工芸花茶

[2006.05.27]
紅牡丹 キームン紅茶の工芸茶!?

工芸茶には様々な種類がありますが、紅茶から作られた工芸茶は非常に希です。基本的に、紅茶から作った場合、水色が茶系になることから、ベースとなる紅茶の選択を誤った場合、色が出過ぎて肝心の茶葉が見えなくなってしまいます。 今回 …

工芸花茶
[2006.05.17]
分かりやすい工芸花茶の分類

工芸茶と言えば、お湯の中に入れると徐々に茶葉が開き、それと共に中から美しい花が現れるタイプが一般的です。しかし、この工芸茶には様々なカテゴリーがあります。 ベースとなるお茶による分類 工芸茶には先ず、紅茶をベースにした物 …

[2006.05.16]
街で密かに人気の工芸茶 Flower Art Tea

工芸茶と呼ばれるお茶があります。この工芸茶は最近密かに世界中でブームになっております。アジアでも日本でも可愛らしいとの理由で女性に大人気です。 この工芸茶ですが私も製品のラインアップに加える予定で、現在様々な調査を行って …

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …

人気記事ランキング工芸花茶

PAGETOP