黄茶の中でも極めて入手が難しいお茶、君山銀針

[2013.05.21] Written By

君山銀針
君山銀針の新茶が入荷しました。君山銀針は私にとって思い出のお茶です。じつは私がお茶の会社を始めた際、最初に視察に行った産地が君山島でした。

 

君山島で作られるから君山銀針

君山銀針は中国湖南省、岳阳の北東15kmに位置する洞庭湖に浮かぶ島、君山島で作られた黄茶の名称です。実際は、君山島外でも君山銀針風のお茶はたくさん作られており、市場では君山銀針として流通しております。但し、本物の君山銀針を入手したい場合、君山島産のお茶にこだわる必要があります。なぜ君山島産のお茶がそれほど特別かというと、2つの理由があります。

  1. 昔から維持管理されている茶の老木が残っている。
  2. 土質ゆえにお茶がふくよかになる。
君山島の茶園

君山島の茶園

君山島産の君山銀針の長所

君山島の場合、お茶の樹齢が古いだけでなく、お茶は全て自然栽培に近い有機農法で管理されております。これにより、君山島で作られたお茶には島外で作られたお茶にはない、「コク」があります。また、君山島の土壌で作られ他お茶は、ボディがあり、とてもふくよかで丸みのある味がします。高品質の君山銀針がトロリとした味わいなのはこれが理由です。

グラスを上下する君山銀針

 

トップグレードの殆どが政府関係者に

お茶を仕入れる上で問題となるのは君山島を所有するのはただ1社のみと言う点です。龍井茶のように、複数の生産者がお茶を作っているのではなく、本当に文字通り1社しか君山銀針の生産に従事しておりません。このため、値段も、販売量も全てにおいて独占的に管理されており、近年では入手する事自体が非常に困難となりました。君山銀針の多くは、政府関係者や富裕層の会社オーナーなどから事前に予約が入っており、贈り物としてその殆どが消費されます。君山銀針の品質定義をしっかりと理解してない場合、サンプルを試飲してもそれがどのグレードにあたるのか判断が付きません。良くある話ですが、君山銀針の最高級品をリクエストしたとしても、実際に手に出来るお茶は、緑茶タイプであったり、2番摘み茶、場合によっては島外で生産されたお茶であることが殆どです。

君山銀針のサイズ

君山銀針の茶葉

 

稀少ゆえ入手出来たのは1kg以下

君山銀針は、デリケートで優しい香りがするお茶です。例えるなら、採れたてのタケノコの身のような、また僅かに花のような香りが特徴のお茶です。香りが強いお茶ではないため、ボディとコクがお茶を楽しむ上でとても重要になります。今回入手した君山銀針は、君山島の老木(在来種)の1番茶からつくられた最も質が高いとされる黄茶です。入手出来たのは1kg以下と、極めて稀少なお茶です。おそらく短期間で在庫が無くなることが予想されますゆえ、興味のある方は、是非早めにご検討ください。

君山銀針の茶葉

君山銀針の水色

購入はこちらから

https://hojotea.com/item/y01.htm

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

フルボディの高級熟茶、忙肺古樹熟茶2023 200g餅茶を発売
忙肺古樹熟茶2023を発売しました。当店の熟茶の中でもトップレベルの非常に高品質な熟茶です。 臨滄市永徳県を代表するプアール茶の名産地 忙肺(Mang Fei)は、漢字の意味だけを見ると奇妙な地名ですが、もともと当地の少 …
火地古樹生茶 2022を発売
火地古樹生茶 2022を発売しました。 数年間の熟成を経て、爽やかで透明感のある甘い香りが際立つお茶です。 高山の自然栽培茶園産 火地は私達がお付き合いしている農家が保有する、臨滄市南西部に位置する永德県の標高2100m …

最新の記事 NEW ARTICLES

フルボディの高級熟茶、忙肺古樹熟茶2023 200g餅茶を発売
忙肺古樹熟茶2023を発売しました。当店の熟茶の中でもトップレベルの非常に高品質な熟茶です。 臨滄市永徳県を代表するプアール茶の名産地 忙肺(Mang Fei)は、漢字の意味だけを見ると奇妙な地名ですが、もともと当地の少 …
火地古樹生茶 2022を発売
火地古樹生茶 2022を発売しました。 数年間の熟成を経て、爽やかで透明感のある甘い香りが際立つお茶です。 高山の自然栽培茶園産 火地は私達がお付き合いしている農家が保有する、臨滄市南西部に位置する永德県の標高2100m …
東山生茶 2024の散茶を発売
東山生茶 2024の散茶を発売しました。実は、東山の散茶を販売するのは今回が初めてです。 https://hojotea.com/item/d63.htm 雲南省臨滄市鎮康県の高山地帯で収穫された老樹茶 東山生茶2024 …
なぜお茶は渋いのか?渋味の原因と仕組みを紐解く
お茶には渋味を全く感じないものもあれば、非常に強い渋味を持つものもあります。では、この渋味の原因は何なのでしょうか?ここでは、渋味の原因とそのメカニズムについて解説します。 渋味の原因 渋味は、お茶の成分が口腔内のタンパ …
鳳凰単叢老欉蜜蘭香 2023を発売
鳳凰単叢老欉蜜蘭香2023を発売しました。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢は広東省潮州市を代表する烏龍茶で、老欉は樹齢の高い茶樹から収穫された茶葉を使ったお茶を指します。 …
湯を沸かす熱源によって変わるお茶の味香り
お茶を淹れる際に使うお湯ですが、やかんの材質によってお湯の味が変わることはよく知られておりますが、実は、やかんの材質以外に、湯を沸かす熱源の種類によっても味が大きく変化することをご存じでしょうか? 同じヤカンでも、熱源に …
棠梨山古樹熟茶2023を発売
棠梨山古樹熟茶2023年(とくりさん)を発売しました。 https://hojotea.com/item/d155.htm 棠梨山は中国語でTan Li Shanと発音し、永徳県の中心地である徳党鎮の北側斜面に位置する山 …
東山生茶・白毫銀針・茉莉銀針の3種類のお茶を発売
東山生茶2023、白毫銀針、茉莉銀針の3種類のお茶を発売しました。 東山生茶2023 https://hojotea.com/item/d63.htm 東山生茶2023を発売しました。東山生茶は当店でも非常に人気の高いお …
大雪山野生茶(生茶)2023年・2024年産 同時発売
大雪山野生生茶の2023年産と2024年産を発売しました。 2023年産については、マレーシアの倉庫で1年間熟成しております。 https://hojotea.com/item/d27.htm   雲南省でも入 …
佐渡無名異焼作家の渡辺陶三作:野坂粗土還元急須が入荷
野坂粗土還元焼成の茶器を発売しました。 今回入荷したモデルは、茶壺(後手急須)、フリーカップ、マグカップの3点です。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_reduction.htm …

PAGETOP