南部鉄器のメーカーごとに異なる鉄瓶と水の味との関係

[2013.08.20] Written By

南部鉄器 薫山工房

南部鉄器はお茶の味をまろやかにすると言われておりますが、メーカーや製法により水に与える影響は同じではありません。私は海外向けに鉄瓶を販売しており、メーカーともお付き合いがあるため、メーカーの協力のもと、製法と味の関係を検証するための実験を行いました。

釜焼き工程と鉄瓶の性能(水の味)の関係を実験

鉄瓶は鋳物です。鋳物とは鋳型にドロドロに溶けた鉄を流し込み、冷やすことで、型の形に成形します。鋳込んだ直後の鉄瓶は銀色をしておりますが、このままでは錆びやすいことから、炭火で鉄瓶を焼く、「釜焼き」という工程があります。

釜焼き前の鉄瓶

釜焼き前の鉄瓶

釜焼き後の鉄瓶

釜焼き後の鉄瓶

盛岡では釜焼き工程の目的は、鉄瓶の表面に酸化皮膜をつけてサビから守ることと説明しております。酸化皮膜と呼ばれておりますが、実際のところは鉄瓶は還元されております。炭火は還元炎であるため、鉄瓶の表面は還元され、色が青っぽく変化します。この釜焼き工程は味の点で性能に大きく影響を与えます。このことを実験するために、以下のサンプルを製作して頂きました。なお、以下の実験を行うに辺り、釜焼きに使用した炭は白炭です。

  1. 釜焼きを通常の倍の時間行った鉄瓶
  2. 全く釜焼きしない鉄瓶

これらの鉄瓶を通常の鉄瓶をコントロールとして比較してみました。

結果は以下の通りでした。

  1. 釜焼きを通常の倍の時間行った鉄瓶は水を殆どまろやかにしなかった。ステンレスのやかんとコクに大差がなかった。ただし、ボディはステンレスで湧かした水よりも減少
  2. 最も水のコクとボディを強くしたのは釜焼きをしない鉄瓶で、その差は顕著だった。
  3. 時間に関係無く、釜焼きをすると元の水よりもボディが減少する

純粋に味のみを追求した場合、釜焼きをしない方が味はよい

以上の実験から、釜焼きの時間は味と密接な関係があることが分かりました。釜焼きをしない鉄瓶はコクもボディも強くなるのですが、使っている最中から錆が進行します。どのように使っても、錆びてしまうため、味の点では優れておりますが、実際に使用するには現実的ではないように思います。

釜焼きにより表面が溶けることが味に影響すると推察

釜焼きの時間を増すことで、水のコクが減少する点ですが、私は、鉄瓶の表面構造が関係していると推察しております。急須の場合もそうですが、高温で焼くと、コクの強さ(まろやかさ)は落ちます。急須の場合、温度が上がることで、急須表面の粒子が溶け、表面積が減少するためと考えられております。鉄瓶は鋳物であるため、表面は複雑な構造をしており、大きな表面積を有しております。釜焼きをすることで、鉄の表面が僅かに溶け、表面積が減少することが、コクを減少させる主要因ではないかと考えております。

釜焼きに使用する炭の種類でも味が変化する

釜焼きに使用する炭、釜焼きの諸条件はメーカーにより違いがあります。例えば、高温になる白炭を使用するメーカー、比較的低温の黒炭を使用するメーカーと、釜焼きに用いられる炭一つとっても同じではありません。使用する炭の違いは、商品の性能にも影響します。味の観点のみから判断すると、高温にならない釜焼きが理想なのかもしれません。

砂鉄鉄瓶

南部鉄器には砂鉄で出来た鉄瓶があります。砂鉄と言っても、メーカーにより使用する材質は同じではありませんが、重要な点は、砂鉄瓶には釜焼き工程がありません。砂鉄は鉄の密度が高く、錆が内部に浸潤しにくいことから、一般的に釜焼き無しで商品化されます。砂鉄の鉄瓶は、強いコクと強いボディの両方を兼ね備えており、味の点からは非常に理想的な鉄瓶です。ただし、砂鉄は割れやす取り扱いが非常に難しく、更に値段が非常に高いため、あまり気軽に使用できる鉄瓶ではありません。

砂鉄 鉄瓶

砂鉄 鉄瓶 薫山鉄鉢型霰0.9L

 

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

東洞庭山産、無農薬無肥料の碧螺春を発売
碧螺春(Biluochun)は中国を代表する緑茶の一つで、その優れた品質と独特の風味で有名です。HOJOでは、無肥料無農薬栽培による、余韻の長い碧螺春をお届けします。 https://hojotea.com/item/g …
マレーシアで8年熟成の白鶯山古樹白茶2017を発売:トロピカルフルーツの香り
白鶯山古樹白茶2017を再度発売しました。同じ名称の商品をこれまでも販売しておりましたが、以前販売していたロットの商品は日本で熟成したお茶でした。今回発売する商品は8年間マレーシアで熟成をしたお茶になります。マレーシアの …

最新の記事 NEW ARTICLES

単株茶を含む2022年産の鳳凰単叢老欉を3種類発売
単株を含む、鳳凰単叢の老欉を3種発売しました。今回発売したお茶は以下の三種類です。何れも標高1200mの茶園産の茶葉原料から作られており、濃厚な香りと深い後味がする素晴らしいお茶です。 鳳凰単叢老欉夜来香 2022 鳳凰 …
東洞庭山産、無農薬無肥料の碧螺春を発売
碧螺春(Biluochun)は中国を代表する緑茶の一つで、その優れた品質と独特の風味で有名です。HOJOでは、無肥料無農薬栽培による、余韻の長い碧螺春をお届けします。 https://hojotea.com/item/g …
マレーシアで8年熟成の白鶯山古樹白茶2017を発売:トロピカルフルーツの香り
白鶯山古樹白茶2017を再度発売しました。同じ名称の商品をこれまでも販売しておりましたが、以前販売していたロットの商品は日本で熟成したお茶でした。今回発売する商品は8年間マレーシアで熟成をしたお茶になります。マレーシアの …
雲南省の稀少茶、大雪山野生白茶2024を発売
大雪山野生白茶2024の散茶を発売しました。 このお茶は、私達が実際に現地雲南省の産地に滞在し、現地で生産管理しながら作り上げたお茶です。 雲南省における野生茶の定義 これまで何度も説明しておりますが、雲南省 の人々は例 …
HOJO独自の新製法で実現した香り高い紅茶:雲南での挑戦
雲南省に1.5ヶ月滞在した期間中、良質な白茶やプーアル茶の生産はもちろん重要な課題でしたが、今回の大きな目標は、小ロット生産にも対応した新しい紅茶の生産方法を開発することでした。 一般的に雲南紅茶といえば、当店のラインア …
2024年の雲南省お茶シーズン:予想外の気温と収穫の混乱
長い雲南省の仕入れを終え、現在マレーシアのクアラルンプールに滞在しております。輸入したお茶の評価や海外用のお茶の発送など細かな手配が必要なため、クアラルンプールの会社に来月まで滞在予定です。 今年はシーズンの最初である3 …
2024年の白茶:理想的な天気と現地滞在で品質は上々
私たちが雲南省で力を入れているお茶の一つは白茶です。白茶は昔から、福建省と雲南省で作られてきました。 福建省の白茶は製茶はよく管理されている反面、慣行農園方式で肥料を用いた農業をしているため、原料の質に関して、私は満足で …
雲南のおもてなし文化:食事に込められた思い
中国では、挨拶代わりに「你吃饭了吗?」、つまり、「ご飯食べた?」と言うのが一般的ですが、雲南省にいると、色んな局面で、「吃饭」「吃饭」、ご飯食べていきなさいと言われます。ただ、長く雲南省に携わると、これらのご飯への誘いは …
野生茶を求め雲南省臨滄市南西部の山村へ
現在、雲南省臨滄市の南西部にてお茶の仕入を行っております。 当店にとって重要な商品の1つに野生茶があります。野生茶は製茶はもちろんですが、原料確保が一番大きな課題です。 今回、新たに野生茶が有る場所があるらしいと言う情報 …
雲南省のお茶産地にてプーアル茶、白茶、紅茶の生産
3月24日から中国の雲南省臨滄市の南西部、永德、鎮康県にてお茶の仕入れ、生産を行っております。 雲南省は世界一と言っても過言で無い極上の原料がある反面、生産に対する管理が甘いため、出来合のお茶を仕入れたのでは、理想とする …

PAGETOP