当店にお越しいただき、ありがとうございます。HOJO代表の北城彰です。中国茶販売から紅茶まで、お茶のことならお任せください。
▼ 北城のプロフィール
こちらのリンクをクリック>>中国茶の入れ方や、新着情報、読者限定のお買い得な販売情報も発信。
お支払い・送料について >> |
古樹春尖熟茶 2012年産
袋小(固まりを小分けして袋詰め) : 50g / 価格 960円(税込み) 売り切れブロック型1個:357g / 価格 5530円(税込み) 売り切れお値打ちパック:1071g(円形357gを3個) / 価格13,672円(税込み) 売り切れ |
古樹春尖は文字通り、樹齢の古い木から作られたお茶です。春尖という意味ですが、春に摘まれ1芯2葉の茶葉をもちいてお茶が作られていることを示しております。
あまり広く知られていない事実ですが、極めて一般的な取り組みとして、熟茶は春、夏、秋に摘まれたお茶を発酵し、等級分けした後に、再ブレンドが行われます。基本的に、春摘みの茶葉は品質と値段が高く、夏摘みは品質と値段がとても低く、秋摘みは春と夏の中間の品質と値段です。このような事実から、値段と品質を平準化するために、ブレンドが行われます。ただし、夏摘み茶を含む茶葉の場合、コクやボディが軽くなるためHOJOでは基本的に春摘み茶のみを仕入れております。古樹春尖は4月の上旬に摘まれたお茶のみから作られており、極めて深いコクと、重厚なボディ、さらに、乾燥ナツメやレーズンを連想するような甘い香りとほのかに漢方薬のような直り香りがするお茶です。とてもふくよかで、とろりとした飲み心地のお茶ゆえに、秋〜春にかけて寒い時期に特に美味しく感じられます。また、プーアル熟茶全体にいえることですが、チョコレートのような濃厚なデザートと相性が良いお茶です。
HOJOでは深いコクを求め続け、毎年雲南省に1ヶ月滞在しております。深いコクを得るためには、お茶の成長速度が極めて遅いことが重要です。厳しい環境下で、時間をかけてゆっくりと成長するからこそ、茶あを構成する細胞が小さくなり、ミネラル豊富な味の濃いお茶が出来ます。この為には、人工的な手を加えるのではなく、自然の生態系の中で、他の植物にまみれながら強く育つことが重要です。本商品は臨滄から10時間ほどの距離にあり、ミャンマーとの国境地帯、標高が1500m以上の高地で、少数民により所有されるお茶から作られております。この地域では、1000年以上昔から、お茶が植えられておりますが、面白い事に、先祖代々、お茶は収穫のみ行い、それ以外には一切手をいれません。他の地域では当たり前の、剪定、草取りも一切無く、まるで山の山菜のように放置されております。なお、少数民族の場合、概して熟茶の加工技術を持っていないため、漢民族の経営する工場にて発酵を行いました。
「金色のお茶」ってご存じでしょうか?お茶の葉が稲穂のように金色に輝いている茶園のことです。肥料や農薬を与えず、自然な状態で育てるとお茶の木が窒素不足になり、葉がバナナの皮のように黄色くなります。このようなお茶は、人が手を貸さなくても、自分の力で生き、また、お茶の木は人間の手による過保護な状態ではなく生体系の一部として機能しております。この様に変化し茶園をよく観察すると、生き物が豊富に見られます。にもかかわらずは消毒も何もしなくてもお茶の木は病気にもかかりにくく、また、虫にも食われないと言います。厳しい環境下に置かれたお茶の木は根が深くまでしっかりと達し、ゆっくりと成長します。その結果、茶葉を構成する細胞は非常に小さく、細胞の数が高密度になります。また、時間をかけてゆっくりと成長したお茶は、健康体ゆえにポリフェノールとミネラルを豊富に含み、ゆえに非常にコクがあり、後味の甘い、とろりとしたお茶になります。植物は肥料が豊富すぎると成長する事に専念し、カテキンを初めとするポリフェノールを合成しません。現代農業でのお茶作りでは、大量の窒素肥料を使用するのが当たり前です。窒素肥料が入ると、お茶はどんどん成長し、深い緑色へと変わり、お茶の葉もまるでワックスでも塗ったかのようにギラギラと光った状態になります。ある意味、肉料理ばかり食べ、メタボ気味の人間と同じような状況だと思います。 見た目は綺麗ですが、このようなお茶は味が軽く、コクがありません。
現代農業+肥料で育ったお茶
茶葉が非常に大きく、濃い緑色をしている。 |
現代農業+肥料で育ったお茶
窒素肥料を大量施肥した茶園は茶葉が恐ろしく大きくそして壊れ脆い。 |
|
自然栽培
ぱっと見非常にみすぼらしく、「え、これがお茶?」と聞き返したくなるような外観です。しかし、一度このお茶を味わったら、二度と忘れることのできない味です。 |
自然栽培
上の写真と同じ種類のお茶です。育て方の違いにより葉のサイズは劇的に小さくなります。 |
プーアル茶について専門家並みに詳しくなりたい方はこちらをお読みください。>
身近な水と言うことで、水道水をお薦めいたします。水道水を使用される場合は、消毒用の塩素を取り除くため3~5分沸騰させてください。但し、例え沸騰しても塩素を完全に除去することは出来ません。可能な限り、活性炭フィルター付きの浄水器を用い、水中の塩素を除去してください。そうしないと、お茶の香り成分と塩素が共に反応し合い、本来の香りが楽しめません。また、塩素は微生物を殺菌するためにいれられております。殺すのは健康に害のある微生物だけでなく、私達の腸にすむ善玉菌も同様に殺菌してしまいます。また、細胞レベルでも様々な害が報告されており、アレルギーの原因にも成り得ます。
蒸留水や逆浸透膜水の場合、ミネラルを全く含まないために、お茶の味がフラットになりがちです。出来るだけ水道水等、ミネラル水をご使用ください。
尚、ヤカンに付着した水垢(スケール)は決して除去しないでください。クエン酸洗浄などを行うことで、従来のお茶の味が得られなくなってしまいます。
一端使用される水の種類を決められたら、今後、水の種類を変えないように同じ種類の水を使用し続けてください。水の種類が変わった場合、スケールからミネラルが大量に溶出し、暫く使っていると、お茶の味が劇的にまずくなります。同じ水を使用し続けることが、お茶を美味しくいれるための秘訣です。
必要に応じて、画面のサイズ、解像度を調整ください。
40mlに対し1gの茶葉をご使用ください。
つまり、急須の容量が200mlの場合、200ml ÷40 =5gの茶葉が必要です。
沸騰している湯を急須に入れてください。
そのまま、10秒間静置してください。これにより、茶器が暖まります。
私達の実験によると、沸騰水を茶器に入れるだけで20℃温度が下がります。
つまり、熱水で暖めているつもりでも、実は80℃になっているだけです。
烏龍茶をより美味しくいれたい場合、特に、高級な烏龍茶の場合、2回この動作を繰り返されることをお勧めいたします。2回熱水を注ぐことで、急須の温度は95℃ぐらいまで上昇します。
折角茶器を温めても、即お茶をいれた場合、茶葉により湯の温度が下がってしまいます。「茶葉ごときでそんな?」と思われるかもしれませんが、茶葉は表面積が非常に大きいため、熱交換率が高く、私達の実験では20℃温度が低下します。つまり、茶器を温めたとしても、再び20℃下がってしまうわけです。
そこで、再び沸騰水を茶葉に注いでください。注ぐときは、出来るだけ低い位置から素早く注ぎ入れます。チョロチョロとのんびり注いだ場合、その過程で温度が下がってしまいます。高い位置から注ぐと、同じく、温度が下がります。湯を注いだら、1-3秒ほど湯につけ、そして素早く、湯を注ぎだしてください。このときにノンビリとしていると、折角のお茶の味が失われてしまいます。かと言って、短すぎると、茶葉が暖まりません。
更に、この動作をもう一度繰り返してください。つまり、茶葉は合計で2度湯通してください。プーアル茶の場合、茶葉が固めてあるため、茶葉内部に湯が入りません。このために、2回湯通しする必要があるのです。
お茶をいれる時間は、以下の通りです。
1煎目:10秒〜20秒
2煎目以降:湯を通すだけ
プーアル茶の場合、2煎目以降は湯を通すだけで、蒸らす必要がありません。この方法だと、8-10煎目位までお茶がいれられ、大変経済的です。
飲みきれないお茶は、冷蔵庫に保存してください。プーアル茶の場合、冷蔵保存しても品質は劣化しません。或いは、いれかけの茶葉をそのまま冷蔵庫に保存するのも問題有りません。緑茶や烏龍茶の場合、いれかけの茶葉を保存した場合、直ぐに茶葉は劣化してしまいます。その点、しっかりと発酵しているプーアル茶の場合、途中で中断しても、冷蔵庫に入れておけば1日後に継続することも可能です。
常温にて保管されることをお薦めいたします。
お茶は湿度に弱く、水分を少しでも吸収した場合、即劣化が開始されます。
水分は以下のような状況で意図せず吸収されますのでご注意ください。
実際、茶葉が劣化する最大の原因は4と5のようです。
冷蔵庫に保管した場合、袋の内部は冷えており、テープなどでしっかりとシールしていても、かなりの率で外気が中に進入し、結露を起こします。茶葉を結露してしまった場合、2-3日で香りが劇的に変化します。
出来る限り、常温で保管し、しっかりと乾燥した部屋でシールをすることで湿度を避けて保管してください。開封したら数ヶ月内に消費してしまうのが理想です。
未開封で真空包装されている商品につきましては、1年以上の保管が可能です。更に熟成を進めたい場合、常温にて、未開封のまま(真空包装のまま)保管してください。尚、購入直後のままの品質を維持されたい方は冷蔵庫にて保管してください。冷蔵庫に保管された場合は、必ず、24時間かけ常温に戻してから開封するようにしてください。半日もおけば大丈夫と思われがちですが、茶葉は大変表面積が大きく、天然の断熱材と言っても過言ではありません。手で触ってみると、既に常温に戻っているように感じられますが、内部は冷えており、十分に温度を常温に戻すには24時間必要です。尚、一端冷蔵庫からだし、開封された後は、常温にて保管してください。秋~春は外気の温度が低いため、常温保存をしても数ヶ月以上美味しい状態を維持することが出来ます。
市販の商品で、真空状態を作り出すことの出来るタッパーがございます。普及品ではありませんが、お茶の保存には最適ですので、それらの特殊容器を求められるのも良いかと思います。
■ 送料について全国一律660円です。
■ 配送について商品はヤマト運輸でのお届けとなります。 ※日本国外の通信販売については、現時点では対応しておりません。 ■ ギフトラッピングについて2缶セット、または3缶セットのギフトラッピング(箱入り)を無料で承ります。
■ お支払いについてお支払方法は、クレジットカード、コンビニ(オンライン)支払い、インターネットバンク、銀行振込、郵便振替、代金引換より選択いただけます。 コンビニ支払いの詳細は以下のバナーをクリックしてください。 |
■ セキュリティーについてショッピングカートは通信を暗号化処理されており、安心してお買い物いただけます。 ■ 返品、交換についてご注文いただきました商品の返品・交換は原則としてお受けできませんので、予めご了承ください。食品につき、ご容赦ください。但し、下記の場合、至急対応させていただきますので、商品到着後7日以内にご連絡ください。
■ 問い合わせ先 |
A GIFT FROM THE MOUNTAIN
Copyright(C) 2006 HOJO CO., LTD. All Rights Reserved.