身近な食品の科学

[2012.11.27]
ビールを飲むと塩辛いものが食べたくなる理由

以前参加した講習会で味覚と健康の関係を学びました。ビールの飲むと塩辛いものが食べたくなります。でもワインや、日本酒、ウイスキーを飲んでも、塩辛いものが食べたいとは思いませんよね?何故でしょう? ビールに含まれるカリウムが …

[2012.10.15]
品質の高いお茶で昆布の代わりに出汁が取れる?!

昆布出汁についてですが、昆布出汁には2つの目的があります。 グルタミン酸ナトリウム(味の素の成分)を出し、旨味を増すこと。 2つめは余り知られておりませんが、水の味自体を美味しくする効果です。 昆布によるコクは鉄分などの …

[2010.11.19]
お茶を使って普通のご飯を激的に美味しくするする方法

超高品質のお茶とは、水の水質を変える力を持ったお茶を指します。 これらのお茶は、茶葉が水に触れただけで、水の味が円やかになり、喉越しと、味の厚みが増強されます。つまり、私達がお茶を淹れるという動作は、茶葉を用いて水質を改 …

[2010.10.31]
高品質のお茶は他の食品も美味しくする

「高品質のお茶は普通のお茶と何が違うのですか?」とよく質問されます。 高級茶には普通のお茶には無い効果があります。 高品質な茶葉を水にちょっとだけ触れただけで水の性質が急激に変化させることをご存じですか? 高品質な茶葉と …

[2006.10.16]
芋茎を食べるとイガイガする本当の理由

先日、家族で食事をしていた際、3歳の息子が突然「いたーい」と言って泣き出しました。 家族の反応は「また、舌噛んだのか?」 息子「ちがう(泣)」 家族「熱つかったの?」 息子「ちがう(泣)」 家族「食べたくないの?」 息子 …

[2006.09.04]
昔の人はどうやってワラビの発癌性物質を除去する方法を知ったのだろう?

日本外国を問わず、そのままでは食べられず、「下処理」が必要な食品があります。 私は下処理には、2つの目的が有るように思います。 1-味の改善・改質 2-毒抜き 1に相当するのは、ほうれん草、タケノコ等があります。下処理す …

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …

人気記事ランキング身近な食品の科学

PAGETOP