インド

リシーハット
[2013.05.23]
ダージリンリシーハット茶園2013年産のファーストフラッシュ入荷

この春、2013年に仕入れたダージリンファーストフラッシュの1つにリシハットのエニグマという銘柄があります。リシーハットはIMOとJAS認証の有機茶園です。 商品銘柄のEnigmaとは英語で謎や神秘を意味する言葉です。言 …

シンブリ ティンリン
[2013.05.16]
シンブリ・ティンリン地区のファーストフラッシュ発売

この春ダージリンファーストフラッシュを4種類購発売しました。その中から、まずシンブリ(Singbulli)について解説したいと思います。 シンブリはIMO認証の有機茶園です。シンブリエステートと言えは質の高いクローナル種 …

熟成ダージリンファーストフラッシュ
[2013.05.10]
紅茶専門店でも入手が困難な熟成ダージリンファーストフラッシュ

ダージリンティを熟成させると、香りがフルーティになるとこれまで何度も説明してきました。ダージリンティ、特にファーストフラッシュに関しては、半発酵茶であり、茶葉のサイズはともかくプーアル生茶の毛茶、烏龍茶、白茶と性質が似て …

[2013.03.24]
ダージリン、シンブリ茶園産で一番高いとされる紅茶を仕入れました

今年のダージリンティは非常に質が良く、テイスティングをしていてもため息が出ます。どのお茶も例年よりもコクが強く、とてもやわらかな味わいです。雨が少なかったために、質が良くなったのですが、中国においても同じ状況との報告があ …

ダージリンファーストフラッシュの茶殻
[2013.03.18]
ダージリンファーストフラッシュの茶葉が緑色をしている理由

ダージリンのファーストフラッシュは紅茶にもかかわらず茶葉が緑色をしております。ファーストフラッシュの茶葉が緑色をしている理由ですが、意外に多くの人が勘違いしているため、改めてその理由を説明したいと思います。   …

ファーストフラッシュ
[2013.03.17]
2013年産ダージリンファーストフラッシュの仕入れ

  ダージリンに春がやってきました。ダージリンファーストフラッシュのシーズン到来です。今年(2013年)は天気の日が続いたため、例年よりもお茶の質が優れております。ただ、収穫量が少ないため、例年よりも1から1. …

[2013.01.23]
紅茶専門店でも入手困難。ダージリンの冬茶(レイトハーベスト)

ダージリンのレイトハーベストティ(冬茶)は私が大好きなお茶の1つです。もちろん現地ではそのような名称では呼ばれておりません。 このお茶は11月の下旬に作られます。11月と言えばダージリンは冬になります。朝夕の冷え込みが厳 …

[2013.01.14]
インドから直輸入。ダージリンオータムナルを3種類発売。

ダージリンのオータムティ(オータムナル)を3種類発売しました。今回はオータムシーズンの最初から数回にわたってサンプルを取り寄せ、合計100種類近いお茶を試飲した上で仕入れるお茶を決定しました。 ダージリンティを選ぶ際、茶 …

[2012.11.08]
ダージリンティを熟成し、自分だけのオリジナルティーを作る方法

ダージリンオータムナルの季節がやってきました。昨年はゴパルダラの2種を仕入れて販売しました。 今年は何種類入れるか、どういう個性のお茶を選ぶか、大変悩むところです。 ダージリンですが、私は熟成をすることを1つの楽しみにし …

[2012.06.24]
ダージリン1st フラッシュ Gopaldhara Estateの紅茶

ダージリンファーストフラッシュGopaldharaを発売しました。 え?今頃ファーストフラッシュ?と思われるかも知れませんが、遅摘みという訳ではありません。 DJ17の早い時期に摘まれたお茶なのですが、今年のGopald …

PAGE 2 OF 4

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

ジャスミン茶の常識を覆す!プーアル熟茶を使った斬新な味わいの黒ジャスミン茶(黒茉莉茶)
私たちは完成したジャスミン茶を仕入れるのではなく、自分たちで選んだ原料をジャスミン工場に持ち込むことで、オリジナルのジャスミン茶を特注生産しています。これまでにも、プーアル生茶を原料としたプーアルジャスミン茶、古樹銀針( …
中国でもレアな薫香の高級正山小種、奇種伝統式が登場!
正山小種には、松の木を燃やしてお茶の乾燥を行うことで薫香を呈するタイプと、甘く華やかなフルーツ香が特徴のタイプの2系統のお茶があります。それぞれ全く異なる香りがするお茶ですが、一般的にフルーツの香りがする正山小種は高価な …

人気記事ランキングインド

PAGETOP