臨滄エリアの一般的な風景。観光地ではなくても当たり前に壮大な段々畑があります。

品質と値段のバランスがとれていない雲南省南部のプーアル茶

雲南省における、プーアル茶の有名産地と言えば四双版納をはじめとする南部が有名です。これらの地域産のお茶はマニアの間で人気が高く、荒茶ですら平均的にとても高い値段で売られております。ただし、実際の品質はと言うと、実はあまり良くありません。四双版納のお茶は人気と共に値段が上昇しましたが、「お金儲けの味」を知ってしまった農家は更に生産量を増やすために従来の無肥料栽培を止め、大量の肥料を使用するようになりました。その結果、茶は短期間で大きく成長するようになり、生産量は増えたものの、その反面、味が薄く、コクの少ないお茶へと変化しました。

 

近年、道路も整備され容易に産地へ行けるようになったことで、更に品質は悪化の一途をたどっております。「老班章へ行ったらハイヒールとミニスカートをはいた女性達がBMWに乗ってきていた」というのは良く聞く笑い話です。

 

既に四双版納産のお茶の品質低下に伴い注目が集まる臨滄のお茶

プーアル茶愛好家の中でも、味覚が鋭い人はこのような品質の変化を敏感に感じております。その為、近年では四双版納のお茶を見限り、他の地域のお茶に注目する人、茶商も増えつつあります。私も2010年から臨滄 エリアに実際に行き、産地調査を開始し、2011年より本格的に取り扱いを開始しました。昨年仕入れたお茶はその全てが臨滄産のお茶です。

有名産地になるとお茶の木が異常に大切にされている

臨滄でも、車で4-5時間の距離の産地は既に品質が下降気味

臨滄のお茶というと、臨滄市周辺で収穫されたお茶と勘違いしている人がおりますが、臨滄は24,469平方kmと日本の四国よりも広い面積です。臨滄の市内を訪れると非常に発展しているため、「本当にこの周辺に茶園があるのだろうか?」と思いますが、じっさいは茶園は近くにはありません。市内からある程度名の知れた産地の茶園まで車で平均4-5時間の距離があります。4-5時間というと異常に遠く感じられるかもしれませんが、4-5時間でいける場所はアクセスが容易な地域と考えるべきで、中国国内外からも多くのバイヤーが訪れます。そうなると、茶葉原料相場は上昇し、農家は更に生産量を増やすために、伝統的な農業を止め、肥料をあたえ、枝を切ることでお茶の木の成長速度を早め、品質を落としてしまいます。

現代農業に移行中の茶園

お茶の木を途中から切ると、翌年は勢いよく葉が出てくる。

肥料と共に作られたお茶の葉

肥料を大量に吸う → 成長速度が増す → 光合成をするために葉緑素が増え、表面積が大きくなる →  濃い緑色の巨大な葉になる

木のIDまで付けられている産地。このような産地は農薬も多く使われております。

交通の便が悪く、貧しい地域ほど良いお茶が残っている

毎年雲南省へ行き続けている経験から、どの地域に行けば自然栽培のお茶が残っているかだいぶ推測できるようになりました。要は簡単で、僻地に行く程、自然栽培で作られた質の高いお茶が多く見られます。

通常、臨滄からバスに乗り、5-8時間ほどかけて更に小さな街へと行きます。そしてその街をベースにして、更に5-6時間かけて奥地の山へと行くようにしております。良いプーアル茶を仕入れるには現地の地図を頭に入れる必要があります。道路が整備されているところは、多くのバイヤーが訪れるため、茶園(農家)がスレてしまっていることが多いためです。できるだけ道路状況が悪く、未開発の地域がプーアル茶を仕入れるための理想的な条件です。

通常、写真の様な感じの道路を数時間移動します

道で山羊やロバと頻繁に行き交います。飼い主の服装も気になりますね。

写真真ん中に有る木は、樹齢が古いために大切にされ、肥料が与えられました。その為、茶葉は大きく緑色へ変色しております。皮肉にも、周りにある黄色の茶葉の方が遙かにコクのある味でした。

今年の雲南省出張は今月末より

このような地域は臨滄でも限られおりますが、まだまだ探せば見つけることができます。今年は3月25日より雲南省へ入る予定です。現地での状況はネットが繋がる限りブログやFBで日々お知らせしたいと考えております。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

餅茶で楽しむ個性的な香り、大雪山野生白茶2022と白鶯山古樹白茶2016を発売
大雪山野生白茶2022の200g餅茶と白鶯山古樹白茶 2016年産の200g餅茶を発売しました。 餅茶に加工した餅茶は熟成に向いており、今回発売した2種のお茶についても、熟成による個性的な香りをお楽しみ頂けます。 餅茶製 …
宮廷滇紅、待望の再入荷!紅茶とプーアル熟茶の魅力が凝縮された一杯
新しくなった「宮廷滇紅」が入荷しました。このお茶は、プーアル熟茶の宮廷金毫と、雲南紅茶をブレンドすることで、豊かで多層的な香りが楽しめます。 なお、雲南紅茶は生産地である雲南省を表す漢字「滇」と、紅茶を表す「紅」の合わせ …

最新の記事 NEW ARTICLES

中国のお茶愛好家に人気!実生の獅峰龍井茶の新茶を発売!
2023年産の獅峰龍井茶を発売いたしました。 https://hojotea.com/item/g06.htm 龍井茶は、釜に茶葉を押しつけるようにして、釜炒りをする事で作られます。この為、茶葉が扁平な形状をしている点が …
餅茶で楽しむ個性的な香り、大雪山野生白茶2022と白鶯山古樹白茶2016を発売
大雪山野生白茶2022の200g餅茶と白鶯山古樹白茶 2016年産の200g餅茶を発売しました。 餅茶に加工した餅茶は熟成に向いており、今回発売した2種のお茶についても、熟成による個性的な香りをお楽しみ頂けます。 餅茶製 …
宮廷滇紅、待望の再入荷!紅茶とプーアル熟茶の魅力が凝縮された一杯
新しくなった「宮廷滇紅」が入荷しました。このお茶は、プーアル熟茶の宮廷金毫と、雲南紅茶をブレンドすることで、豊かで多層的な香りが楽しめます。 なお、雲南紅茶は生産地である雲南省を表す漢字「滇」と、紅茶を表す「紅」の合わせ …
お茶の老木の値段高騰が引き起こす思わぬ弊害
ここ10年くらい、中国のお茶業界においては、鳳凰単叢烏龍茶、武夷岩茶、プーアル茶を含む雲南省のお茶を中心に、老木から摘まれたお茶が大きなブームとなっています。しかしながら、老木が希少性を持つようになり、雲南省や鳳凰鎮での …
野生のプーアル生茶、大雪山野生生茶 2022年産を発売
大雪山野生茶2022年の餅茶(200g) を発売しました。 野生茶とは山に自生しているお茶で、現地の人々は山菜を収穫するような感覚で、山に入り、お茶を収穫します。 https://hojotea.com/item/d27 …
ジャスミン茶の常識を覆す!プーアル熟茶を使った斬新な味わいの黒ジャスミン茶(黒茉莉茶)
私たちは完成したジャスミン茶を仕入れるのではなく、自分たちで選んだ原料をジャスミン工場に持ち込むことで、オリジナルのジャスミン茶を特注生産しています。これまでにも、プーアル生茶を原料としたプーアルジャスミン茶、古樹銀針( …
中国でもレアな薫香の高級正山小種、奇種伝統式が登場!
正山小種には、松の木を燃やしてお茶の乾燥を行うことで薫香を呈するタイプと、甘く華やかなフルーツ香が特徴のタイプの2系統のお茶があります。それぞれ全く異なる香りがするお茶ですが、一般的にフルーツの香りがする正山小種は高価な …
プーアル生茶は発酵茶?それとも緑茶?という議論
プーアル茶というと、発酵茶の代表格のように各書籍には書かれております。 プーアル茶は分類的には、黒茶に分類されることから、後発酵茶と定義されている事が一般的です。 しかし、プーアル茶と言ってもプーアル生茶とプーアル熟茶の …
武家寨古樹生茶 2022 秋茶 散茶を発売
  武家寨古樹生茶 散茶 2022の秋摘み茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d116.htm 秋のお茶は、個性がはっきりしており、春茶とはまた違った美味しさがあります。 高山 …
お茶で絶対にやってはいけない2つの保存法
お茶を保存する上で絶対に避けるべき保存方法を2つ紹介します。 冷蔵庫・冷凍庫での保存が劣化に寄与 お茶は冷蔵庫にいれておけば新鮮という印象がありますが、実は冷蔵庫はお茶を急速に劣化する大きな原因の1つです。 冷蔵庫がなぜ …

PAGETOP