中国茶器市場に突如現れた日本風の茶器

[2017.10.03] Written By

過去数年間、各種メデイアで中国人観光客の爆買いが盛んに報道されておりましたが、時同じくして日本の茶器、特に鉄瓶や手作り急須が中国では売れに売れておりました。

しかし、1年位前から、中国の茶器市場では急速に変化が起きております。

中国で日本の茶器風の手作り茶器が製作され販売され始めました。しかも、デザインも質も非常に洗練されており、商品によっては日本より高い値段で売られており、もはや模倣の域を脱してると率直に感じました。

数年間の中国茶器特需

中国における茶器のブームは南部鉄瓶から始まり、その後、常滑焼、萬古焼、更には新潟の槌起銅器なども中国に輸出されておりました。日本の手作り急須や鉄瓶は中国で数倍の値段で売られており、それが頻繁に話題に上りました。まさに茶器バブルに沸いたここ数年でした。しかし、私の観察、急須の卸関係者の話しを聞く限り、昨年くらいから、中国における日本の茶器特需は収束しつつあるようです。

中国の茶器卸市場で見た銀瓶を初め、槌器銅器。産地は不明ですが、流通に乗っているところを見ると、おそらく中国製ではないかと思います。

流行の変化が非常に速い中国茶器市場

私はマレーシアの直営店舗で販売するための商品の仕入れと視察を兼ねて、中国の茶器卸市場を毎年訪問しております。

日本の茶器売り場は1年間訪問しなくても、売られている商品の内容、売れ筋商品などはそう大きく変化がないのに対し、中国の茶器市場は一年訪問しないだけで、商品のトレンドや売れ筋などが劇的に変化します。

例えば、昨年仕入れ、店で非常に人気があった場合、仕入れをリピートしたいと思うわけですが、同じモデルが翌年まで継続されることは殆ど無く、毎年同じものを仕入れることはほぼ不可能です。

中国の場合、流行・嗜好の変化に非常に敏感で、まるでファッション業界のような速さで流行が変化します。

台湾の茶芸トレンドも中国茶器業界では積極的に取り入れており、過去数年は台湾茶芸スタイルを模倣した商品も多く見られました。

天目茶碗:最初は台湾で流行しておりましたが近年では中国でも作られるようになりました。

中国では日本のスタイルを踏襲しつつ非常に質の高い茶器が流通

今年、中国茶器卸市場を訪問したところ、日本の茶器のスタイルを踏襲した茶器が大量に並んでおり驚きました。去年までも日本風の茶器はありましたが、明らかに中国製と分かる質の低い鉄瓶がある程度でした。

しかし、今年になると状況が変わっておりました。中国の売り場には日本スタイルの急須、槌器の茶筒、槌器銅器や銀器が多数並んでおりました。

更に、その内容に驚きました。急須などは、非常に形がよく、また、作りも非常に丁寧で精巧でした。更に、商品によっては、日本円で数万円で売られているものもあり、もはや模倣の域を超越していると感じました。

宜興の茶壺製作で鍛えられた陶芸家が作っているだけに、デザインはシンプル且つ、魅力があり、また、お客さんの好みを良くとられていると思いました。

銀製の茶筒:極めて精巧に作られており蓋がゆっくりとおりてゆく様に感嘆しました。

茶器のグローバル化

前述したように、中国では売れている商品のトレンドを掴み、それを自分たちの商売に反映させるスパンが非常に速いです。これは茶器だけでなく、お茶に関しても言えることで、数年スパンで新しいお茶が開発され、作られるお茶も急速に変化しております。

中国というと安かろう悪かろうというイメージがあるかもしれませんが、このイメージを全てに当てはめるのは間違いです。中国茶や景徳鎮の磁器、宜興の茶壺に代表されるように、中国製の商品でも質の高い物は非常に高く、それを作る為の労力を惜しみません。特に近年は、経済的に豊になったことで、同国内でも質を求める人が増え、日本風の茶器も中途半端に安物を作るのではなく、明らかに品質勝負の質の高い商品を作ろうとしています。

今後、中国製の「急須」を初め、日本風の茶器が更に増えてくる事が予想され、同時に 中国における日本製の茶器バブルは終焉を迎えると予想されます。

今後茶器に関してもグローバル化が起ころうとしていることを予感させられました。

私も日本製の茶器を世界に紹介している1人として、Made in Japanという事実だけではなく、道具としての高い機能と、独自性を追求し続ける事の大切さをあらためて認識しました。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

大雪山野生茶(生茶)2023年・2024年産 同時発売
大雪山野生生茶の2023年産と2024年産を発売しました。 2023年産については、マレーシアの倉庫で1年間熟成しております。 https://hojotea.com/item/d27.htm   雲南省でも入 …
佐渡無名異焼作家の渡辺陶三作:野坂粗土還元急須が入荷
野坂粗土還元焼成の茶器を発売しました。 今回入荷したモデルは、茶壺(後手急須)、フリーカップ、マグカップの3点です。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_reduction.htm …

最新の記事 NEW ARTICLES

大雪山野生茶(生茶)2023年・2024年産 同時発売
大雪山野生生茶の2023年産と2024年産を発売しました。 2023年産については、マレーシアの倉庫で1年間熟成しております。 https://hojotea.com/item/d27.htm   雲南省でも入 …
佐渡無名異焼作家の渡辺陶三作:野坂粗土還元急須が入荷
野坂粗土還元焼成の茶器を発売しました。 今回入荷したモデルは、茶壺(後手急須)、フリーカップ、マグカップの3点です。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_reduction.htm …
佐渡島の渡辺陶三製作:野坂粗土酸化焼成の茶器が入荷
佐渡島の陶芸家、渡辺陶三氏による「野坂粗土酸化焼成」の茶器を発売いたしました。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka.htm   野坂は佐渡島の沢根にある地区名で、相川金山に …
2300mの野放茶園産、高山白茶を発売
高山白茶を発売しました。 このお茶の茶園には、次の2つの特徴があります。 1. 標高2200-2300mに位置する茶園 2. 完全に野生化したお茶の木で構成される野放茶園 非常に理想的な環境ゆえに、お茶の品質も素晴らしく …
標高2100mの無農薬・無肥料茶園産の高山紫茶2024
2024年産の高山紫茶を2種類発売しました。 https://hojotea.com/item/d53.htm 2種類とも、同じ生産者が同じ地域内に保有する茶園の茶葉ですが、茶園の位置が異なり、また、生産日も異なります。 …
大雪山野生茶(普洱生茶)2024の散茶を限定発売
大雪山野生茶は、雲南省臨滄市永徳県の大雪山に自生する野生のカメリアタリエンシスから作られたプーアル生茶です。 野生茶とは 野生茶とは、樹齢が高いお茶や野生化したお茶ではなく、山に自生している天然のお茶を指します。 過去に …
鳳凰単叢烏龍茶の産地、潮州市鳳凰鎮を訪問(2024)
先月、鳳凰単叢烏龍茶の産地である潮州市鳳凰鎮へ、仕入れと生産者との打ち合わせを兼ねて出張しました。ちょうど台風の時期と重なり、山から潮州に戻れなくなるなどのハプニングもありましたが、無事に仕入れを終えました。鳳凰鎮にはこ …
前川淳蔵作の伊賀天然朱泥急須、宝瓶各種入荷
前川淳蔵作の伊賀天然朱泥の茶器が入荷しました。 今回入荷したのは、丸型宝瓶、急須、絞り出し、茶海です。 https://hojotea.com/item/maekawa_iga.htm 数百年前に古琵琶湖の湖底に沈殿した …
佐渡島:渡辺陶三作、無名異上赤茶壺と宝瓶が入荷
渡辺陶三氏作の無名異常赤急須および宝瓶が入荷しました。今回の入荷品は、後手タイプが中心です。 https://hojotea.com/item/tozo_joaka.htm 非常に稀少な上赤 「上赤」は、佐渡島の相川金山 …
非常に稀少な野生茶、永徳野生白茶2024を発売
永徳野生白茶を発売しました。このお茶は2021年に一度発売されましたが、瞬く間に売り切れ、その後の入荷はありませんでした。質が高く、個性的な香りで当店でも非常に人気の高いお茶です。 永徳野生茶は、雲南省臨滄市永徳県で、牛 …

PAGETOP