• ホーム >
  • お茶の品質を決める各種要素

雲南省少数民族のイー族の青年とお茶の老木

最近では和紅茶がブームになっております。但し、美味しい紅茶を作ろうと思ったらミネラルが豊富でアミノ酸の少ない原料を用いることが重要です。アミノ酸の豊富な紅茶は、発酵中にアミノ酸と糖が反応し、メイラード反応という褐変反応をします。逆にミネラルが豊富なお茶は、コクがあり、胸に広がるような深い香りが感じられます。この感覚が紅茶にはとても大事なのです。
和紅茶の多くがアミノ酸が豊富な緑茶原料をそのまま使用しているために物足らないと感じられるのです。

ミネラルが豊富なお茶を作り上げるには以下の条件が必要です。

窒素肥料を与えない

窒素肥料を与えるのは今では常識です。しかし、本来、自然に生えている山野草は窒素肥料を与えられておりません。硝酸塩などのような窒素肥料を与えられたお茶は、成長しようと光合成を活発化させ、一つ一つの細胞も巨大化します。美味しい紅茶を作り出すためには、窒素肥料を使用せず、土壌をできるだけ自然に近い状態にしてあげることが重要です。

粘土質の土

ミネラルが豊富な原料茶葉を作るためには、鉄分が豊富な土が向いております。粘土質の黄土、赤土の土地は、アミノ酸が豊富なお茶を作るには向いておりませんが、逆にミネラルが豊富でコクのあるお茶を作るには最適です。

お茶の木の樹齢

お茶の品質は他の条件が同じであれば樹齢と比例します。樹齢が高齢になるほど、お茶の味は円やかになり、喉越しが増します。
樹齢の高い木は、根が非常に張っており、若い木と比べ、より多くのミネラルを吸収する能力があります。
更に、老木になるほど、葉の数も減り、又成長の速度も遅くなります。これは、人間の10代と60代と同じ事で、古くなるにつれ、代謝が遅くなるために、成長速度も遅くなります。
つまり、古い木=より多くのミネラルが吸収されるのに対し、少ない数の葉へと分配されます。結果的に、各茶葉には非常に高濃度のミネラルが含まれ、優れた品質の茶葉となります。
銘茶・高級茶と呼ばれるお茶の多くがこの原理を適用して作られます。
例えば、君山銀針、獅峰龍井、プーアル茶、岩茶(鳳凰単叢烏龍・武夷烏龍)などがそれに当たります。
君山島や龍井村には100年を超える老木が残っており、その老木から作られた茶葉は、普通の君山銀針とは比較にならないほど、喉越しが強く素晴らしい品質です。

不思議なことに、日本では老木を重視しません。
老木になると、引っこ抜かれ、新しい木が植えられます。

それには2つの理由があります。

1.老木になると成長が遅くなるため収量が落ちる。

2.アミノ酸が多いお茶が美味しいお茶と思われているため、老木になるほどアミノ酸量は減少する。

 

世界の銘茶のように、喉越し強度が強く、厚みのある味わいのお茶をめざしたい場合、日本茶の作り方に関する考え方を変える必要があります。
おテアニンの旨味ではなく、世界の銘茶と同じく、喉越し強度(味の厚み)を品質の定義とする時代が来たとき、日本茶は世界に通用する高品質茶へと変化するでしょう。

完全自然栽培のお茶

 

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …

最新の記事 NEW ARTICLES

地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …
自然栽培の老木から作られたプーアル茶、烏木龍古樹生茶2021を発売
烏木龍古樹生茶2021を発売しました。 このお茶は生産後マレーシアで2年間無酸素保存することで、熟成が進み、甘い香りへと成長しました。 昔ながらの農業が行われている烏木龍村 烏木龍は、永德県に位置する村の名です。この村は …
2023年産の大雪山野生白茶を発売!
2023年産の大雪山野生白茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/w11.htm 特注だから出来る鮮やかな緑色の茶葉 大雪山の野生白茶は、野生のカメリアタリエンシスから生産される希少な白茶で …
2022年産の鳳凰単叢蜜桃香と老欉獅頭黄枝香を発売
2022年産の鳳凰単叢烏龍茶を2種発売しました。 今回発売したお茶は鳳凰単叢老欉獅頭黄枝香 2022と鳳凰単叢蜜桃香 2022です。 1年間熟成し、夏を2回経験したことで、お茶の熟成が進み、非常に香りが濃厚になりました。 …
2022産、鳳凰単叢老欉を2種類発売
2022年産の老欉鳳凰単叢を2種類発売しました。 https://hojotea.com/item/houou.htm 今回発売したお茶は、鳳凰単叢老欉草蘭香2022と鳳凰単叢老欉姜母香2022 これまで約半年間、無酸素 …
无量山古樹白茶 2018、マレーシア5年熟成の餅茶を発売
マレーシアで5年間熟成した无量山古樹白茶2018を発売しました。 このお茶は2018年に発売した当時も非常に人気が高く、極めて短期間で売り切れてしまったお茶です。 実は当時仕入れた半分を年間を通じて温度が高く熟成に最適な …
マレーシアクアラルンプールMidvalley Gardens店の新装開店
マレーシア・クアラルンプールのMidvalley Gardens Mall店は、改装が完了し、7月11日から新装開店を迎えました。改装工事にあたり、友人をはじめ多くの方々からのサポートに心から感謝しております。新しい店舗 …
2023年産中国緑茶、蒙頂甘露と西湖龍井を発売
2023年産の蒙頂甘露と西湖龍井茶を発売しました。 何れも4月に入荷したのですが、無酸素で1-2ヶ月暫く置くことで、更に香りを高め発売しました。 蒙頂甘露 蒙頂甘露は中国四川省を代表する緑茶の一つであり、その形状から「毛 …
佐渡島、渡辺陶三作の急須・茶壺・宝瓶を発売
佐渡島の渡辺陶三氏の製作した茶器を3種類発売しました。 今回発売したのは、以下の商品です。 1. 秋津無名異酸化焼成 急須、茶壺、宝瓶 https://hojotea.com/item/tozo_akitsu.htm 秋 …

PAGETOP