インド

[2012.04.25]
ダージリン1st Flushの茶葉仕入れ

インドから送られてきたファーストフラッシュ、既に50以上のバッチをテイスティングしました。 幾つか気に入ったお茶があったのですが、売り切れたバッチも多く、最終的に2つを仕入れました。 今回仕入れたお茶は、リシハットとシン …

[2012.04.04]
インド出張の中止

今年の春はインドダージリンの出張をあきらめました。 マレーシアの大使館を通じてビザを申請したのですが、3週間待たされたあげく、ビザがおりませんでした。ホームページにはクリアランスが5日と書かれているのですが、そんな情報は …

[2012.03.12]
インドへの出張近づく

インドへの出張スケジュールが近づき、色々と心配事が累積しております。 インド人の性格なのでしょうか、色んな人とやり取りをしていても、質問に対してストレートに答えて貰えません。 3つ質問しても、1つしか返信が来なかったり、 …

[2012.02.06]
ダージリンへ出張

3月の最終週もしくは4月の第1週目付近でインド、ダージリンの訪問を予定しております。 ファーストフラッシュのシーズンは3月の上旬位から始まるのですが、2000メートル級で収穫される高品質な茶葉は3月の下旬にシーズンを迎え …

[2012.02.03]
ダージリンオータムナル Gopaldhara Red Thunder通販開始

ダージリンオータムナル、今年2つめである、Gopaldhara Red Thunderが入荷しました。 このお茶ですが、数十キロしか輸入しなかったにもかかわらず、検疫で1kgも抜かれてしまいました。 インド産の紅茶の場合 …

[2012.01.15]
ダージリンオータムナル新商品 Gopaldhara Estate

今日から新しいダージリンティを発売しました。 今月中に2つのオータムティを発売する予定ですが、そのうちの1つGopaldhara Estateと言う名称のお茶です。 個性が抑えめのオータムティだからこそ素材が重要 ダージ …

[2011.12.24]
ダージリンティ強化プロジェクト

今シーズンより、ダージリンティに力を入れようと考えております。これまで、台湾茶、鳳凰烏龍、プーアル茶はかなり高いレベルでラインアップを充実させてきたのですが、ダージリンが不十分といつも思っておりました。 ダージリンの場合 …

[2007.04.09]
何故ダージリンのファーストフラッシュの茶葉は緑色をしているのか?

ダージリンファーストフラッシュの茶葉が緑色をしているのは、「春のお茶」だからではありません。春摘み茶でも、普通に加工すれば茶色をした紅茶に仕上がります。春に摘まれたお茶は、マーケットからの要望に応えるべく、極めて長時間の …

[2006.12.18]
驚き!カルカッタの市内

ご存じの通り、インドは長いことイギリスによる植民地支配を受けてきました。ビクトリア女王が王位についていた頃、大英帝国は全盛期を迎えておりました。当時のイギリスでは、植民地に近代的な農業経営、ロジスティクス、インフラストラ …

[2006.12.16]
香りも味も濃縮されたダージリン冬茶レイトハーベスト

一般的には1stフラッシュが人気のダージリンティですが、私は秋摘みのダージリンティも好きです。   シーズン最後を締めくくるダージリン冬茶 秋(ダージリンではオータムナルと呼ばれる)と一言で言っても、秋のお茶の …

PAGE 3 OF 4

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …
舘正規作の萬古焼急須が多数入荷
舘正規氏作の、萬古焼急須と湯飲みが多数入荷しました。 https://hojotea.com/item/banko.htm 産地物の土としては優秀な萬古焼の土 HOJOで販売している他の土の茶器は、すべて特注することで、 …

人気記事ランキングインド

PAGETOP