R0011439.jpg
清香形の高品質な鉄観音

 

今回の出張では安渓にも行きました。安渓と言えば、勿論、鉄観音です。
色んな意見もありますが、製茶法を見る限り、安渓の烏龍茶の歴史は潮州の鳳凰単叢烏龍をルーツとしていると感じております。
鉄観音自体は鳳凰単叢烏龍の作り方と非常に似ているのですが、工程の数カ所が短縮されており、また、分岐しております。鳳凰単叢烏龍の火を入れる前の状態は、鉄観音と味も香りもそっくりです。
鉄観音というと誰もが一度は聞いたことのあるお茶だと思います。
鉄観音という言葉は、品種に由来します。つまり、鉄観音種を用いて作られたお茶ゆえに、鉄観音と呼ばれるようになりました。
現在、鉄観音という名称のお茶は、中国福建省安渓と台湾の木柵という2地域で作られております。
台湾人の多くは閩南人といって、安渓や厦門周辺地域からの移民ゆえに、鉄観音のお茶文化も人の移動と共に持ち込まれたものです。
但し、台湾の鉄観音は高温にて火を強く入れて作られており、本家の安渓鉄観音は火を入れないタイプ(清香形)と低温で長時間火を入れるタイプ(濃香形)が主流です。
マレーシアやシンガポールの肉骨屋にいくと、決まって鉄管音が出てきますが、これまた閩南系の移民が関係しております。閩南由来の食事と閩南由来のお茶である鉄観音が共に出されます。
スーパーでも売られている鉄観音ですが、現地で最も高級クラスになると火が全く入っておりません。
香りは蘭の花に良く例えられますが、私は若い桃のような香りがします。余りにも強い香りがするために、初めて飲んだ人は間違いなく感動するお茶です。逆に、毎日飲み過ぎてしまうと飽きてしまいます。

鉄観音は非常に人気の高いお茶ゆえに、中国国内市場の需要すら満たせておりません。
取引市場が国内中心と言うこともあり、鉄観音を作る際には、農薬が使われることが多く、お茶選びには注意が必要です。
安渓の中心部に行くと、お茶市場があり、農家がその日に作った鉄観音を持ち込んでその場で交易をしております。
面白い事に、この市場の周辺には福建や広州のお茶会社のオフィスが乱立しており、そこに駐在している人の主な仕事は、毎日お茶市場に来ては直接農家からお茶を仕入れ、本部へと発送することです。
この市場で販売されているお茶も、意外に品質は悪くありません。但し、農薬のことを考慮し、私は農薬のトレーサビリティを確立している生産会社から購入する事にしました。
ところで、このお茶市場ですが、農家の人は早く自分たちのお茶を現金化したいものだから、まるで獲物を狙うハンターのようでした。
私達が車で到着するのを見るやいなや、いきなり数人のおばさんに囲まれました。
まるで、インドでも旅行しているかのような状況になり、私がどこへ行こうと5−6人の鉄観音を担いだおばさんにピッタリとマークされ続けました。
代わる代わる、お茶を手にとっては評価するようにと言ってくるため、ゆっくりと見学出来るような状況ではありませんでした。
R0011431.jpg
R0011427.jpg
この手前にいるおばさん達が、終始私をマークしておりました。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

佐渡島の渡辺陶三作の無名異焼急須類が入荷
佐渡島の渡辺陶三氏製作の4種類の急須が入荷しました。 今回入荷したのは以下のラインアップです。 秋津無名異酸化焼成 秋津無名異還元焼成 秋津無名異炭化還元焼成 無名異常赤(酸化焼成) 以下茶器販売のページをご覧ください。 …
マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …

最新の記事 NEW ARTICLES

佐渡島の渡辺陶三作の無名異焼急須類が入荷
佐渡島の渡辺陶三氏製作の4種類の急須が入荷しました。 今回入荷したのは以下のラインアップです。 秋津無名異酸化焼成 秋津無名異還元焼成 秋津無名異炭化還元焼成 無名異常赤(酸化焼成) 以下茶器販売のページをご覧ください。 …
マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …
舘正規作の萬古焼急須が多数入荷
舘正規氏作の、萬古焼急須と湯飲みが多数入荷しました。 https://hojotea.com/item/banko.htm 産地物の土としては優秀な萬古焼の土 HOJOで販売している他の土の茶器は、すべて特注することで、 …
蘭の花のような香り!安渓産の蘭韻鉄観音を発売
安渓産の高級鉄観音、蘭韻鉄観音が入荷しました。 久しぶりに品質の良い蘭韻鉄観音を仕入れることができ、現物を手にしてほっとしています。 https://hojotea.com/item/o26.htm 中国三大烏龍茶の産地 …
鳳凰単叢老欉貢香22と獅頭黄枝香22を発売
2022年産の鳳凰単叢烏龍茶を2種類発売しました。 今回発売した商品は、鳳凰単叢老欉貢香2022と鳳凰単叢獅頭黄枝香2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢烏龍茶は水 …
臨滄の名産地:鳴鳳山古樹生茶 散茶 2022を発売
臨滄永德県に位置する有名産地:鳴鳳山の春茶から作られたプーアル生茶の散茶を発売しました。 鳴鳳山とは 鳴鳳山村は中国雲南省の永德県に位置し、中心部の標高1,900メートル、年間降水量は1,400ミリメートル、平均気温は1 …
お茶に適した水を考える:水の硬度とミネラル組成とお茶の味香りの関係
お茶を淹れるのに適した水について考えてみましょう。一般的には「軟水が好ましい」とされていますが、本当にそうなのでしょうか? 硬度以外にもある、水を選ぶ上での重要な注意点も併せて紹介したいと思います。 水の硬度とは 水の硬 …
5つの異なる茶園からなる古樹白茶特別限定セットを発売
HOJOの店舗でも非常に人気の古樹白茶ですが、今年の春も生産しました。その後、香りを更に高める為に、無酸素にて数ヶ月寝かしたことで、期待通りの香りへと熟成が進み、いつでも発売できる状態に仕上がりました。 古樹白茶は、1日 …
地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …

PAGETOP