安渓鉄観音
中国の安渓を訪問しお茶の仕入を行いました。今回は鉄観音の仕上げ方法の打ち合わせと茶園、工場の訪問が主な目的でした。

武夷山、安渓、台湾と烏龍茶が伝播

安渓は厦門の北部に位置する県で、鳳凰鎮と武夷山とならぶ中国の3大烏龍茶生産地の1つです。1706年に崇安県令王梓によって書かれた「茶説」によると、「武夷山の烏龍茶の人気の高まりに伴い、安渓で武夷山の烏龍茶の製法が模倣されている」ことが記載されております。ただ、安渓ではただ模倣したのではなく、包揉(茶葉を粒状に揉捻する方法)のようなオリジナルの加工法の開発、また、鉄観音種のような安渓特有の品種を生み出したり、安渓のお茶は独自の進化を遂げ、現在では中国国内外でも非常に人気のある烏龍茶の産地です。安渓はまた、東南アジアに展開する華僑の故郷の1つでもあり、また、台湾人の多くが安渓出身者を先祖に持ちます。歴史的に、安渓のお茶作りの伝統は閩南民族の移民と共に台湾へと伝播し、それが現在の台湾烏龍茶の基礎となっております。

量を購入する約束と引き替えに低農薬管理を依頼

鉄観音の名称は日本でも非常によく知られており、お茶好きでなくとも名前は知っていると思います。鉄観音はもともとお茶の品種名です。ただ、現在、中国で「鉄観音」というと、鉄観音種を用いて作られる安渓式の烏龍茶を指します。鉄観音は品種特性ゆえに、他品種と同じ条件で栽培された場合、より味に深み(余韻)があり、濃厚な香りが感じられます。当然、鉄観音は日本だけでなく中国でも非常に人気があるお茶で、中でも高級な鉄観音の殆どが中国国内で消費されているのが現状です。中国国内向けが主要な市場と言うこともあり安渓で生産される鉄観音の多くは農薬の管理が緩く、実際に分析を行うと高頻度で日本の規準を上回る農薬が検出されます。中国市場での人気が高い高品質な鉄観音を日本の規準に合うように作ってもらうには、生産者にとってもメリットが無くてはなりません。そこで、私が昨年安渓を訪問した際、まとまった量を購入する事を約束する代わりに、トレーサビリティーを有する超低農薬管理方式を導入するように生産者と交渉しました。日本の農薬基準を満たすお茶を生産して貰うことで本格的に鉄観音の輸入を始めたいと願い、生産者を説得したのでした。

3種類の鉄観音の仕入が決定

今回、3種類のお茶が購買候補とて内定しました。それぞれ、重焙、軽焙、清香タイプ(鉄観音 蘭韻)として販売する予定です。清香タイプに関しては、以前も仕入れていたのですが、生産者がが焙煎を行ったお茶のみに特化してしまったために、代わりとなる品質を探しておりました。今回内定した3種類のお茶の内、最も品質と値段が高いのは清香型の蘭韻になります。その他の2種類のお茶については清香タイプよりも安価なお茶なのですがとても満足の行く品質でした。3種類のサンプルは取り急ぎ、台北のSGSのラボへと送付し、それぞれ457種類の農薬を分析しました。農薬の分析は値段が非常に高い為、HOJOでは国際的にも信頼性の高いドイツ系ラボのSGS台湾法人にて分析を行っております。結果、3つ全てが日本の基準を満たしておりました。農薬はゼロではありませんが、検出値は低く、日本が定める基準を満たしていることから安全と判断し仕入をすることにしました。お茶が入荷するのは1ヶ月くらい先の予定です。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …
舘正規作の萬古焼急須が多数入荷
舘正規氏作の、萬古焼急須と湯飲みが多数入荷しました。 https://hojotea.com/item/banko.htm 産地物の土としては優秀な萬古焼の土 HOJOで販売している他の土の茶器は、すべて特注することで、 …

最新の記事 NEW ARTICLES

マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …
舘正規作の萬古焼急須が多数入荷
舘正規氏作の、萬古焼急須と湯飲みが多数入荷しました。 https://hojotea.com/item/banko.htm 産地物の土としては優秀な萬古焼の土 HOJOで販売している他の土の茶器は、すべて特注することで、 …
蘭の花のような香り!安渓産の蘭韻鉄観音を発売
安渓産の高級鉄観音、蘭韻鉄観音が入荷しました。 久しぶりに品質の良い蘭韻鉄観音を仕入れることができ、現物を手にしてほっとしています。 https://hojotea.com/item/o26.htm 中国三大烏龍茶の産地 …
鳳凰単叢老欉貢香22と獅頭黄枝香22を発売
2022年産の鳳凰単叢烏龍茶を2種類発売しました。 今回発売した商品は、鳳凰単叢老欉貢香2022と鳳凰単叢獅頭黄枝香2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢烏龍茶は水 …
臨滄の名産地:鳴鳳山古樹生茶 散茶 2022を発売
臨滄永德県に位置する有名産地:鳴鳳山の春茶から作られたプーアル生茶の散茶を発売しました。 鳴鳳山とは 鳴鳳山村は中国雲南省の永德県に位置し、中心部の標高1,900メートル、年間降水量は1,400ミリメートル、平均気温は1 …
お茶に適した水を考える:水の硬度とミネラル組成とお茶の味香りの関係
お茶を淹れるのに適した水について考えてみましょう。一般的には「軟水が好ましい」とされていますが、本当にそうなのでしょうか? 硬度以外にもある、水を選ぶ上での重要な注意点も併せて紹介したいと思います。 水の硬度とは 水の硬 …
5つの異なる茶園からなる古樹白茶特別限定セットを発売
HOJOの店舗でも非常に人気の古樹白茶ですが、今年の春も生産しました。その後、香りを更に高める為に、無酸素にて数ヶ月寝かしたことで、期待通りの香りへと熟成が進み、いつでも発売できる状態に仕上がりました。 古樹白茶は、1日 …
地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …
自然栽培の老木から作られたプーアル茶、烏木龍古樹生茶2021を発売
烏木龍古樹生茶2021を発売しました。 このお茶は生産後マレーシアで2年間無酸素保存することで、熟成が進み、甘い香りへと成長しました。 昔ながらの農業が行われている烏木龍村 烏木龍は、永德県に位置する村の名です。この村は …

PAGETOP