
- ホーム >
- 北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 20
北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 20

- [2010.01.12]
- ワインとお茶の共通点
先日、ワインの専門店のオーナーから、一緒にワインの試飲をしないかとの誘いを受けました。 私はワインの銘柄には詳しくないのですが、ワインの試飲は基本的にお茶と変わらないので、優劣を見極めることに関しては自信があります。 今 …

- [2010.01.09]
- 焼成温度と急須の性能の関係
茶器の材料は土ですが、土の原料は、岩石です。岩石が風化して、土になり、それを再び焼くことで、土の成分をガラス化し、急須と言う名の岩石へと再加工するわけです。 実は、岩石も火山により形成されます。火山が窯だと思えば、岩石は …

- [2010.01.07]
- 鈴木盛久作の砂鉄瓶3種
南部鉄瓶の老舗の鈴木盛久から特注の鉄瓶が届きました。 これらは、海外のお客様から注文があった物で、砂鉄にて制作して頂きました。 砂鉄の場合、炭素の含有量が低くそれ故に、構造がより緻密です。緻密ゆえに、叩くと、チーーーンと …
- [2010.01.06]
- ミネラルと水の性質の相互関係
最近、改めて水の構造について勉強してみました。 これまでは、クラスター論と言って、水の構造をクラスターという結晶構造にて説明する理論が一般的でしたが、この理論は既に時代遅れになり、最近の学説からは消えております。 クラス …

- [2009.12.31]
- 鉄粒子の形が土の質を決める
土の焼き具合は、土の表面積を左右するとこれまで説明してきましたが、もう一点重要な要素があります。 重要なのは鉄(鉄鉱石)を含む粒子が解けずに残っていることです。 天然に存在する鉄は鉄鉱石ですが、朱泥のような土に含まれる鉄 …

- [2009.12.27]
- 反比例関係にある、急須の頑丈さと性能
焼く温度と急須の性能の関係ですが、ポイントとしては、「漏れないようにすること」と「表面積を如何に多く保つか」という2つのバランスにより成り立ちます。 漏れないようにするためには、より強く焼き、土の成分がガラ …
- [2009.12.25]
- 茶器を焼く温度と品質の関係
茶器に関し今私が取り組んでいるテーマは焼成温度と土の関係です。 実は焼成温度が変わると、茶器のパフォーマンスは激変します。 一般的により高い温度で焼くほど、「焼きしまる」→「密度が増す」→「表面積が増える」と考えられてお …


- [2009.12.22]
- 常滑の赤土は本朱泥と呼ばれ、お茶をまろやかにする
愛知県の常滑市は焼き物の街としてよく知られた場所です。常滑を含む愛知県、三重県、岐阜県一帯にはその昔巨大な湖がありました。この湖は東海湖と呼ばれ、現在の琵琶湖よりも大きな湖でした。常滑焼の朱泥はこの湖に堆積した土に由来し …

PAGE 20 OF 36
- 安渓色種入荷:自社焙煎による香り高い烏龍茶
- 安渓色種が再入荷しました。 今回入荷した色種はとても品質が良く、また、値段をも据え置くことが出来ました。 https://hojotea.com/item/o74.htm 安渓色種とは 福建省の安渓で烏龍茶の製法が確立し …
- 華やかなフルーツの香り!月ヶ瀬紅茶 ベニヒカリを発売
- 無農薬無肥料のベニヒカリという紅茶品種を使った奈良県月ヶ瀬産の紅茶を発売しました。 この紅茶は、月ヶ瀬の生産者と共に、私自身も生産方法の改良に取り組んできた紅茶です。 多くの和紅茶では発酵の制御が不十分で、その結果生じる …
人気記事ランキング北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 20
 中国で最も一般的な社交の場:ティーハウス 中国で最も一般的な社交の場:ティーハウス
- TEA HOUSEってご存じですか?日本では余り馴染みのない名称です。 ティーハウスとは? ティーハ...
 日本の急須で中国宜興の茶壺レベルの性能がだせなかった理由 日本の急須で中国宜興の茶壺レベルの性能がだせなかった理由
- 私は30-50年前に宜興で作られた手作りの朱泥茶壺を持っております。未だ文化大革命前に作られた作品なので、...
 ウイスキーとラプサンスーチョンの深い関係 ウイスキーとラプサンスーチョンの深い関係
- KLの店舗には多くの民族が訪れます。ヨーロッパ系のお客さんの多くはジャスミン茶やダージリンティに興味を...
 勘違いしてませんか?お茶が油を洗い流すと 勘違いしてませんか?お茶が油を洗い流すと
- お茶を買いに来てくださるお客さんの中には、「お茶を飲んで油を洗い流したい」と言われる方がいます。 お茶は本当...
 お茶に関する中国の言葉『春水秋香』とは? お茶に関する中国の言葉『春水秋香』とは?
- 台湾茶は、春摘み茶も冬摘み茶も同じく人気がありますが、冬に作られたお茶と、春に作られたお茶の何が違うのでし...
 日本の紫泥と宜興の紫泥、言葉は同じでも全く異なる意味 日本の紫泥と宜興の紫泥、言葉は同じでも全く異なる意味
- 萬古焼は朱泥を還元することで紫色に発色させている 私が取り扱っている急須・湯飲みの1つに三重県四日市市産の萬...
 蜜香を最大限に引き出す東方美人の美味しい淹れ方 蜜香を最大限に引き出す東方美人の美味しい淹れ方
- 寒くなると、発酵度の高いお茶が美味しいと思うようになります。私が販売している烏龍茶の一つに東方美人というお...
 これ本当にお茶?!フルーツの甘い香りの中国茶、鳳凰単叢烏龍茶の産地 これ本当にお茶?!フルーツの甘い香りの中国茶、鳳凰単叢烏龍茶の産地
- 今回も広東省潮州へ鳳凰単叢烏龍を仕入れに行ってきました。私は2010年から毎年行き続けており、今年で3...
 南部鉄器はどの程度お茶をまろやかにする? 南部鉄器はどの程度お茶をまろやかにする?
- 最近、店に南部鉄器の鉄瓶を導入しました。マレーシアでは水が美味しくないため、水処理にお金をかける人が多...
 風呂の水をお茶で浄化 風呂の水をお茶で浄化
- 水道水に含まれる塩素は健康に悪いという点を意識されてますか? 場所によるのですが、塩素入りの水のお風...

- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載


- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …


住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur




































