
- ホーム >
- お茶を楽しむ
夏にお勧めのアイスティと水出し茶の美味しいいれかた
- [2020.08.23] Written By 北城 彰(Akira Hojo)
暑い日々に最適な冷たいお茶を美味しく飲む方法を紹介したいと思います。
暑い季節になると、冷たいお茶が美味しく感じられます。特に、子供は冷たいお茶をとても喜びます。子供は味覚が優れているため、上質な冷たいお茶を与えるとジュース以上に喜びます。
ミネラルが豊富なお茶は夏に最適
お茶にはミネラルが豊富に含まれるため、汗を多くかく夏場にはミネラル補給という点でも、ただ水を飲むよりもお勧めです。特に質の高いお茶はミネラルを豊富に含みます。これはお茶に限らず、果物や野菜などの農産物、ワインも同じで、質とミネラルは比例関係にあります。
ミネラルは体にとって重要な成分ゆえ、ミネラルの多いお茶を飲むと、無意識に美味しいと感じられます。ミネラルが豊富なお茶はコクがあり、余韻が長く、後味に濃さが感じられます。冷やして飲んでも、深いコクのあるお茶は味がとても濃厚に感じられ、同時に、長い余韻のおかげで、香りが後からふわっと立ち上って来るため、麦茶や一般の飲み物では得られない、強い満足感があります。高い質のお茶と言うと、値段の高いお茶と思われるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。特に雲南省のお茶は素材の質が非常に高い割に、値段は比較的手頃です。ゴクゴク飲むお茶なだけに、コスパも重要な選択基準です。
水出し茶とアイスティ
一言に冷たいお茶と言っても、水出し茶とアイスティの2種類があります。ここでは便宜上、水出し茶とは水で抽出したお茶をさし、アイスティとはお湯で抽出したのちに、冷やしたお茶と定義します。
お茶の性質によって、水出し茶の方が美味しいお茶、逆に、アイスティの方が美味しいお茶があります。
一般的に発酵度が低いお茶は水出し茶に向いております。発酵度が低いお茶は水溶性の成分を多く含み、水に溶けやすいためです。
例えば、緑茶、白茶、ジャスミン茶、プーアル生茶が水出しに向いております。
逆に、烏龍茶、紅茶、プーアル熟茶のような発酵度の高いお茶の成分は水に溶けにくく、お湯で淹れることが求められ、ゆえにアイスティに向いております。
身近なお茶で手軽に作れる水出し茶
HOJOの商品のなかで水出し茶として絶大な人気があるのはジャスミン茶と白茶です。
特に白茶は、水出しのためにあると言っても過言では無いほど、水出し茶に向いております。白茶の茶葉には活きた酵素を含みます。このため、お湯で淹れるとお茶をいれている間に酵素が活性化します。逆に、冷たい水で抽出すると、茶葉に含まれる酵素を活性化させず、白茶の成分を無変化で抽出することが出来ます。水出しで抽出した白茶はしその葉を連想するような爽やかでフローラルな香りがします。
水出し茶の美味しいいれかた
水出し茶は5gの茶葉を2リットルの水にいれ、6時間以上冷蔵庫にいれておけば完成です。夜仕込めば朝飲めます。あるいは、朝に作れば、午後には飲めます。
がぶがぶ飲むのであれは、5gで2リットルがお勧めですが、より濃厚な味香りを楽しまれたい場合、友人やお客様などに振る舞いたい、ここぞ!と言うときに出したい場合は、5gで1リットル作るのが適切です。
お茶を作った後、すぐに飲むのであれば茶葉を除去する必要ありませんが、冷蔵庫に保管し、数日かけて飲まれる場合は、茶葉は除去した方が理想です。このため、私は取り出しやすいようにティーバックなどに茶葉を入れて、水出し茶を作るようにしております。
水出し茶を作る水は、湯冷ましを使用するのが理想です。同じ茶葉を使用しても、湯冷ましの方が味も香りもより濃く出ます。ただ、生水で作っても問題はありませんが、香りが薄くなります。
水出しにお勧めのお茶
後味が濃く、しっかりした飲み応えのお茶が良ければ古樹白茶、口に含んだときのクリーミーな滑らかさなら白牡丹がお勧めです。
水出し茶には欠くことの出来ない超お勧めのお茶です。より高い品質をお求めの場合、スノージャスミンがお勧めです。
日本茶とは思えないレベルの強い花の香りが特徴のお茶です。新しい日本茶の世界が広がります。
麦茶を高級にしたような馴染みやすい香りです。ミルクとの相性も良いお茶です。一般的に烏龍茶は水出しに向かないのですが、このお茶は例外的に水出しとの相性が良いお茶です。
驚きの美味しさのアイスティ
アイスティというとペットボトルのお茶を想像されるかもしれません。ただ、ペットボトル飲料の原料は量産茶であり、基本肥料を多く与えて作られたお茶を原料としているため、上述したコクがありません。
是非、お湯で淹れても美味しいと思えるお茶を使ってアイスティを作ってみてください。お湯で淹れて美味しいお茶は、アイスティにしても同様に質を感じる事が出来ます。
アイスティの美味しいいれかた
1.急須を沸騰水で10秒間予熱
2.茶葉を5gいれ、沸騰水を注ぎいれ、そのまま10分から30分放置。ポイントはとにかく濃くいれればOKです。
3.事前に準備しておいた氷に注ぎいれ、急速に冷却する。
4.水で1から2Lに薄めて完成
私の家では5gの茶葉から2L のアイスティを作っております。ガブガブ飲むため、これで丁度良いと感じております。
ただし、来客に出したり、特別な場面で使用したい場合は、より香りの濃度を高めるために5gに対して1Lが理想です。
氷と、お茶を薄める水ですが、理想は湯冷ましを使ってください。水を一旦沸騰すると、水に含まれる炭酸水素カルシウムが炭酸カルシウムに変化し、これにより味がより濃く、香りも出やすくなります。
ただ、流石に氷までは湯冷ましで作っていられないという場合、せめて薄める水は湯冷ましをご使用ください。生水だと、お茶が水っぽくなり味にキレがありません。
作り方は色々とアレンジが可能で、多めの氷をグラスに入れておき、粗熱を取ったお茶を注ぎ入れ、水で薄める方法だと割とすぐに作れます。
アイスティにお勧めのお茶
基本どの種類のお茶でもアイスティを作ることが出来ます。ただし、緑茶、白茶、ジャスミン茶、プーアル生茶などは後で説明する水出し茶の方が向いているため、アイスティには特に紅茶と烏龍茶がお勧めです。
紅茶は暖かくして飲むものという先入観を持ちがちですが、紅茶のアイスティは想像以上の美味しさで、病み付きになります。特に、産地の標高が高く、木の樹齢も数百歳、無肥料無農薬の雲南紅茶はミネラルが濃厚に含まれており、原料の質が極めて高くお勧めです。その割に、雲南省の山奥の村で作られるために、相場が安くコスパが高いお茶です。
以上の三つのお茶は何れも2000m以上の標高、樹齢数百歳、完全無肥料無農薬のの茶園から作られており、コク/後味の濃さが突出しております。
雲南省の紅茶類は水で薄める代わりに、氷をたっぷり入れ、ミルクを加えてアイスミルクティにするもお勧めです。
このお茶は値段が手頃故に紹介しました。これ以外にも鉄観音中焙火、安渓肉桂などもお勧めです。普段飲み慣れている烏龍茶の高級バージョンのような香りがします。
プーアル茶のアイスティも意外な美味しさがあります。私はこのお茶に関してはミルクティにして飲むのが好きです。大茶頭などもお勧めです。
また、意外に美味しいのがダージリンティです。ダージリンティはミネラルについてはやや軽めですが、アイスティとの相性が非常に良いお茶です。
1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!
メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
- メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!
- ガラスティーポットを3種発売
- ガラスの急須を3種類発売しました。 HOJOでは正規の輸入を行っており、正式に検疫を通して輸入をしております。 「ガラスは味の点でニュートラル」は間違い ガラスは味への影響がニュートラルと考えられがちですが、実際にはそう …
- 佐渡島、渡辺陶三氏の新シリーズ野坂粗土炭化還元を発売
- 佐渡島の渡辺陶三氏から、新しい商品:野坂粗土 炭化還元焼成の急須、茶壺、宝瓶を発売しました。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_carbonized.htm 野坂粗土炭化還元とは …
最新の記事 NEW ARTICLES
ガラスティーポットを3種発売
- ガラスの急須を3種類発売しました。 HOJOでは正規の輸入を行っており、正式に検疫を通して輸入をしております。 「ガラスは味の点でニュートラル」は間違い ガラスは味への影響がニュートラルと考えられがちですが、実際にはそう …
佐渡島、渡辺陶三氏の新シリーズ野坂粗土炭化還元を発売
- 佐渡島の渡辺陶三氏から、新しい商品:野坂粗土 炭化還元焼成の急須、茶壺、宝瓶を発売しました。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_carbonized.htm 野坂粗土炭化還元とは …
月ヶ瀬在来煎茶の新茶など3種類のお茶を発売
- 新茶2種を含む、3種類のお茶を発売しました。 – 月ヶ瀬在来煎茶 2022 – 月ヶ瀬萎凋煎茶 2022 – 茯磚茶 2021 月ヶ瀬在来煎茶 https://hojotea.com/ …
渡辺陶三氏作の急須・茶壺・宝瓶各種が多数入荷
- 渡辺陶三氏の急須・茶壺・宝瓶が多数入荷しました。 https://hojotea.com/categ/teaware.htm 今回入荷したのは、以下の種類です。 – 秋津無名異酸化焼成 – 秋津無 …
鳳凰単叢単株茶2種を含む、6種類のお茶を発売
- 6種類のお茶を新しく発売しました。 東山生茶 2015年 マレーシア熟成 无量山古樹熟茶 散茶 2020年 宮廷金毫 散茶 2020年 茶頭磚 普洱熟茶 2017年 マレーシア熟成 鳳凰単叢老欉杏仁香 単株 2021年 …
2022年の中国茶の生育状況、品質、価格に関する現地情報
- 2022年における、中国のお茶の生育状況、価格相場について現在分かっている状況をシェアしたいと思います。 2022年のお茶の生育状況について 今年はお茶の収穫シーズン前の2月-3月に十分な雨量があったため、お茶の生育が良 …
高山紫茶2021 餅茶(プーアル生茶)を3種類発売
- 高山紫茶 2021を発売しました。このお茶は紫茶と呼ばれるお茶から作られた、プーアル生茶です。 紫絹茶とは異なる臨滄の紫茶 紫茶は中国雲南省臨滄の南西部の標高2000m付近の茶山にてごく少数栽培されている非 …
野生茶や鳳凰単叢など8種類のお茶を発売
- プーアル生茶、白茶餅茶、鳳凰単叢烏龍茶など、合計8種類のお茶を発売しました。 大雪山野生生茶 2021 餅茶 357g https://hojotea.com/item/d27.htm 散茶バージョンは昨年の春に販売しま …
マレーシアで熟成した生茶2種、熟茶1種を含む4種のプーアル茶を発売
- プーアル生茶2種、熟茶2種の4種類のプーアル茶を発売しました。 烏木龍古樹生茶2019 https://hojotea.com/item/d78.htm 烏木龍古樹生茶は低い温度で殺青を行っており、私が現地で生産管理をし …
マレーシアの倉庫で熟成した3種類のプーアル生茶を発売
- 3種類のプーアル生茶を発売しました。 何れも、マレーシアの倉庫で暫く熟成した後に、日本へ転送したお茶です。 熱帯地方の高い温度下で熟成したことで、新茶では決して味わうことの出来ない、甘い香りが形成されております。 劉家古 …
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載

- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …

住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur