読むだけで詳しくなれる脱酸素剤を使ったお茶の保存法

[2013.02.08] Written By


お茶に脱酸素剤を使うさいに必要な知識を紹介します。

脱酸素剤と吸湿剤(シリカゲル)は似て非なるもの

脱酸素剤は乾燥剤(シリカゲル)と見ためがそっくりです。見ためはそっくりですが、中身も機能もまったく異なります。

1.シリカゲル:中身はシリカゲルの粒、水分を吸着することで包材内の空気を乾燥することが目的。
2.脱酸素剤:中身は鉄の粉、包材内の酸素を吸着し、酸素を減らす(無酸素にする)ことが目的。

 

脱酸素剤も使い捨てカイロも原理は同じ

脱酸素剤ですが、実は使い捨てカイロは仕組みがおなじです。どちらも、中身は酸化第一鉄の粉です。酸化第一鉄というとむずかしく聞こえますが、ようは還元された黒い色をした鉄のことです。この酸化第一鉄が空気中の酸素と反応して錆びる現象(酸化によりFe2+がFe3+に変化)を利用したのが脱酸素剤です。なお、空気中の酸素を消費すると鉄は発熱します。この原理を利用したのが使い捨てカイロです。ぎゃくに、脱酸素剤の代わりに使い捨てカイロを使っても酸素を除去し、食品を保存することが可能です。使い捨てカイロが発熱するということは、脱酸素剤も発熱します。酸素と反応した脱酸素剤は暖かくなります。

 

最適なサイズの脱酸素剤の選び方

脱酸素剤を選ぶさいですが、袋の容積よりもよりも大きな能力の脱酸素剤を使用します。私の場合、包装容器の容量が1リットル、お茶を7分目まで詰めたとしたら、お茶の体積は考慮に入れず、1リットルの空気に対応した脱酸素剤を選びます。
こうすることで、確実に100%の酸素を除去できます。

因みに、脱酸素剤は能力を使いきってないため、お客さんが袋を開封すると空気中の酸素との反応が再開されます。この為、「開封したら脱酸素剤が発熱しはじめた」ということもあります。

 

お茶専用の脱酸素剤も

脱酸素剤にもいろんな種類があることをごぞんじでしょうか?液体むけ、お茶むけ、一般の食品むけなどいろんな種類があります。
お茶には低反応型といわれるタイプをもちいます。このタイプは2日間かけて酸素と反応します。反応がゆっくり進むため、ほとんど発熱しません。普通のタイプは1日かけて反応するタイプです。普通のタイプを緑茶などに使用すると、発熱により茶葉が茶色くなることがあります。お茶にはお茶専用の脱酸素剤を使うことが重要です。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

永徳野生白茶2025 散茶 数量限定リリース
永徳野生白茶2025 散茶の発売 永徳野生白茶の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/w31.htm 2025年は永徳野生茶は、白茶散茶のみ生産しました。 極めて限定量しか入手できないお …
唐家古樹生茶 2025 散茶発売:作りたて新茶の魅力
唐家古樹生茶 2025の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d102.htm HOJOのプーアル生茶ラインアップの中でも定番となる唐家古樹生茶には強い思い入れがあり、特に多くの手間と時 …

最新の記事 NEW ARTICLES

永徳野生白茶2025 散茶 数量限定リリース
永徳野生白茶2025 散茶の発売 永徳野生白茶の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/w31.htm 2025年は永徳野生茶は、白茶散茶のみ生産しました。 極めて限定量しか入手できないお …
唐家古樹生茶 2025 散茶発売:作りたて新茶の魅力
唐家古樹生茶 2025の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d102.htm HOJOのプーアル生茶ラインアップの中でも定番となる唐家古樹生茶には強い思い入れがあり、特に多くの手間と時 …
大雪山野生生茶2025年版 散茶少量入荷のお知ら
大雪山野生生茶2025年の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d27.htm 今年は生産できた量が非常に少なく、雲南省の標高2000mを超える山林に自生する茶樹から、毎年春にごく限られ …
白岩山古樹生茶2025 散茶|標高2300m・限定量入荷
白岩山高山茶2025の散茶を発売しました。 白岩山は、私たちがプーアル茶を製造している産地の中でも最も標高が高く、標高2300mの茶園から茶葉を収穫しています。 非常に限られた数量のみの入荷となっておりますので、ぜひお早 …
雲南省の自然栽培茶で作った釜炒り緑茶
雲南春尖緑茶を発売しました。 標高2100mにある自然栽培のお茶を原料とした、プーアル茶クラスの長い余韻が特徴のお茶です。 雲南省という比類なき茶葉原料の産地 私はお茶の会社を創業して20年間の間、あらゆるお茶産地を訪問 …
産地の潮州・汕頭で人気の鳳凰単叢八仙2022を発売
2021年以来となる鳳凰単叢八仙の新ロットを発売いたします。 今回発売するお茶は、2022年産のお茶です。数年の熟成期間を経て非常に良い状態に仕上がりましたので、販売することにいたしました。 https://hojote …
大雪山野生白茶 散茶 2025年産の新茶を発売
大雪山野生白茶2025を発売しました。 https://hojotea.com/item/w11.htm 雲南省の山に自生するカメリアタリエンシスを原料に、今年も現地で原料選別から製茶まで関わって生産しました。 野生茶な …
2025年産の古樹白茶と古樹白牡丹を発売
2025年産の古樹白牡丹と古樹白茶、2種類を発売しました。 いずれも無農薬・無肥料で作られたお茶です。 実は少し前から販売していましたが、公式にはお知らせしていなかったため、本記事を書きました。 生産者と共に作り上げるお …
東山生茶2024年産餅茶を発売
東山生茶2024の餅茶を発売しました。2024年産の東山は、以前に散茶を発売し、短期間で売り切れとなりました。今回発売する2024年産の餅茶は同じ原料から作られたお茶です。餅茶は作りたては香りが比較的穏やかな傾向がありま …
雲南省の自然栽培茶を使った薪火釜炒り焙じ茶の開発
現在、私たちは雲南省に滞在し、お茶の生産に取り組んでおります。シーズンも終盤に差しかかっていますが、この時期は特に成長が遅く、質の高いお茶が収穫期を迎えるため、最後まで気が抜けません。プーアル茶と紅茶の製造を主軸としなが …

PAGETOP