
- ホーム >
- HOJO通販新着
伊賀天然朱泥宝瓶と無名異上赤急須を発売
前川淳蔵氏作の伊賀天然朱泥宝瓶と渡辺陶三氏作の佐渡の無名異上赤急須が入荷しました。
伊賀天然朱泥宝瓶 前川淳造作
https://hojotea.com/item/maekawa_iga.htm
伊賀の土は私が独自に探し求めた土です。お茶の味を良くすると言う観点のもと、何十種類もの土と味の関係を調べ、更に精製方法についても条件を決め、自ら仕入れています。
伊賀の山には様々な種類の朱泥が存在しておりますが、場所によって性質が異なります。含まれている不純物の種類が異なることから、どの土も味を良くするわけではなく、何十種類と検討を行いました。
私が選んだ土は、粒子が粗く、非常に多孔質の土であることから、お茶をいいれていると、急須表面がしっとりと湿ります。まるで生きているかのような不思議な土です。尚、継続して使用することで、目が詰まり、「湿り」は消滅します。
ただこの土でお茶をいれると、野性味有る見た目とは異なり、お茶の味わいは非常にやわらかく、驚くほど繊細で華やかな香りが引き出されます。この土はふくよかさ(ボディ)と余韻を非常に高める性質があり、烏龍茶や紅茶はもちろん、緑茶、プーアル生茶&熟茶等各種お茶との相性が良いです。
今回は平型と丸型の2種類の宝瓶をプロデュースしました。作家の前川氏ですが、伊賀天然朱泥の性質を熟知しつつあり、それが作品の仕上がりに良く表れていると感じます。土に粘りがないことから、製作過程で割れやすく、非常に取り扱いが難しい土ですが、非常に良い仕上がりに満足しております。
無名異 上赤急須 渡辺陶三作
https://hojotea.com/item/tozo_joaka.htm
「上赤」は佐渡の無名異焼愛好家や作家にとっては憧れの土です。佐渡島の無名異焼に使用される土は基本金山周辺から採取されますが、上赤とは相川金山の坑道の内部から回収された土をさします。当然、異なる坑道の土は異なる性質を示すため、上赤という名称がついていたとしても、味の観点からするとどれも同じではありません。渡辺氏の上赤はお茶の余韻を非常に長くすると同時に、ふくよかさも高めます。同じく渡辺氏に製作して頂いている秋津無名異と性質がややにておりますが、ふくよかさ(ボディ)に関しては秋津無名異ほど強く無いため、余韻が相対的に強く感じられます。中国の烏龍茶、火が強く入ったお茶、緑茶との相性がとくに良いと感じます。使い込むほどに、水やお茶由来のミネラルが急須の内面に付着し、お茶の甘味が更に増します。
この記事に関連するHOJO Teaの商品
1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!
メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
- メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!
- 雲南省の自然栽培茶で作った釜炒り緑茶
- 雲南春尖緑茶を発売しました。 標高2100mにある自然栽培のお茶を原料とした、プーアル茶クラスの長い余韻が特徴のお茶です。 雲南省という比類なき茶葉原料の産地 私はお茶の会社を創業して20年間の間、あらゆるお茶産地を訪問 …
- 産地の潮州・汕頭で人気の鳳凰単叢八仙2022を発売
- 2021年以来となる鳳凰単叢八仙の新ロットを発売いたします。 今回発売するお茶は、2022年産のお茶です。数年の熟成期間を経て非常に良い状態に仕上がりましたので、販売することにいたしました。 https://hojote …
最新の記事 NEW ARTICLES
雲南省の自然栽培茶で作った釜炒り緑茶
- 雲南春尖緑茶を発売しました。 標高2100mにある自然栽培のお茶を原料とした、プーアル茶クラスの長い余韻が特徴のお茶です。 雲南省という比類なき茶葉原料の産地 私はお茶の会社を創業して20年間の間、あらゆるお茶産地を訪問 …
産地の潮州・汕頭で人気の鳳凰単叢八仙2022を発売
- 2021年以来となる鳳凰単叢八仙の新ロットを発売いたします。 今回発売するお茶は、2022年産のお茶です。数年の熟成期間を経て非常に良い状態に仕上がりましたので、販売することにいたしました。 https://hojote …
大雪山野生白茶 散茶 2025年産の新茶を発売
- 大雪山野生白茶2025を発売しました。 https://hojotea.com/item/w11.htm 雲南省の山に自生するカメリアタリエンシスを原料に、今年も現地で原料選別から製茶まで関わって生産しました。 野生茶な …
2025年産の古樹白茶と古樹白牡丹を発売
- 2025年産の古樹白牡丹と古樹白茶、2種類を発売しました。 いずれも無農薬・無肥料で作られたお茶です。 実は少し前から販売していましたが、公式にはお知らせしていなかったため、本記事を書きました。 生産者と共に作り上げるお …
東山生茶2024年産餅茶を発売
- 東山生茶2024の餅茶を発売しました。2024年産の東山は、以前に散茶を発売し、短期間で売り切れとなりました。今回発売する2024年産の餅茶は同じ原料から作られたお茶です。餅茶は作りたては香りが比較的穏やかな傾向がありま …
雲南省の自然栽培茶を使った薪火釜炒り焙じ茶の開発
- 現在、私たちは雲南省に滞在し、お茶の生産に取り組んでおります。シーズンも終盤に差しかかっていますが、この時期は特に成長が遅く、質の高いお茶が収穫期を迎えるため、最後まで気が抜けません。プーアル茶と紅茶の製造を主軸としなが …
料理から見る雲南の多様性:少数民族・四川料理の交差点
- 雲南省に長期滞在してお茶を作っているわけですが、雨の日や生産予定の無い日は、近隣の街のホテルに滞在しております。 ホテルに滞在しているときは、外食するのですが、私達にとって、現地での食事はお茶作りと同等に興味があり、非常 …
渡辺陶三作:秋津無名異、野坂粗土急須他入荷
- 佐渡島の無名異焼作家、渡辺陶三氏の茶器が多種類入荷しました。 今回は、特に、秋津無名異酸化焼成と野坂炭化還元の急須・茶壺が多数入荷しました。 https://hojotea.com/categ/teaware.htm 秋 …
雲南白茶、理想を形にする現地生産
- 3月25日に雲南省に入り、現在まで白茶の製造に取り組んでいます。 本コラムでは、雲南省における白茶生産の実情や、その品質、管理のあり方についてご紹介します。 何故雲南省で白茶を作るのか 白茶といえば、まず思い浮かぶのは福 …
現地からのレポート:2025年の雲南省のお茶の状況について
- 3月25日より雲南省に来ております。 こちらには5月まで滞在し、現地でのお茶の生産や流通・品質管理を行います。 本コラムでは、今年2025年のお茶の生育状況、相場観などについてインプレッションを述べたいと思います。 気候 …
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載

- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …

住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur