贈られて嬉しい!ギフト・プレゼントにおすすめの高級緑茶6選

[2019.02.22] Written By

月ヶ瀬緑茶

緑茶をギフトにしたいけれど、どれを選べば良いか分からない。そんなときにおすすめの高級緑茶をピックアップしました。

伝統製法や自然栽培で作られたお茶は、どれも高品質なものばかり。緑茶のイメージが180度変わるような、特別なラインナップを紹介します。

贈り物にぴったり!高級緑茶の代名詞・玉露

ギフトやプレゼントには、普段とは違うおいしい緑茶を贈りたいものです。そこでおすすめなのが、高級緑茶の玉露。

茶葉の見た目は煎茶によく似ていますが、太陽の光が当たる量を調節し、うまみとコクを最大限に引き出しているのが特徴です。まろやかで、とろみを感じるような味わいは玉露ならでは。2煎、3煎、と変化を楽しみながらゆっくり味わえます。

お茶として十分味わったら、最後に玉露の葉にポン酢やしょうゆをかけて召し上がるのもおすすめです。ほどよい苦みとお茶の香りが口いっぱいに広がります。玉露ならではの楽しみ方も一緒に贈れる、特別なギフトです。

ふくよかな味わい「玉露おくみどり」

日本茶(緑茶)玉露おくみどり

おくみどりという品種のみで作られた玉露おくみどりは、ふくよかな味わいが特徴です。口に含んだ瞬間に、香りが広がります。

通常、お茶は、ブレンドで味や香りのバランスを整えています。しかし、玉露おくみどりは品種の特徴を活かすためにあえてブレンドをしていません。独特の味・香り・すっきり感、を楽しめます。

お茶にこだわる本格派の方にもぴったりです。

伝統製法で作られる「朝比奈本玉露」

日本茶(緑茶)朝比奈本玉露

玉露は日光にあてる量を少なくするために覆いをします。朝比奈本玉露は、「こも」と呼ばれる藁のシートを手作りし、それで覆っているのが特徴です。

伝統的な藁の覆いで作る玉露は、甘味と香りがいつまでも続くお茶になります。普通のお茶との違いは、1杯飲めば必ず分かるはず。

伝統製法が生み出す極上の味わいは、飲みごたえ抜群の満足感です。

香りを楽しむ高級緑茶

特別なプレゼントには華やかさも重要です。花の香りを思わせる高級緑茶なら、開けた瞬間の香りも楽しんでもらえます。

花の香りとはいっても、香料を使っているわけではありません。お茶の葉が持つ成分によって生まれる自然の香りです。

通常の日本緑茶は、葉を摘み取ったあとすぐに蒸します。一方、香りを楽しむ緑茶は「萎凋」という葉をしおれさせる工程を踏んでから蒸します。

通常の緑茶にもうひと手間加えることで生まれる香りは、ギフトにぴったりの華やかさです。

フローラルな香りが特徴の「本山蛇塚煎茶」

日本茶(緑茶)本山蛇塚煎茶

ほのかに花のような香りのする本山蛇塚煎茶は、おいしいお茶が育つ環境の揃った、静岡市清水区の標高800mの場所にある茶園で作られています。

標高が高く寒さの長く続く地域なので、お茶の摘み取りは1年に1度きり。全て丁寧に手摘みされています。限られた数しか作られない、とても貴重な緑茶です。

フローラルな香りで、今までの緑茶にない印象的なギフトを贈れます。

蘭の香りを思わせる「月ヶ瀬萎凋煎茶」

日本茶(緑茶)月ヶ瀬萎凋煎茶

お茶をいれているときから広がる、蘭を思わせる香りが特徴的な月ヶ瀬萎凋煎茶は、華やかさと上品さをあわせ持つ緑茶です。

一般的な緑茶と比べて、味わいはすっきりした印象なので、香りとその余韻を存分に楽しめます。

貴重な自然栽培のお茶は、農薬はもちろん肥料も不使用。月ヶ瀬の土地に含まれている養分のみで育った、ナチュラル派にぴったりの緑茶です。

誰にでも喜ばれる毎日飲める香ばしいお茶

プレゼントのお茶に迷っているなら、気軽に楽しんでもらえる香ばしいお茶を選ぶのもおすすめです。上質な茶葉と伝統の製法で作られているほうじ茶や玄米茶なら、普段のお茶とは違う上品な味わいも楽しめます。

玉露や煎茶は好きだけど、毎日飲むならほうじ茶や玄米茶が好き、という人は大勢います。お子様からご年配の方まで、年代問わず飲みやすいというのも魅力です。

カジュアルなプレゼントや、仲良しの友達への贈り物におすすめの、上質なほうじ茶と玄米茶を紹介します。

貴重な一番茶を使ったほうじ茶「宇治焙茶 鷲峰山」

日本茶(緑茶・ほうじ茶)宇治焙茶 鷲峰山

お茶の名産地・宇治の一番茶で作った宇治焙茶 鷲峰山は、コクと甘味が強く感じられるのが特徴です。香ばしくさっぱり、というほうじ茶のイメージをがらりと変えてしまいます。

こんなにも上質のほうじ茶に仕上がるのは、原料の緑茶がとても優れているから。緑茶として飲んでもおいしいお茶だからこそ、高品質のほうじ茶ができます。

安くがぶがぶ飲める日常のお茶、というイメージは決してありません。高級烏龍茶を飲んでいるような満足感のあるほうじ茶です。

高級茶産地・宇治の緑茶で作った「宇治玄米茶」

日本茶(緑茶・ほうじ茶)宇治玄米茶

コクがあり満足感を得られる玄米茶を目指したのが宇治玄米茶です。玄米茶らしい香ばしさはそのままに、自然栽培で作られたコクの強い緑茶がブレンドされています。

玄米の分量が一般的な玄米茶より少ないのもポイント。緑茶のコクと甘味を玄米茶の香ばしさが引き立てる、ベストバランスに仕上がっています。

毎日飲むお茶こそ上質なものを。そんな思いを込めたプレゼントにぴったりです。

緑茶ギフトは専門店での購入がおすすめ

玉露・煎茶・かぶせ茶・ほうじ茶・玄米茶、緑茶には様々な種類があります。品種や産地・ブレンドもあわせると、とても把握しきれません。

選ぶのが難しい緑茶ギフトだからこそ、専門店での購入をおすすめします。確かな品質の緑茶が揃っているので、どれを選んでも間違いのないギフト作りができるからです。

専門店の高級緑茶で、喜ばれるプレゼントを贈りませんか。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

この記事に関連するHOJO Teaの商品


関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …

最新の記事 NEW ARTICLES

お茶に適した水を考える:水の硬度とミネラル組成とお茶の味香りの関係
お茶を淹れるのに適した水について考えてみましょう。一般的には「軟水が好ましい」とされていますが、本当にそうなのでしょうか? 硬度以外にもある、水を選ぶ上での重要な注意点も併せて紹介したいと思います。 水の硬度とは 水の硬 …
5つの異なる茶園からなる古樹白茶特別限定セットを発売
HOJOの店舗でも非常に人気の古樹白茶ですが、今年の春も生産しました。その後、香りを更に高める為に、無酸素にて数ヶ月寝かしたことで、期待通りの香りへと熟成が進み、いつでも発売できる状態に仕上がりました。 古樹白茶は、1日 …
地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …
自然栽培の老木から作られたプーアル茶、烏木龍古樹生茶2021を発売
烏木龍古樹生茶2021を発売しました。 このお茶は生産後マレーシアで2年間無酸素保存することで、熟成が進み、甘い香りへと成長しました。 昔ながらの農業が行われている烏木龍村 烏木龍は、永德県に位置する村の名です。この村は …
2023年産の大雪山野生白茶を発売!
2023年産の大雪山野生白茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/w11.htm 特注だから出来る鮮やかな緑色の茶葉 大雪山の野生白茶は、野生のカメリアタリエンシスから生産される希少な白茶で …
2022年産の鳳凰単叢蜜桃香と老欉獅頭黄枝香を発売
2022年産の鳳凰単叢烏龍茶を2種発売しました。 今回発売したお茶は鳳凰単叢老欉獅頭黄枝香 2022と鳳凰単叢蜜桃香 2022です。 1年間熟成し、夏を2回経験したことで、お茶の熟成が進み、非常に香りが濃厚になりました。 …
2022産、鳳凰単叢老欉を2種類発売
2022年産の老欉鳳凰単叢を2種類発売しました。 https://hojotea.com/item/houou.htm 今回発売したお茶は、鳳凰単叢老欉草蘭香2022と鳳凰単叢老欉姜母香2022 これまで約半年間、無酸素 …
无量山古樹白茶 2018、マレーシア5年熟成の餅茶を発売
マレーシアで5年間熟成した无量山古樹白茶2018を発売しました。 このお茶は2018年に発売した当時も非常に人気が高く、極めて短期間で売り切れてしまったお茶です。 実は当時仕入れた半分を年間を通じて温度が高く熟成に最適な …
マレーシアクアラルンプールMidvalley Gardens店の新装開店
マレーシア・クアラルンプールのMidvalley Gardens Mall店は、改装が完了し、7月11日から新装開店を迎えました。改装工事にあたり、友人をはじめ多くの方々からのサポートに心から感謝しております。新しい店舗 …

PAGETOP