環境要因

[2010.01.12]
ワインとお茶の共通点

先日、ワインの専門店のオーナーから、一緒にワインの試飲をしないかとの誘いを受けました。 私はワインの銘柄には詳しくないのですが、ワインの試飲は基本的にお茶と変わらないので、優劣を見極めることに関しては自信があります。 今 …

[2009.09.16]
良い原料の条件は?

良いお茶はミネラルが豊富で有ることが重要条件ですが、これを満たすお茶を探せば、お客さんに喜んで貰えます。 お客さんはフレーバーやら後味やらと、そこまで深く考えてお茶を飲むわけではありませんが、ミネラルが豊富なお茶は万人が …

台湾高山茶の茶摘み
[2007.08.30]
お茶に関する中国の言葉『春水秋香』とは?

台湾茶は、春摘み茶も冬摘み茶も同じく人気がありますが、冬に作られたお茶と、春に作られたお茶の何が違うのでしょうか? 例えば、春に収穫された梨山茶の特徴は、まず、香りが冬茶と比べデリケートです。飲み込んだときに鼻に抜ける香 …

PAGE 4 OF 4

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

低温殺青で作り上げたフルーティなプーアル茶:独木春古樹生茶2025 散茶
独木春古樹生茶が入荷しました。 https://hojotea.com/item/d31.htm このお茶は製造が非常に難しく、今回入荷できたのはごく少量のみです。 今年発売後、数日で完売した白岩山古樹生茶と同様に、在庫 …
安渓色種入荷:自社焙煎による香り高い烏龍茶
安渓色種が再入荷しました。 今回入荷した色種はとても品質が良く、また、値段をも据え置くことが出来ました。 https://hojotea.com/item/o74.htm 安渓色種とは 福建省の安渓で烏龍茶の製法が確立し …

人気記事ランキング環境要因

PAGETOP