳凰単叢老欉夜来香 2022 鳳凰 …
東洞庭山産、無農薬無肥料の碧螺春を発売
碧螺春(Biluochun)は中国を代表する緑茶の一つで、その優れた品質と独特の風味で有名です。HOJOでは、無肥料無農薬栽培による、余韻の長い碧螺春をお届けします。 https://hojotea.com/item/g …
マレーシアで8年熟成の白鶯山古樹白茶2017を発売:トロピカルフルーツの香り
白鶯山古樹白茶2017を再度発売しました。同じ名称の商品をこれまでも販売しておりましたが、以前販売していたロットの商品は日本で熟成したお茶でした。今回発売する商品は8年間マレーシアで熟成をしたお茶になります。マレーシアの …
雲南省の稀少茶、大雪山野生白茶2024を発売
大雪山野生白茶2024の散茶を発売しました。 このお茶は、私達が実際に現地雲南省の産地に滞在し、現地で生産管理しながら作り上げたお茶です。 雲南省における野生茶の定義 これまで何度も説明しておりますが、雲南省 の人々は例 …

PAGETOP