- ホーム >
- 茶器・急須
お茶の味を美味しくする朱泥急須と美味しくしない朱泥急須
- [2013.02.09] Written By 北城 彰(Akira Hojo)
中国でも、日本でも朱泥急須という言葉が氾濫しておりますが、急須が赤ければ朱泥と呼んでしまって良いのでしょうか?
中国の急須の産地、宜興と言えば、「紫砂茶壺」が有名です。紫砂と言うのは宜興産の土の総称であり特定の種類の土を指している名称ではありません。宜興の紫砂が有名になったのも元を正せば朱泥に起因します。宜興の朱泥がお茶の味を非常にまろやかにすることから、その名は中国にとどまらず、世界中に広がったのでした。その後、紫泥、段泥、紅泥など、様々な土が制作に用いられておりますが、優れた朱泥と比べると性能には大きな開きがあります。
宜興の朱泥茶壺は日本へも伝わり、江戸時代には日本でも宜興の朱泥急須がブームになっていたようです。質の良い宜興製の朱泥急須は非常に高く、所有することは一種のステイタスシンボルだったそうです。
朱泥の3つの特徴
なぜ朱泥だけがそれほどに特別なのでしょうか?性能の面から朱泥の特徴を評価すると以下3つの特徴があります。なお、朱泥の定義に関する取り決めがあるわけではないため、どれが朱泥というルールや決まりはありません。ただし、専門家や年配の陶芸家から得られる情報、また、私の調査に基づく朱泥の特徴をまとめると以下の様な定義になります。同時に、以下の定義に沿った土であれば、お茶の味をまろやかにする性質を有します。
1. 粒子が非常に細かい点
2. 鉄分が豊富に含まれる点
3. 他の金属ミネラル(亜鉛や銅など)を余り含まない
鉄分に関しては、朱泥に限らず、紅泥など他にも鉄分を多く含む土は多く存在します。紅泥は原土の状態でオレンジ色、焼成後は赤く発色します。粒径が粗めで、粘度が少なく、ややサラサラしております。反面、朱泥はべっとりとして、粘度があります。
<粒径が細かいと言うことは、より低い温度(1100℃++)で焼成することが可能になり、また、粒子が小さいために、土表面が多孔質になります。微細なミネラルにより構成される急須表面は膨大な表面積を有することから味が顕著に変化します。表面積が大きいこととミネラルイオンが放出されることと何らかの関係があるものと推察しております。
朱泥の特徴ですが、原土の状態では黄土色をしております。ただし、すこしグレーや緑かかった色の土の場合もあります。このように色が付いている場合は、鉄以外の金属、例えば亜鉛などが含まれる場合が多く、渋味を呈したり、コクを逆に無くす場合があります。朱泥のもう一つの特徴として、1100-1150℃位の温度で焼いたときに朱色を呈すことです。朱色を呈するから朱泥と呼ばれるわけで、この色合いも朱泥を判断する上で重要な規準となります。以下の色を参考にしてみてください。
http://www.colordic.org/colorsample/2245.html
日本にもある高品質の朱泥
実は日本にも宜興の朱泥に匹敵する良質な朱泥があります。愛知、三重、岐阜は、その昔東海湖という湖の底でした。この湖の底に堆積した微細な土が良質の朱泥として産出します。宇治茶の生産地域周辺は湖琵琶湖層といって、琵琶湖の底だったことから、これらの土地でも良質の朱泥が産出します。江戸時代の後半には、宜興の朱泥茶壺をまねて、常滑や佐渡島でも朱泥急須が作られるようになりました。ただ、近年、国産の朱泥急須の多くは、これらの天然朱泥からは作られておりません。見た目と名称は朱泥でも、お茶の味を殆どまろやかにしない「朱泥急須」が主流となりつつあります。
今では主流となっているベンガラ入りの朱泥急須
流通している多くの「朱泥急須」の場合、朱泥風の色を出すためにベンガラという鉄の粉が土に混ぜて使われております。鉄の粉なので、酸化焼成すれば赤くなります。このベンガラ入りの朱泥は日本だけでなく、宜興製の手作り急須でも多く見られます。また、潮州製、台湾製の朱泥茶器に関してはその殆どがベンガラ入りの土で作られております。
ベンガラと言っても、鉄なので体に悪いわけではありません。ただ、ベンガラは人工的に粉砕した鉄の破片なので、天然の朱泥のように自然に形成された結晶ではありません。この結果、ベンガラは融点が低く、1000℃以下の焼成温度で溶け始めます。溶けたベンガラは液化し、他のミネラルの表面も覆ってしまうため、土は多孔性を失い、味に対して殆ど寄与しなくなります。
慣れると外観で大体見分けが付くベンガラ入り急須
実は慣れてくるとベンガラ入りの急須は見た目で同定することが出来ます。表面が不自然に反射しており、土表面のきめ細かさがありません。本来天然の朱泥であれば、表面が溶けて反射するまで高温で焼成した場合、エンジ色に変色します。
ベンガラ入りの土を朱泥と呼ぶことに関しては、作家の自由であり何ら問題ないことですが、ベンガラ入りの急須では朱泥本来の性能は発揮されません。ベンガラ入りの急須の場合、ベンガラがガラス化しているために、その性能はガラスの茶器とほぼ変わりません。それに対し、天然朱泥で作られた茶器の場合、比にならないレベルで顕著にお茶や水の味をまろやかで軟らかくします
今後も、国産の優れた土を紹介していきたいと考えております。
1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!
- メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
- メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!
- 鳳凰単叢老欉蜜蘭香 2023を発売
- 鳳凰単叢老欉蜜蘭香2023を発売しました。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢は広東省潮州市を代表する烏龍茶で、老欉は樹齢の高い茶樹から収穫された茶葉を使ったお茶を指します。 …
- 棠梨山古樹熟茶2023を発売
- 棠梨山古樹熟茶2023年(とくりさん)を発売しました。 https://hojotea.com/item/d155.htm 棠梨山は中国語でTan Li Shanと発音し、永徳県の中心地である徳党鎮の北側斜面に位置する山 …
最新の記事 NEW ARTICLES
- なぜお茶は渋いのか?渋味の原因と仕組みを紐解く
- お茶には渋味を全く感じないものもあれば、非常に強い渋味を持つものもあります。では、この渋味の原因は何なのでしょうか?ここでは、渋味の原因とそのメカニズムについて解説します。 渋味の原因 渋味は、お茶の成分が口腔内のタンパ …
- 鳳凰単叢老欉蜜蘭香 2023を発売
- 鳳凰単叢老欉蜜蘭香2023を発売しました。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢は広東省潮州市を代表する烏龍茶で、老欉は樹齢の高い茶樹から収穫された茶葉を使ったお茶を指します。 …
- 湯を沸かす熱源によって変わるお茶の味香り
- お茶を淹れる際に使うお湯ですが、やかんの材質によってお湯の味が変わることはよく知られておりますが、実は、やかんの材質以外に、湯を沸かす熱源の種類によっても味が大きく変化することをご存じでしょうか? 同じヤカンでも、熱源に …
- 棠梨山古樹熟茶2023を発売
- 棠梨山古樹熟茶2023年(とくりさん)を発売しました。 https://hojotea.com/item/d155.htm 棠梨山は中国語でTan Li Shanと発音し、永徳県の中心地である徳党鎮の北側斜面に位置する山 …
- 東山生茶・白毫銀針・茉莉銀針の3種類のお茶を発売
- 東山生茶2023、白毫銀針、茉莉銀針の3種類のお茶を発売しました。 東山生茶2023 https://hojotea.com/item/d63.htm 東山生茶2023を発売しました。東山生茶は当店でも非常に人気の高いお …
- 大雪山野生茶(生茶)2023年・2024年産 同時発売
- 大雪山野生生茶の2023年産と2024年産を発売しました。 2023年産については、マレーシアの倉庫で1年間熟成しております。 https://hojotea.com/item/d27.htm 雲南省でも入 …
- 佐渡無名異焼作家の渡辺陶三作:野坂粗土還元急須が入荷
- 野坂粗土還元焼成の茶器を発売しました。 今回入荷したモデルは、茶壺(後手急須)、フリーカップ、マグカップの3点です。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_reduction.htm …
- 佐渡島の渡辺陶三製作:野坂粗土酸化焼成の茶器が入荷
- 佐渡島の陶芸家、渡辺陶三氏による「野坂粗土酸化焼成」の茶器を発売いたしました。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka.htm 野坂は佐渡島の沢根にある地区名で、相川金山に …
- 2300mの野放茶園産、高山白茶を発売
- 高山白茶を発売しました。 このお茶の茶園には、次の2つの特徴があります。 1. 標高2200-2300mに位置する茶園 2. 完全に野生化したお茶の木で構成される野放茶園 非常に理想的な環境ゆえに、お茶の品質も素晴らしく …
- 標高2100mの無農薬・無肥料茶園産の高山紫茶2024
- 2024年産の高山紫茶を2種類発売しました。 https://hojotea.com/item/d53.htm 2種類とも、同じ生産者が同じ地域内に保有する茶園の茶葉ですが、茶園の位置が異なり、また、生産日も異なります。 …
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載
- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …
住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur