- ホーム >
- お茶を楽しむ
日本茶(緑茶)は低温でいれるべきか高温か?プロお勧めの日本茶のいれかた
- [2014.11.05] Written By 北城 彰(Akira Hojo)
煎茶をいれるときは60-80℃くらいの低い温度でいれるというのはごく一般的な知識であり、あらゆるお茶の本やネット情報にも大概そう書かれていると思います。しかし、私は多くの場合、煎茶は沸騰水でいれます。その理由を説明したいと思います。
1950年代以降窒素肥料の使用量増加に伴い茶葉のアミノ酸量も増加
以前の記事でも書きましたが、日本では1950年代から茶園の単位面積あたりに使用される肥料の量がそれ以前の10倍以上に増加しました。窒素肥料が多く使われるようになった結果、茶葉にアミノ酸(テアニン)が多く含まれるようになりました。アミノ酸は旨味を呈しますが、旨味は美味しさのことではありません。旨味とは、味の素の商品名で販売されているグルタミン酸ナトリウムに代表される、アミノ酸独特の味を表現する言葉です。ただ、日本では旨味と美味しさが一般に混同されており、多くの人が旨味成分が多いほど美味しい、つまり品質が高いと考えております。
日本茶を低い温度でいれる3つの理由
1.アミノ酸の旨味を感じやすくするため
お茶を低い温度でいれる目的の一つは、アミノ酸の旨味を感じやすくするためです。アミノ酸は水溶性の成分ゆえにいれる温度に関係無く溶出されます。
ただ、お茶が高温の場合、旨味は感じられにくく、旨味を感じやすくするためには低めの温度が向いております。スープを高温で飲んだときに旨味が感じられにくいのと同じ原理です。肥料を多く与えて育った玉露を低い温度でいれるのはその典型だと思います。
2.苦味を抑えるため
カフェインをはじめとする苦味成分は抽出温度が高いため、低い温度でいれる事で、苦味成分を選択的に抽出しないようにすることができます。山西貞氏著の「お茶の科学」によると、カフェインは80℃以上で急激に抽出されやすくなります。
窒素肥料を多く与えたお茶は苦みを呈します。はっきりとした原因は説明できませんが、自然栽培のお茶と現代農業方式で窒素肥料を多く与えて育ったお茶を比較した場合、明らかに自然栽培茶は苦味が弱く、現代農業方式で作られたお茶は顕著な苦味を呈します。この関係は日本茶以外のお茶にも見られます。プーアル生茶等でも肥料栽培のお茶は顕著に苦味を呈します。お茶の苦味を呈する代表的な成分はカフェインゆえに、私は窒素肥料とカフェインの生合成が関係があるのではと疑っております。というのも、カフェインは分子内に窒素を含みます。いろんな資料を調べたのですが、20%, 50%などの減肥料のお茶とカフェイン量との関係を調べた資料はあるものの、完全無肥料のお茶のカフェイン量を調べた資料が見つかりませんでした。減肥料ではテアニン量には差が出るものの、カフェインの生合成量は殆ど差がないようです。しかし、窒素肥料を全く与えない農業である、自然栽培で作られたお茶の場合、普通に作られたお茶とカフェイン量に差が出るかどうか、とても興味があります。
3.茶葉が熱で劣化しないようにするため
低い温度で入れるもう一つの理由には、熱によって茶葉をいためないようにするという目的があるように思います。緑茶の茶葉は含まれる成分が新鮮な茶葉にちかいため、熱のダメージ(酸化)を受けやすくその為に低い温度でいれる事が推奨されます。
沸騰水でいれた方が美味しい自然栽培の日本茶
しかし、上記3つの低い温度でいれる理由を見ると、2つの理由は窒素肥料を与えて作られたお茶を前提としております。それに対して自然栽培茶の場合、ポリフェノールが一般的なお茶よりも多く含まれており、また、茶葉の苦味が少ない点から、むしろ高い温度でいれた方がお茶の香りが出やすく、お茶が美味しく感じられます。逆に自然栽培茶を低い温度でいれた場合、香りが感じられにくく、ものたら無さを感じる事があります。また、茶葉の鮮度を維持するという点においても、60-80℃で1分いれるよりも、高温(沸騰水)で短時間(10秒くらい)でいれた方が茶葉の鮮度を高く保つことが可能です。ただ、好みによって香りを抑えめに、マイルドな味わいにしたい場合は自然栽培茶を低い温度でいれるのも良いかと思います。
1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!
- メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
- メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!
- 大雪山野生茶(生茶)2023年・2024年産 同時発売
- 大雪山野生生茶の2023年産と2024年産を発売しました。 2023年産については、マレーシアの倉庫で1年間熟成しております。 https://hojotea.com/item/d27.htm 雲南省でも入 …
- 佐渡無名異焼作家の渡辺陶三作:野坂粗土還元急須が入荷
- 野坂粗土還元焼成の茶器を発売しました。 今回入荷したモデルは、茶壺(後手急須)、フリーカップ、マグカップの3点です。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_reduction.htm …
最新の記事 NEW ARTICLES
- 大雪山野生茶(生茶)2023年・2024年産 同時発売
- 大雪山野生生茶の2023年産と2024年産を発売しました。 2023年産については、マレーシアの倉庫で1年間熟成しております。 https://hojotea.com/item/d27.htm 雲南省でも入 …
- 佐渡無名異焼作家の渡辺陶三作:野坂粗土還元急須が入荷
- 野坂粗土還元焼成の茶器を発売しました。 今回入荷したモデルは、茶壺(後手急須)、フリーカップ、マグカップの3点です。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_reduction.htm …
- 佐渡島の渡辺陶三製作:野坂粗土酸化焼成の茶器が入荷
- 佐渡島の陶芸家、渡辺陶三氏による「野坂粗土酸化焼成」の茶器を発売いたしました。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka.htm 野坂は佐渡島の沢根にある地区名で、相川金山に …
- 2300mの野放茶園産、高山白茶を発売
- 高山白茶を発売しました。 このお茶の茶園には、次の2つの特徴があります。 1. 標高2200-2300mに位置する茶園 2. 完全に野生化したお茶の木で構成される野放茶園 非常に理想的な環境ゆえに、お茶の品質も素晴らしく …
- 標高2100mの無農薬・無肥料茶園産の高山紫茶2024
- 2024年産の高山紫茶を2種類発売しました。 https://hojotea.com/item/d53.htm 2種類とも、同じ生産者が同じ地域内に保有する茶園の茶葉ですが、茶園の位置が異なり、また、生産日も異なります。 …
- 大雪山野生茶(普洱生茶)2024の散茶を限定発売
- 大雪山野生茶は、雲南省臨滄市永徳県の大雪山に自生する野生のカメリアタリエンシスから作られたプーアル生茶です。 野生茶とは 野生茶とは、樹齢が高いお茶や野生化したお茶ではなく、山に自生している天然のお茶を指します。 過去に …
- 鳳凰単叢烏龍茶の産地、潮州市鳳凰鎮を訪問(2024)
- 先月、鳳凰単叢烏龍茶の産地である潮州市鳳凰鎮へ、仕入れと生産者との打ち合わせを兼ねて出張しました。ちょうど台風の時期と重なり、山から潮州に戻れなくなるなどのハプニングもありましたが、無事に仕入れを終えました。鳳凰鎮にはこ …
- 前川淳蔵作の伊賀天然朱泥急須、宝瓶各種入荷
- 前川淳蔵作の伊賀天然朱泥の茶器が入荷しました。 今回入荷したのは、丸型宝瓶、急須、絞り出し、茶海です。 https://hojotea.com/item/maekawa_iga.htm 数百年前に古琵琶湖の湖底に沈殿した …
- 佐渡島:渡辺陶三作、無名異上赤茶壺と宝瓶が入荷
- 渡辺陶三氏作の無名異常赤急須および宝瓶が入荷しました。今回の入荷品は、後手タイプが中心です。 https://hojotea.com/item/tozo_joaka.htm 非常に稀少な上赤 「上赤」は、佐渡島の相川金山 …
- 非常に稀少な野生茶、永徳野生白茶2024を発売
- 永徳野生白茶を発売しました。このお茶は2021年に一度発売されましたが、瞬く間に売り切れ、その後の入荷はありませんでした。質が高く、個性的な香りで当店でも非常に人気の高いお茶です。 永徳野生茶は、雲南省臨滄市永徳県で、牛 …
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載
- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …
住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur