香辛料

[2006.11.21]
実在するカレーの木

前回のブログを書いた際、生のカレーリーフの写真が手元に有りませんでした。そんなわけで、写真を掲載することが出来ず凄く悔しい思いをしました。そんなわけで、実は昨夜会社の帰りに、周辺の探索をしてみました。 その結果、見つけま …

[2006.11.01]
アジアのスパイスミル

私が普段愛用している、道具を紹介します。 写真の道具は、スパイスミルです。マレーシアでは民族に関係なく、どの家庭でも用いております。 買った当初は、表面がザラザラしているのですが、繰り返し使用するにつれ表面がスパイスのオ …

[2006.05.03]
バニラ専門業者を訪問する

シンガポールを訪問した際、マダガスカル産のバニラのサプライヤーとアポイントを取っており、展示会終了後シンガポール市内のオフィスを訪問しました。この業者はフランス系の会社でマダガスカル最大のバーボンバニラの輸出会社です。 …

[2006.04.06]
贅沢で美味しいバニラティーの開発

バニラ(Vanilla)はスパイスの一種として分類されており、マダガスカル、フランス領のレユニオン島、メキシコ、インドネシア、インドが主な産地です。原料はバニラビーンと呼ばれ、その名の如く豆です。豆の鞘が緑色から黄色にな …

[2006.03.18]
ペナン島はナツメグの産地

今の季節、ペナンではナツメグが収穫シーズンを迎えております。以前書いたとおり、ナツメグはドリアンの木の間に植えられ、農家のささやかな副収入源として栽培されております。 写真はマーケットでナツメグが売られている様子です。地 …

[2006.02.25]
ターメリックの潜在的用途

ターメリック(うこん)はカレーの黄色の色を形成するスパイスです。量的にもカレーの中では多く使われます。産地はアジアの各地に広く分布し、産地により色がオレンジかかった色、薄い色、また、サイズの大小と様々な種類があります。タ …

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

ジャスミン茶の常識を覆す!プーアル熟茶を使った斬新な味わいの黒ジャスミン茶(黒茉莉茶)
私たちは完成したジャスミン茶を仕入れるのではなく、自分たちで選んだ原料をジャスミン工場に持ち込むことで、オリジナルのジャスミン茶を特注生産しています。これまでにも、プーアル生茶を原料としたプーアルジャスミン茶、古樹銀針( …
中国でもレアな薫香の高級正山小種、奇種伝統式が登場!
正山小種には、松の木を燃やしてお茶の乾燥を行うことで薫香を呈するタイプと、甘く華やかなフルーツ香が特徴のタイプの2系統のお茶があります。それぞれ全く異なる香りがするお茶ですが、一般的にフルーツの香りがする正山小種は高価な …

人気記事ランキング香辛料

    贅沢で美味しいバニラティーの開発
    バニラ(Vanilla)はスパイスの一種として分類されており、マダガスカル、フランス領のレユニオン島、メキシコ...
    実在するカレーの木
    前回のブログを書いた際、生のカレーリーフの写真が手元に有りませんでした。そんなわけで、写真を掲載することが出来...
    ターメリックの潜在的用途
    ターメリック(うこん)はカレーの黄色の色を形成するスパイスです。量的にもカレーの中では多く使われます。産地はア...
    ペナン島はナツメグの産地
    今の季節、ペナンではナツメグが収穫シーズンを迎えております。以前書いたとおり、ナツメグはドリアンの木の間に植え...
    バニラ専門業者を訪問する
    シンガポールを訪問した際、マダガスカル産のバニラのサプライヤーとアポイントを取っており、展示会終了後シンガポー...
    アジアのスパイスミル
    私が普段愛用している、道具を紹介します。 写真の道具は、スパイスミルです。マレーシアでは民族に関係なく、どの...

PAGETOP