雲南省の食事について紹介したいと思います。
雲南省には四川省出身の人が多いこともあり、味付けは四川料理に似ております。
四川料理と同じく、山椒や唐辛子をたっぷりと使用しますが、それに加え、腐豆腐や大豆ベースの発酵食品が多く用いられます。
更に、少数民族の食事の影響もあり、バーベキュー方式の料理が多いのも特徴です。
以上の説明をすると、いったいどんな料理なんだろうと思われるかと思います。
雲南省で一般的な料理は肉を串刺して、それに味噌+唐辛子+山椒+その他調味料をまぶし、炭火で焼きます。
このパターンの料理は、様々な食材から作られ、中には、虫を焼いたもの、タケノコを皮のまま焼いたり、魚やモツ系を焼いたものまであります。
以前のブログでも説明しましたが、雲南省には日本の味噌にそっくりの調味料があります。日本の味噌にそっくりというか、長期間熟成されているため、日本の味噌より高品質に感じられます。
ミントをはじめとするハーブ類もふんだんに使われており、それらはベトナム料理およびタイ料理に通じるものがあります。
更に、もう一つ、雲南省で有名な料理といえば、肉の燻製です。
高山性気候ということもあり、空気が非常に乾燥しているため、牛、豚、ロバなどの肉を燻製にします。
燻製にされた肉は、そのまま、軒先につるされ、何年も熟成されます。長期間熟成することでタンパク質がアミノ酸に分解され、旨味が増します。
飲み物は基本的にビールが一般的ですが、多くのレストラン(屋台風)にいくと、白酒がおいてあります。
白酒の多く(ほぼすべて)が自家製で、トウモロコシを原料にして作られており、蒸留をしているため、どちらかというとテキーラです。
飲み心地は予想に反して美味しく、まるで水を飲んでいるかのようにスムーズで、喉越しも強く、余韻がとても強く感じられます。
概して、雲南省の料理は抜群に美味しく、食事に関しては非常に良い思いをしました。
但し、生もの等もあるため、気をつけないと食中毒になります。私も火の入ってない腐豆腐を沢山食べたところ、翌日から3日間大変な食中毒に見舞われました。
IMG_9112.jpg
写真手前には大量の野菜やハーブが積まれておりました。雲南省は高山地帯が多いために、野菜が美味しいことでも知られており、食事はとても健康的な内容でした。
IMG_91092.jpg
屋台では串に刺された食材を適当に選び、ボールに入れて渡します。どのように調理されるか謎なのでワクワクです!
IMG_9117.jpg
料理を焼いている上には牛の燻製肉がぶら下がっております。これは雲南省の路上ではごく一般的に見られる光景です。
IMG_9121.jpg
IMG_9127.jpg
タイの国境に近いこともあり、パイナップルライスがありました。パイナップルの中身をくりぬき、ご飯を入れて炊きます。驚いたことに、中身は、お赤飯でした。
smoked meat
西雲南省の山岳地帯にある食堂には大量の肉が吊されておりました。よく見ると、豚やら牛やらあり、カチンカチンになっておりました。
smoked meat02
smoked meat03
燻製肉がどのような料理になるかと思いきや、出された料理は意外にシンプルでした。燻製肉は鍋料理として出されました。
bai chu
自家製の白酒。瓶長期間熟成されておりました。どれがいい?と言われ、適当に柄杓ですくって試飲させてくれました。概して自家製の白酒は質が良かったです。ただ、アルコール度数が50%を超えるので要注意です。
IMG_9190_2.jpg
ミャンマーとの国境地帯の村で出された手作り料理。野生の植物がふんだんに使われておりました。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

佐渡島の渡辺陶三作の無名異焼急須類が入荷
佐渡島の渡辺陶三氏製作の4種類の急須が入荷しました。 今回入荷したのは以下のラインアップです。 秋津無名異酸化焼成 秋津無名異還元焼成 秋津無名異炭化還元焼成 無名異常赤(酸化焼成) 以下茶器販売のページをご覧ください。 …
マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …

最新の記事 NEW ARTICLES

佐渡島の渡辺陶三作の無名異焼急須類が入荷
佐渡島の渡辺陶三氏製作の4種類の急須が入荷しました。 今回入荷したのは以下のラインアップです。 秋津無名異酸化焼成 秋津無名異還元焼成 秋津無名異炭化還元焼成 無名異常赤(酸化焼成) 以下茶器販売のページをご覧ください。 …
マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …
舘正規作の萬古焼急須が多数入荷
舘正規氏作の、萬古焼急須と湯飲みが多数入荷しました。 https://hojotea.com/item/banko.htm 産地物の土としては優秀な萬古焼の土 HOJOで販売している他の土の茶器は、すべて特注することで、 …
蘭の花のような香り!安渓産の蘭韻鉄観音を発売
安渓産の高級鉄観音、蘭韻鉄観音が入荷しました。 久しぶりに品質の良い蘭韻鉄観音を仕入れることができ、現物を手にしてほっとしています。 https://hojotea.com/item/o26.htm 中国三大烏龍茶の産地 …
鳳凰単叢老欉貢香22と獅頭黄枝香22を発売
2022年産の鳳凰単叢烏龍茶を2種類発売しました。 今回発売した商品は、鳳凰単叢老欉貢香2022と鳳凰単叢獅頭黄枝香2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢烏龍茶は水 …
臨滄の名産地:鳴鳳山古樹生茶 散茶 2022を発売
臨滄永德県に位置する有名産地:鳴鳳山の春茶から作られたプーアル生茶の散茶を発売しました。 鳴鳳山とは 鳴鳳山村は中国雲南省の永德県に位置し、中心部の標高1,900メートル、年間降水量は1,400ミリメートル、平均気温は1 …
お茶に適した水を考える:水の硬度とミネラル組成とお茶の味香りの関係
お茶を淹れるのに適した水について考えてみましょう。一般的には「軟水が好ましい」とされていますが、本当にそうなのでしょうか? 硬度以外にもある、水を選ぶ上での重要な注意点も併せて紹介したいと思います。 水の硬度とは 水の硬 …
5つの異なる茶園からなる古樹白茶特別限定セットを発売
HOJOの店舗でも非常に人気の古樹白茶ですが、今年の春も生産しました。その後、香りを更に高める為に、無酸素にて数ヶ月寝かしたことで、期待通りの香りへと熟成が進み、いつでも発売できる状態に仕上がりました。 古樹白茶は、1日 …
地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …

PAGETOP