広西でのお茶の買い付け2

[2012.06.22] Written By

今回広西の凌雲で仕入れた緑茶は3種類、そして、紅茶も3種類仕入れました。
広西のお茶会社の多くのお茶の値段が高騰しておりました。お茶が政府や共産党関係者へのギフトとして使用されることの影響から、高級レンジのお茶程その傾向が顕著に感じられました。
政府関係者と言っても、その多くはお茶の味が分かるわけではないため、見た目が美しく、値段が高ければ即喜ばれるため、値段はどんどん上がっていくのです。
R0011070.jpg
凌雲の街の周辺は石山に囲まれており、バスの車窓からの景色は壮観でした。
R0011061.jpg
R0011094.jpg
凌雲の街中で見かけたマンゴ並木
先日のブログにも書きましたが、最初はアポを取ってお茶工場を一つ一つ訪問しました。
結果として、これには大変な時間を要しました。1つの会社へ行くにはバスを乗り継ぎ、山を越え、街を越え、その都度3−5時間の移動でした。
苦労して辿り着いたものの、出てきたお茶を見た瞬間に「これは絶対に買えない!」と言う品質の事が多く、時間がいたずらに浪費されました。
既に取引のあるような会社を訪問した際などは、お客の囲い込みをするところもあります。
他のお茶会社に行って貰いたくないために、担当者が付きっきりで、中々開放してくれなかったりするのです。
例えば、茶園を訪問した際、その日の内に次の街に行きたかったにも関わらず、なんの前振りもなく山の上のバンガローに案内され、今日はここでお泊まりくださいと言われたこともありました。
R0011072.jpg
壮族の生産者を訪問した際、薪火で調理をし食事を振る舞ってくれました。
このような状況から品質が良いか悪いか分からない状況で特定の会社に時間をかけるのは、余りに効率が悪いと感じ、訪問の約束をしていたところを全てキャンセルしました。
代わりに、特定の地域に限定し、アポ無し訪問作戦を展開しました。
「お茶会社です。卸販売はしてますか?この後直ぐ街に移動しないといけないんで、茶葉だけ見せてください。」といった感じで、時間がないことをアピールしつつ、「片っ端から茶葉の評価をし、次の会社へ移動する」を繰り返しました。
1つの会社が通常6-7種類のお茶を生産しております。一般に1つでも香りを嗅げば、そこの茶園がどのような栽培方法を採っているのかは判断が付きます。
生産会社の場合、お茶の種類ごとに原料を変えているわけではなく、共通の茶園があり、そこで収穫される茶葉を様々な種類のお茶に加工します。
従って、どのお茶にも品質に関しては共通点が見られます。無肥料栽培されたお茶は味が濃く、喉越しが強くなるため、香りの流れる方向を評価することで、品質が判断できます。
良い品質があったときのみ、テイスティングをし渋味や製茶の状態を精査します。また、必要があれば、茶園を訪問し茶園管理手法を見せて貰いました。
続く、

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

唐家古樹生茶 2025 散茶発売:作りたて新茶の魅力
唐家古樹生茶 2025の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d102.htm HOJOのプーアル生茶ラインアップの中でも定番となる唐家古樹生茶には強い思い入れがあり、特に多くの手間と時 …
大雪山野生生茶2025年版 散茶少量入荷のお知ら
大雪山野生生茶2025年の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d27.htm 今年は生産できた量が非常に少なく、雲南省の標高2000mを超える山林に自生する茶樹から、毎年春にごく限られ …

最新の記事 NEW ARTICLES

唐家古樹生茶 2025 散茶発売:作りたて新茶の魅力
唐家古樹生茶 2025の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d102.htm HOJOのプーアル生茶ラインアップの中でも定番となる唐家古樹生茶には強い思い入れがあり、特に多くの手間と時 …
大雪山野生生茶2025年版 散茶少量入荷のお知ら
大雪山野生生茶2025年の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d27.htm 今年は生産できた量が非常に少なく、雲南省の標高2000mを超える山林に自生する茶樹から、毎年春にごく限られ …
白岩山古樹生茶2025 散茶|標高2300m・限定量入荷
白岩山高山茶2025の散茶を発売しました。 白岩山は、私たちがプーアル茶を製造している産地の中でも最も標高が高く、標高2300mの茶園から茶葉を収穫しています。 非常に限られた数量のみの入荷となっておりますので、ぜひお早 …
雲南省の自然栽培茶で作った釜炒り緑茶
雲南春尖緑茶を発売しました。 標高2100mにある自然栽培のお茶を原料とした、プーアル茶クラスの長い余韻が特徴のお茶です。 雲南省という比類なき茶葉原料の産地 私はお茶の会社を創業して20年間の間、あらゆるお茶産地を訪問 …
産地の潮州・汕頭で人気の鳳凰単叢八仙2022を発売
2021年以来となる鳳凰単叢八仙の新ロットを発売いたします。 今回発売するお茶は、2022年産のお茶です。数年の熟成期間を経て非常に良い状態に仕上がりましたので、販売することにいたしました。 https://hojote …
大雪山野生白茶 散茶 2025年産の新茶を発売
大雪山野生白茶2025を発売しました。 https://hojotea.com/item/w11.htm 雲南省の山に自生するカメリアタリエンシスを原料に、今年も現地で原料選別から製茶まで関わって生産しました。 野生茶な …
2025年産の古樹白茶と古樹白牡丹を発売
2025年産の古樹白牡丹と古樹白茶、2種類を発売しました。 いずれも無農薬・無肥料で作られたお茶です。 実は少し前から販売していましたが、公式にはお知らせしていなかったため、本記事を書きました。 生産者と共に作り上げるお …
東山生茶2024年産餅茶を発売
東山生茶2024の餅茶を発売しました。2024年産の東山は、以前に散茶を発売し、短期間で売り切れとなりました。今回発売する2024年産の餅茶は同じ原料から作られたお茶です。餅茶は作りたては香りが比較的穏やかな傾向がありま …
雲南省の自然栽培茶を使った薪火釜炒り焙じ茶の開発
現在、私たちは雲南省に滞在し、お茶の生産に取り組んでおります。シーズンも終盤に差しかかっていますが、この時期は特に成長が遅く、質の高いお茶が収穫期を迎えるため、最後まで気が抜けません。プーアル茶と紅茶の製造を主軸としなが …
料理から見る雲南の多様性:少数民族・四川料理の交差点
雲南省に長期滞在してお茶を作っているわけですが、雨の日や生産予定の無い日は、近隣の街のホテルに滞在しております。 ホテルに滞在しているときは、外食するのですが、私達にとって、現地での食事はお茶作りと同等に興味があり、非常 …

PAGETOP