3月摘みのあま〜い白牡丹

[2013.06.13] Written By

白牡丹
白牡丹と言う名称の白茶を発売しました。純粋においしい白牡丹を求めようと思った場合、3月摘みのお茶にこだわる必要があります。このため、私は3月の20日過ぎに福建省の福鼎へ行き、その時に生産された白牡丹を仕入れました。産地である、中国福建省の福鼎では一般に、春一番に出た芽は白毫銀針に使われ、芽を摘んだ残りの2葉や、2番茶以降の茶葉が白牡丹に加工される傾向があります。このことから、世の中に流通している白牡丹のほとんどが4月以降に摘まれたお茶で、なかには5月に摘まれたお茶も多く存在します。

3月摘みのお茶にこだわる理由

なぜ、3月摘みにこだわる必要があるのか説明したいと思います。
お茶と言うのは、葉や芽を摘んでも数週間後には再び新しい芽が出てきます。つまり、何度も摘もうと思えば、繰り返し摘むことが出来ます。日本では考えられませんが、中国などでは茶摘みの回数が多い茶園になると年間12回もお茶を摘むところがあります。
当然、春先の寒い時期に生えてくる芽と、暖かい時期では芽の成長する速度が異なります。山菜と同じで、春先に時間をかけてゆっくりと成長した芽のほうがおいしいわけですが、具体的な違いは以下の点です。

白牡丹の茶葉

白牡丹の茶園

白牡丹の茶葉

ボディ

遅い時期に摘まれたお茶になればなるほど、ボディは弱くなる傾向にあります。ボデイは味の重量感と香りの広がりに関係しておりますので、ボディが弱くなるとお茶がよりあっさりとした味になり、サッパリとした味になります。タラの芽のような山菜でもそうですが、春1番に摘まれた山菜は、濃厚な味とボディが感じられますが、1度摘んだ後、2番目3番目に生えてきた芽はサッパリとした味がします。

白牡丹の茶葉

コク

コクについては、収穫時期が遅くなったからといって弱くなるとは限りません。お茶によっては、2番茶でもコクが強い場合もあります。

渋味

渋味は特定の種類のカテキンが関係しており、一般的に摘むタイミングが後になればなるほど強い渋味を呈するようになります。

つまり、遅い時期に摘まれたお茶と言うのは、味があっさりとしており、香りに広がりが無く、飲み終わったたとに渋味が感じられます。私にとって、理想とする白茶は、味わいが軟らかく、口の中でとろけるような甘みのあるお茶です。このようなお茶を仕入れるためには茶葉の収穫時期は厳密に管理する必要があります。

 

お茶を摘んだ時期をだいたい見分ける方法

茶葉から摘んだ時期を見分ける方法ですが、一番簡単なのは、お茶をいれた後の茶殻を指でつまんでみることです。春一番に摘まれたお茶はやわらかく、弾力があります。細胞が小さく数が多いためにそのような触感になるのです。それに対し、4月や5月に摘まれたお茶になると、ばさばさしており、ひどい物になるとゴワゴワしております。

白牡丹の萎凋

火入れをしない毛茶の仕入れ

今回仕入れた白牡丹は、最後の火入れ工程を意図的にスキップしてもらいました。近年、福州や福鼎では白茶に強めの火を入れる事で香ばしい香りを付与しております。
ただ、100℃以上の温度でベイキングをするため、お茶に含まれる揮発性成分が酸化し、ふんわり感が失われます。また、生産者の多くは火をいれた後に茶葉を瞬間冷却しておりません。このため、多くの場合、結露により白茶が汗をかいてしまい、それが原因で更なる酸化劣化が生じます。私が仕入れたお茶に関しては火をいいれる工程を抜いて貰い、代わりに即シールをして出荷して貰いました。

白牡丹の萎凋

白牡丹の萎凋

熟成で化ける白茶

白牡丹は熟成させるとブドウのような香りが生じることでも知られております。熟成を希望される人は未開封の状態(脱酸素状態)で暖かい場所に保管してみてください。年間平均温度が高ければ高いほど理想的です。数年後に自分だけのオリジナル白茶に変わっていると思います。
https://hojotea.com/jp/posts-840/

白牡丹の水色

興味のある方はこちらから

https://hojotea.com/item/w03.htm

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

東山生茶 2024の散茶を発売
東山生茶 2024の散茶を発売しました。実は、東山の散茶を販売するのは今回が初めてです。 https://hojotea.com/item/d63.htm 雲南省臨滄市鎮康県の高山地帯で収穫された老樹茶 東山生茶2024 …
鳳凰単叢老欉蜜蘭香 2023を発売
鳳凰単叢老欉蜜蘭香2023を発売しました。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢は広東省潮州市を代表する烏龍茶で、老欉は樹齢の高い茶樹から収穫された茶葉を使ったお茶を指します。 …

最新の記事 NEW ARTICLES

東山生茶 2024の散茶を発売
東山生茶 2024の散茶を発売しました。実は、東山の散茶を販売するのは今回が初めてです。 https://hojotea.com/item/d63.htm 雲南省臨滄市鎮康県の高山地帯で収穫された老樹茶 東山生茶2024 …
なぜお茶は渋いのか?渋味の原因と仕組みを紐解く
お茶には渋味を全く感じないものもあれば、非常に強い渋味を持つものもあります。では、この渋味の原因は何なのでしょうか?ここでは、渋味の原因とそのメカニズムについて解説します。 渋味の原因 渋味は、お茶の成分が口腔内のタンパ …
鳳凰単叢老欉蜜蘭香 2023を発売
鳳凰単叢老欉蜜蘭香2023を発売しました。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢は広東省潮州市を代表する烏龍茶で、老欉は樹齢の高い茶樹から収穫された茶葉を使ったお茶を指します。 …
湯を沸かす熱源によって変わるお茶の味香り
お茶を淹れる際に使うお湯ですが、やかんの材質によってお湯の味が変わることはよく知られておりますが、実は、やかんの材質以外に、湯を沸かす熱源の種類によっても味が大きく変化することをご存じでしょうか? 同じヤカンでも、熱源に …
棠梨山古樹熟茶2023を発売
棠梨山古樹熟茶2023年(とくりさん)を発売しました。 https://hojotea.com/item/d155.htm 棠梨山は中国語でTan Li Shanと発音し、永徳県の中心地である徳党鎮の北側斜面に位置する山 …
東山生茶・白毫銀針・茉莉銀針の3種類のお茶を発売
東山生茶2023、白毫銀針、茉莉銀針の3種類のお茶を発売しました。 東山生茶2023 https://hojotea.com/item/d63.htm 東山生茶2023を発売しました。東山生茶は当店でも非常に人気の高いお …
大雪山野生茶(生茶)2023年・2024年産 同時発売
大雪山野生生茶の2023年産と2024年産を発売しました。 2023年産については、マレーシアの倉庫で1年間熟成しております。 https://hojotea.com/item/d27.htm   雲南省でも入 …
佐渡無名異焼作家の渡辺陶三作:野坂粗土還元急須が入荷
野坂粗土還元焼成の茶器を発売しました。 今回入荷したモデルは、茶壺(後手急須)、フリーカップ、マグカップの3点です。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_reduction.htm …
佐渡島の渡辺陶三製作:野坂粗土酸化焼成の茶器が入荷
佐渡島の陶芸家、渡辺陶三氏による「野坂粗土酸化焼成」の茶器を発売いたしました。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka.htm   野坂は佐渡島の沢根にある地区名で、相川金山に …
2300mの野放茶園産、高山白茶を発売
高山白茶を発売しました。 このお茶の茶園には、次の2つの特徴があります。 1. 標高2200-2300mに位置する茶園 2. 完全に野生化したお茶の木で構成される野放茶園 非常に理想的な環境ゆえに、お茶の品質も素晴らしく …

PAGETOP