ステンレスで沸かしたお湯とお茶との意外な相性?!

[2021.09.29] Written By


お茶を飲む際にどのような材質の湯沸かしでお湯を沸かすべきか、悩まれると思います。
中国・台湾におけるお茶のプロはステンレスでお湯を沸かすことが多いのが実情です。
実際、ステンレスが味の点でベストなのか、検証してみました。

ステンレスは素材の名称ではない

ステンレスは、素材の名称では無い事をご存じでしょうか?
英語でStain-Less Steel:ステイン(錆びる)レス(にくい)、スチール(鋼)、つまり「錆びにくい鉄合金」の総称です。

様々な種類のステンレス

ステンレス鋼は、鉄に一定量のクロムやニッケルなどを含む合金のことですが、同じステンレスでも、様々な種類があり、種類ごとに含まれている金属の種類や割合が異なります。

食器に用いられるステンレスで一般的なのは

SUS316:約18%のクロムと約12%のニッケルを含む
SUS305:約18%のクロムと約13%のニッケルを含む
SUS304:約18%のクロムと約8%のニッケルを含む。
SUS430:約18%のクロムを含む。
SUS410:約13%のクロムを含む。

上記の様にクロムとニッケルの含有割合によって、同じ「ステンレス」でも様々な種類に分類されます。

基本、鉄は水の味を良くするのに対して、ニッケルやクロムは味に対してマイナスの影響を与えます。
ニッケルを含まないという点で、SUS430が味の点では良いかと思ったのですが、私が評価したところ、意外にも突出して味にマイナス影響を与えたのはSUS430でした。
同じくニッケルを18%含むSUS304の方が味が良かったため、ニッケルが含まれることで、クロムのマイナス作用を相殺しているのかもしれません。

意外に味に対してマイナスの影響を与えるステンレス

ニュートラルと思われているステンレスですが、基本どのステンレスもお茶の味に対してマイナスの影響を与えます。アルミや銅、真鍮ほどではないものの、後味を軽くしたり、渋味を呈するなどが一般的な変化です。

ステンレスは水垢で劇的に味が改善

しかしながら、ステンレスには別の側面があります。それは、水垢(水に含まれるミネラル)が付着すると、日に日に味が良くなる点です。
水垢とは、カルキ、スケールとも呼ばれ、水由来の炭酸カルシウムや鉄分をはじめとする各種ミネラルで構成されております。
ステンレスのヤカンやポットを使い続けると、徐々に、内面にミネラルが蓄積し、これらミネラルによる皮膜が出来ることで、ステンレスの影響が徐々に弱まって行きます。
この為、ステンレスの湯沸かしに関しては、使用期間が長ければ長いほど味が良くなります。
同じメーカーの同一のステンレスポットであっても、使用期間が長いほど、お茶の味が良くなります。一年使用したステンレスのポットは、新品と比較すると味の点では雲泥の差です。

ステンレスに関して、味への評価が2分されるのはこのような事情があるためです。新品のステンレスで沸かしたお湯は本当に美味しくありませんが、使い込んだステンレスで沸かすお湯はは素晴らしい味になります。

勿論、クエン酸洗浄は厳禁です。折角、形成されたミネラル層が取り除かれることで、味が瞬時にまずくなります。

HOJOではマレーシアのクアラルンプールに直営店を運営してますが、店舗にて新しいステンレスポットを使い始めるときは、3ヶ月くらい毎日何回もお湯を沸かすることで、ミネラルを内壁に付着させてから店舗デビューします。

同じ水を沸かし続けることの重要性

使用する水を変えると、水やお茶の味が美味しくなくなることをご存じでしょうか?
基本、水ごとに含まれているミネラルの種類が異なるためです。
突然新しい水に変えた場合、以前の水と、新しい水由来のミネラル間で緩衝作用が起こり、付着しているミネラルの組成が大きく変わります。その後、水を元に戻しても、既に付着しているミネラルの組成が変化してしまっているため、味は暫く(数ヶ月は)元に戻りません。安定して美味しいお茶を飲まれたい場合は、必ず、1種類の水を使い続けることが重要です。

ガラスとホーローもステンレスと似た性質

ステンレスについて説明をしてきましたが、ガラスやホーローについても同じような傾向があります。
どちらの素材も味の点ではニュートラルと思われがちですが、実際に評価するとそうではありません。ガラスもホーローもステンレスと同じく、味にはマイナスに作用します。
ただ、ステンレスと同じく、継続して使用することで、ミネラルが内面に付着し、味はどんどん改善して行きます。ただ、ガラスの場合、ミネラルの付着に伴い、内面が白く曇るため、あまり見た目的には美しくありません。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

大雪山野生茶(生茶)2023年・2024年産 同時発売
大雪山野生生茶の2023年産と2024年産を発売しました。 2023年産については、マレーシアの倉庫で1年間熟成しております。 https://hojotea.com/item/d27.htm   雲南省でも入 …
佐渡無名異焼作家の渡辺陶三作:野坂粗土還元急須が入荷
野坂粗土還元焼成の茶器を発売しました。 今回入荷したモデルは、茶壺(後手急須)、フリーカップ、マグカップの3点です。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_reduction.htm …

最新の記事 NEW ARTICLES

大雪山野生茶(生茶)2023年・2024年産 同時発売
大雪山野生生茶の2023年産と2024年産を発売しました。 2023年産については、マレーシアの倉庫で1年間熟成しております。 https://hojotea.com/item/d27.htm   雲南省でも入 …
佐渡無名異焼作家の渡辺陶三作:野坂粗土還元急須が入荷
野坂粗土還元焼成の茶器を発売しました。 今回入荷したモデルは、茶壺(後手急須)、フリーカップ、マグカップの3点です。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_reduction.htm …
佐渡島の渡辺陶三製作:野坂粗土酸化焼成の茶器が入荷
佐渡島の陶芸家、渡辺陶三氏による「野坂粗土酸化焼成」の茶器を発売いたしました。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka.htm   野坂は佐渡島の沢根にある地区名で、相川金山に …
2300mの野放茶園産、高山白茶を発売
高山白茶を発売しました。 このお茶の茶園には、次の2つの特徴があります。 1. 標高2200-2300mに位置する茶園 2. 完全に野生化したお茶の木で構成される野放茶園 非常に理想的な環境ゆえに、お茶の品質も素晴らしく …
標高2100mの無農薬・無肥料茶園産の高山紫茶2024
2024年産の高山紫茶を2種類発売しました。 https://hojotea.com/item/d53.htm 2種類とも、同じ生産者が同じ地域内に保有する茶園の茶葉ですが、茶園の位置が異なり、また、生産日も異なります。 …
大雪山野生茶(普洱生茶)2024の散茶を限定発売
大雪山野生茶は、雲南省臨滄市永徳県の大雪山に自生する野生のカメリアタリエンシスから作られたプーアル生茶です。 野生茶とは 野生茶とは、樹齢が高いお茶や野生化したお茶ではなく、山に自生している天然のお茶を指します。 過去に …
鳳凰単叢烏龍茶の産地、潮州市鳳凰鎮を訪問(2024)
先月、鳳凰単叢烏龍茶の産地である潮州市鳳凰鎮へ、仕入れと生産者との打ち合わせを兼ねて出張しました。ちょうど台風の時期と重なり、山から潮州に戻れなくなるなどのハプニングもありましたが、無事に仕入れを終えました。鳳凰鎮にはこ …
前川淳蔵作の伊賀天然朱泥急須、宝瓶各種入荷
前川淳蔵作の伊賀天然朱泥の茶器が入荷しました。 今回入荷したのは、丸型宝瓶、急須、絞り出し、茶海です。 https://hojotea.com/item/maekawa_iga.htm 数百年前に古琵琶湖の湖底に沈殿した …
佐渡島:渡辺陶三作、無名異上赤茶壺と宝瓶が入荷
渡辺陶三氏作の無名異常赤急須および宝瓶が入荷しました。今回の入荷品は、後手タイプが中心です。 https://hojotea.com/item/tozo_joaka.htm 非常に稀少な上赤 「上赤」は、佐渡島の相川金山 …
非常に稀少な野生茶、永徳野生白茶2024を発売
永徳野生白茶を発売しました。このお茶は2021年に一度発売されましたが、瞬く間に売り切れ、その後の入荷はありませんでした。質が高く、個性的な香りで当店でも非常に人気の高いお茶です。 永徳野生茶は、雲南省臨滄市永徳県で、牛 …

PAGETOP