お茶の成分

[2006.09.21]
玉露独特の香りが出来る仕組み

玉露と言えば日本を代表するお茶の一つです。玉露は煎茶の上級グレードと勘違いされていることもありますが、実際は煎茶とは異なる種類のお茶として分類されております。 玉露とはどんなお茶で、どう作られるのでしょうか。 日本におけ …

[2006.08.02]
緑茶(日本茶)に含まれるカテキンでダイエット

カテキンにも色んな種類があります。エピカテキン、エピカテキンガレート、エピガロカテキン、エピガロカテキンガレートの4種類がお茶に含まれております。微妙な化学構造の違いにより、様々な名称が付けられております。 一般的に「カ …

[2006.08.01]
お茶に含まれるカフェインの体に良い効果

お茶の一般的な成分に「カフェイン」があります。受験勉強の頃はあんなにお世話になったのに、今となっては「カフェインが入っているから嫌!」と言わんばかりに、悪者扱いされております。そんなカフェインですが、実はそう悪い物質では …

PAGE 5 OF 5

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

火地古樹生茶 散茶 2025 発売のお知らせ
火地古樹生茶 散茶 2025を発売しました。 本品は、中国雲南省臨滄市南西部、標高約2100mに位置する自然栽培の老樹から作られたプーアル生茶です。 高山に育つ樹齢数百年の茶樹は成長が遅く、そのため茶葉は濃厚で透明感のあ …
華やかに立ち上がる花の香り:鳳凰単叢老欉姜花香2023を発売
鳳凰単叢 老欉姜花香2023を発売しました。鳳凰単叢の多彩な香型の中で独自の存在感を放つ「姜花香」。華やかな名前の陰に隠れがちですが、現地ではその力強い香りで特に注目されるお茶です。本品は2023年に仕入れ、日本にて無酸 …

人気記事ランキングお茶の成分

PAGETOP