
- ホーム >
- お茶の産地
雲南省の山道を行く
- [2010.06.29] Written By 北城 彰(Akira Hojo)
雲南省の旅で渋滞に巻き込まれつつ、景谷に着いたわけですが、ここからの旅は凄まじさが加速しました。
景谷から勐庫に向かったのですが、もはや、道らしい道はなく、全行程が林道でした。
谷の横に沿って開発された林道をひた走りに走ると、至る所で、渋滞にはまりました。
渋滞の殆どが山奥で発生し、その理由は「道が爆破されたから」というのが殆どでした。
「え?爆破?」
と最初は驚いたのですが、現在中国では国全体が建設ラッシュになっております。
古い道を新しい道路に造り直す工事が全国規模で行われております。
日本のように端からやっていけば良いのですが、まずは全ての道を剥がし、その後ようやく工事にかかります。
このため、道は至る所で寸断され、前に進むどころではありません。
工事が終わるのが夜の7時であるため、例え何時に出発したとしても、山道にさしかかると渋滞します。
道が爆破されると、そこから6-7時間の待ち時間が始まります。
更に、その先に進んだとしても、再び、渋滞が待っており、目的地に着くのは決まって朝の3-5時でした。
勐庫に至る道は、激しく渋滞しており、夜中にある農村地帯をさしかかった時点で、その先も大渋滞をしているという情報が入りました。
すると、いきなり「これ以上は進むのがいや」とバスの運転手が言い出したのでした。
「え?いやと言われても・・・」
と驚いている場合ではありません。
さっさと泊まるところを見つけないと、寝る場所がありません。
しかし、バスが止まったのは極小の農村でした。
ホテルは勿論、タクシーすらありません。
おろおろしていると、農家のおばさんが、「家で泊まることが出来る」と声をかけてくれました。
こうして、農家の納屋のような所に宿泊したけですが、村は夜になると完全な「闇」で電気一つありません。
トイレも、公衆トイレしかなく、穴が開いているだけです。
翌朝は、豚と鶏の鳴き声がうるさくて目が覚めました。
外に出ると、農家のおばさんが、鶏を鷲づかみにし、忙しげに食事の準備をしておりました。
道理で、鶏の声がうるさかったわけです。
こうして私の旅は更にエクストリームな状況へと突入していきました。
このバスで山道を旅しました。ギュウギュウに押し込まれる上に、片道12-16時間以上の旅なので、乗客は山のような荷物を積んでおり、満員電車状態で、凸凹道をひた走りました。
渋滞で止まったときに写真を撮りました。この程度の道は未だかなり良い方です。「日本ではトラクターも通らないような道」も走りました。
道が爆破された直後。林道に土砂が落下し、「道が埋まりました」と言われました。
雲南省の人々は、驚異的な忍耐強さでした。誰一人文句を言う人はおらず、片道10時間以上の待ち時間も、トランプなどをやって楽しそうに過ごしておりました。多分、私が一番イライラしていたと思います。
少し進むとまた渋滞・・・
ここが私が漂着した「農村」でした。この写真は翌朝撮影しました。
至って平穏そうなこの村には、勿論ホテルはありませんでした。
こちらが私がお世話になった農家です。シャワーは勿論無く、表で水を浴びました。
渋滞の途中あまりに暇だったので、近所の散策をしました。周辺にあった川の写真です。
1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!
メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
- メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!
- 渡辺陶三作:秋津無名異、野坂粗土急須他入荷
- 佐渡島の無名異焼作家、渡辺陶三氏の茶器が多種類入荷しました。 今回は、特に、秋津無名異酸化焼成と野坂炭化還元の急須・茶壺が多数入荷しました。 https://hojotea.com/categ/teaware.htm 秋 …
- 長期熟成をした緬境野生茶2014年産を再発売
- 緬境野生茶 2014(生茶)マレーシア熟成 緬境野生茶 2014は、マレーシアと日本で長期保存をしており、しっかりと熟成が進んだお茶です。 このお茶は数ヶ月間、有酸素で雲南省で保存し、その後無酸素にて追加熟成をしておりま …
最新の記事 NEW ARTICLES
渡辺陶三作:秋津無名異、野坂粗土急須他入荷
- 佐渡島の無名異焼作家、渡辺陶三氏の茶器が多種類入荷しました。 今回は、特に、秋津無名異酸化焼成と野坂炭化還元の急須・茶壺が多数入荷しました。 https://hojotea.com/categ/teaware.htm 秋 …
雲南白茶、理想を形にする現地生産
- 3月25日に雲南省に入り、現在まで白茶の製造に取り組んでいます。 本コラムでは、雲南省における白茶生産の実情や、その品質、管理のあり方についてご紹介します。 何故雲南省で白茶を作るのか 白茶といえば、まず思い浮かぶのは福 …
現地からのレポート:2025年の雲南省のお茶の状況について
- 3月25日より雲南省に来ております。 こちらには5月まで滞在し、現地でのお茶の生産や流通・品質管理を行います。 本コラムでは、今年2025年のお茶の生育状況、相場観などについてインプレッションを述べたいと思います。 気候 …
長期熟成をした緬境野生茶2014年産を再発売
- 緬境野生茶 2014(生茶)マレーシア熟成 緬境野生茶 2014は、マレーシアと日本で長期保存をしており、しっかりと熟成が進んだお茶です。 このお茶は数ヶ月間、有酸素で雲南省で保存し、その後無酸素にて追加熟成をしておりま …
自社開発した新製法にて自分たちで仕上げた野生紅を発売
- 野生紅のロットが2024年産に切り替わりました。 通常であれば特にお知らせすることはありませんが、今回の切り替えには大きな意味があります。 2024年産の野生紅から、私たちが開発した新しい製法を用い、私たち自身の手で作っ …
ミャンマー国境隣接地域産 鎮康古樹熟茶2022 発売
- 鎮康古樹熟茶2023を発売しました。 普段飲みに適した価格帯のお茶を目指し、非常に僻地の産地から茶葉を仕入れています。 https://hojotea.com/item/d154.htm ミャンマーとの国境を接する鎮康県 …
祁門紅茶の再入荷
- 暫く品切れになっていた祁門紅茶が入荷しました。 https://hojotea.com/item/b01.htm 祁門紅茶工場産の祁門紅茶 祁門紅茶は安徽省祁門県産の紅茶で、世界的にも知られる銘茶のひとつです。祁門県には …
フルボディの高級熟茶、忙肺古樹熟茶2023 200g餅茶を発売
- 忙肺古樹熟茶2023を発売しました。当店の熟茶の中でもトップレベルの非常に高品質な熟茶です。 臨滄市永徳県を代表するプアール茶の名産地 忙肺(Mang Fei)は、漢字の意味だけを見ると奇妙な地名ですが、もともと当地の少 …
火地古樹生茶 2022を発売
- 火地古樹生茶 2022を発売しました。 数年間の熟成を経て、爽やかで透明感のある甘い香りが際立つお茶です。 高山の自然栽培茶園産 火地は私達がお付き合いしている農家が保有する、臨滄市南西部に位置する永德県の標高2100m …
東山生茶 2024の散茶を発売
- 東山生茶 2024の散茶を発売しました。実は、東山の散茶を販売するのは今回が初めてです。 https://hojotea.com/item/d63.htm 雲南省臨滄市鎮康県の高山地帯で収穫された老樹茶 東山生茶2024 …
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載

- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …

住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur