プーアルチャの加工

日本でも昔からプーアル茶が作られていた事をご存じでしょうか?この質問をすると、多くの人が乳酸発酵茶である「碁石茶」、「阿波番茶」等を連想されると思いますが、これらのお茶はプーアル茶とは性質の異なるお茶です。雲南省には太古の昔より、お茶を漬け物のように乳酸発酵させた食品がありました。上記のお茶は雲南省やミャンマーの少数民族に伝わる漬け物を起源としており、プーアル茶とは全く関連性がありません。では、日本で作られていたプーアル茶とはどのようなお茶なのでしょうか?プーアル茶の生産方法を理解するとその答えが見えてきます。

プーアル茶には生茶と熟茶がある

プーアル茶には「生茶」と「熟茶」と呼ばれるお茶があります。この2つの種類のお茶は何れもプーアル茶と呼ばれこそするものの、全く異なる製法により作られ、性質も全く異なるお茶です。実際、雲南省におけるもっとも伝統的なプーアル茶は生茶をさします。700-800年の歴史を有する生茶に対し、熟茶は1970年代に開発されたお茶で、40年程度の歴史しかありません。プーアル熟茶はプーアル生茶を原料として、微生物発酵によって作られます。よく見かける茶色の水色のお茶はプーアル熟茶と呼ばれるお茶です。

プーアル熟茶

プーアル熟茶

プーアル生茶

プーアル生茶

プーアル生茶

プーアル生茶の製法は基本的に緑茶と同じ

生茶は基本的に緑茶と製法が全く同じです。唯一の違いと言えば、人により殺青をやや軽めに行う点、乾燥を天日で行う点です。以下に緑茶とプーアル生茶の製法の違いを示します。製法を見る限り、基本的にプーアル生茶は緑茶の一種と言えます。プーアル生茶の茶葉は緑色をしており、新茶の水色はクリーム色をしております。緑茶は機械による熱風乾燥であるのに対し、プーアル茶は天日乾燥です。天日乾燥の場合、1日かけてゆっくり乾燥するため、その間、成分のマイルドな酸化や微量に残存している酵素による酸化発酵が行われます。それに対し、緑茶は短時間で乾燥します。作り方を見る限りは、プアール茶は緑茶の一種と言えます。

  1. プーアル生茶:萎凋(ごく短時間) → 殺青(釜炒り)→ 揉捻(お茶を揉むこと)→ 天日乾燥
  2. 緑茶 :萎凋(ごく短時間、日本茶の場合は萎凋無し)→ 殺青(釜炒りまたは、蒸す)→ 揉捻 → 機械乾燥
プーアルチャの加工
プーアルチャの加工

殺青後のプーアル茶

プーアルチャの加工

日本でも無意識に作られていたプーアル生茶

日本のお茶生産ですが、昔は全国各地の各農家にはお茶の木があり、自家用のお茶は各家庭で作られておりました。各家庭単位でお茶を作る場合、

蒸し or 釜炒り → 手揉み → 乾燥

の手順で作られますが、昭和の初期などは各家庭には乾燥機等あるはずもなく、家庭によっては天日による乾燥が行われておりました。天日乾ししたお茶は、製法的にも他でもないプーアル生茶です。

プーアルチャの加工

プーアル生茶の加工
ときどきプーアル生茶生茶を初めて飲まれたお客さんから、「昔実家で飲んだ緑茶にそっくり」という意見を聞くことがあります。ある意味、プーアル生茶は緑茶のもっとも原型となる製法であり、プーアル生茶に準ずる緑茶は雲南省だけでなく日本各地でも作られていたものと思われます。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

大雪山野生茶(生茶)2023年・2024年産 同時発売
大雪山野生生茶の2023年産と2024年産を発売しました。 2023年産については、マレーシアの倉庫で1年間熟成しております。 https://hojotea.com/item/d27.htm   雲南省でも入 …
佐渡無名異焼作家の渡辺陶三作:野坂粗土還元急須が入荷
野坂粗土還元焼成の茶器を発売しました。 今回入荷したモデルは、茶壺(後手急須)、フリーカップ、マグカップの3点です。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_reduction.htm …

最新の記事 NEW ARTICLES

大雪山野生茶(生茶)2023年・2024年産 同時発売
大雪山野生生茶の2023年産と2024年産を発売しました。 2023年産については、マレーシアの倉庫で1年間熟成しております。 https://hojotea.com/item/d27.htm   雲南省でも入 …
佐渡無名異焼作家の渡辺陶三作:野坂粗土還元急須が入荷
野坂粗土還元焼成の茶器を発売しました。 今回入荷したモデルは、茶壺(後手急須)、フリーカップ、マグカップの3点です。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_reduction.htm …
佐渡島の渡辺陶三製作:野坂粗土酸化焼成の茶器が入荷
佐渡島の陶芸家、渡辺陶三氏による「野坂粗土酸化焼成」の茶器を発売いたしました。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka.htm   野坂は佐渡島の沢根にある地区名で、相川金山に …
2300mの野放茶園産、高山白茶を発売
高山白茶を発売しました。 このお茶の茶園には、次の2つの特徴があります。 1. 標高2200-2300mに位置する茶園 2. 完全に野生化したお茶の木で構成される野放茶園 非常に理想的な環境ゆえに、お茶の品質も素晴らしく …
標高2100mの無農薬・無肥料茶園産の高山紫茶2024
2024年産の高山紫茶を2種類発売しました。 https://hojotea.com/item/d53.htm 2種類とも、同じ生産者が同じ地域内に保有する茶園の茶葉ですが、茶園の位置が異なり、また、生産日も異なります。 …
大雪山野生茶(普洱生茶)2024の散茶を限定発売
大雪山野生茶は、雲南省臨滄市永徳県の大雪山に自生する野生のカメリアタリエンシスから作られたプーアル生茶です。 野生茶とは 野生茶とは、樹齢が高いお茶や野生化したお茶ではなく、山に自生している天然のお茶を指します。 過去に …
鳳凰単叢烏龍茶の産地、潮州市鳳凰鎮を訪問(2024)
先月、鳳凰単叢烏龍茶の産地である潮州市鳳凰鎮へ、仕入れと生産者との打ち合わせを兼ねて出張しました。ちょうど台風の時期と重なり、山から潮州に戻れなくなるなどのハプニングもありましたが、無事に仕入れを終えました。鳳凰鎮にはこ …
前川淳蔵作の伊賀天然朱泥急須、宝瓶各種入荷
前川淳蔵作の伊賀天然朱泥の茶器が入荷しました。 今回入荷したのは、丸型宝瓶、急須、絞り出し、茶海です。 https://hojotea.com/item/maekawa_iga.htm 数百年前に古琵琶湖の湖底に沈殿した …
佐渡島:渡辺陶三作、無名異上赤茶壺と宝瓶が入荷
渡辺陶三氏作の無名異常赤急須および宝瓶が入荷しました。今回の入荷品は、後手タイプが中心です。 https://hojotea.com/item/tozo_joaka.htm 非常に稀少な上赤 「上赤」は、佐渡島の相川金山 …
非常に稀少な野生茶、永徳野生白茶2024を発売
永徳野生白茶を発売しました。このお茶は2021年に一度発売されましたが、瞬く間に売り切れ、その後の入荷はありませんでした。質が高く、個性的な香りで当店でも非常に人気の高いお茶です。 永徳野生茶は、雲南省臨滄市永徳県で、牛 …

PAGETOP