
- ホーム >
- お茶の種類
これまで数回に分けてジャスミン茶について特集してきましたが、今回はジャスミン茶がジャスミンの花の産地である広西壮族自治区横県の工場でどのように香り付けをされるのか説明したいと思います。
ジャスミン茶用の緑茶は春に仕入れ秋に着香
ジャスミン茶のベースとなるお茶は春に仕入れます。ジャスミン茶加工用にはあまり個性が強すぎない緑茶を使うことが大切です。個性が強すぎる、つまり、香りが強すぎた場合、ジャスミンの花の香りと拮抗してしまうため、ジャスミン茶加工用としては好ましくありません。私が仕入れているジャスミン茶は高級な部類に属するため、緑茶は春に仕入れる物の、夏まで保管され、夏以降の雨が少ない時期に収穫された質の高いジャスミンの花を用いて着香を行います。廉価なタイプのジャスミン茶の場合、春〜夏に収穫されたジャスミンの花を使って作られます。
緑茶に新鮮なジャスミンの花の香りをすわせる工程
ジャスミンの花は当日に収穫された花が用いられます。着香を行う工場では、その日の生産スケジュールに基づいてジャスミンの花を仕入れます。花は着香目的ゆえ、仕入れすぎた場合、無駄になってしまうため、仕入れは仲買人を通じて行われます。花は、開花するまでは緑茶の上に敷かれ、開花が始まると、定期的に攪拌が行われます。攪拌は、花と緑茶を掬い上げ、空気中で拡散します。ジャスミンの花は開花する際に熱を放つため、この方法で攪拌を行わないと、熱によって花と緑茶が劣化します。
一晩を通じて、混合と攪拌が繰り返され、それによって緑茶はジャスミンの花の香りを吸収します。着香が終了後は、篩によって、ジャスミンの花は緑茶と分離されます。翌日回収された既に萎れてしまったジャスミンの花は、廉価なグレードのジャスミン茶の着香用にリサイクルされます。緑茶はこの後、低温にて乾燥が行われ、次回の着香に備え、水分が下げられます。この際の乾燥技術ですが、生産者によってバラツキがあり、それがジャスミン茶の質を左右します。当然高い温度で乾燥してしまうと、水分ばかりかジャスミンの香りまで飛んでしまいます。
最初にジャスミンの花自体の選別をします。当日に咲かないような小さな蕾は除去されます。
花が開き始めるまで、夕方から夜にかけて、茶葉の上にジャスミンの花が敷き詰められます。
緑茶と混ぜられたジャスミンの花
着香終了後ジャスミンの花は緑茶から分離されます。
廉価なジャスミン茶はリサイクルの花で着香を行う場合もあります。
意外に知らないジャスミン茶に使われるモクレンの花
意外に知られていない事実ですが、ジャスミン茶の着香の第1段階はモクレン(マグノリア)の花で着香が行われます。モクレンの花を用いる目的ですが、緑茶特有の香り個性を消すためです。伝統的にジャスミン茶にはモクレンが使われているため、仄かなモクレンの香りがあることで、「ジャスミン茶らしい香り」に仕上がります。ただ、生産者によっては、モクレンを多く用いすぎる場合があり、その様に作られたジャスミン茶は酸っぱいような特有の香りを放ちます。私が仕入れているジャスミン茶は、極少量のモクレンの花を用いて処理をしており、言われなければモクレンの花が使われていることが分からないレベルに留めております。ジャスミン茶も種類によってはモクレンを使わない作り方があります。来年はモクレンを使わないジャスミン茶も作ってみようと思っております。
モクレン(マグノリアの花):この花の香りも素晴らしいです!
着香の回数と堤花と呼ばれる大事な工程が大事
ジャスミン生花による着香はその回数が多いほど香りが強くなります。高級なジャスミン茶になればなるほど、何回も(幾晩も)着香を繰り返して作られます。ただし、前述したように、乾燥を上手に行わない場合、折角回数を増しても良い香りに仕上がりません。通常、ジャスミンの花との混合→乾燥の順番で作業が進められますが、高いグレードになると、最後にジャスミンの花と混ぜた後、全く、乾燥を行わない「堤花」という仕上げ方をします。この方法だと、それ以降乾燥を行わないため、新鮮な花の香りが際立ちます。私はコストをかけても堤花を行うようにしております。
この記事に関連するHOJO Teaの商品
1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!
メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
- メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!
- 2020年産の各種新商品を発売のお知らせ
- 最近、立て続けに数種類の新商品を発売しましたのでお知らせいたします。 鳳凰単叢烏龍茶 https://hojotea.com/item/houou.htm 2020年産の鳳凰単叢を3種類発売しました。今年はお茶のシーズン …
- 秋津無名異 酸化焼成の急須・茶壺・宝瓶が入荷
- 渡辺陶三氏作の秋津無名異 酸化焼成の急須、茶壺、宝瓶が入荷しました。 https://hojotea.com/item/tozo_akitsu.htm 天然土ゆえの個性的な外観 渡辺氏は自ら山の土を掘り、自前で全て精製し …
最新の記事 NEW ARTICLES
【お茶のレシピ】茶飯が楽しい!紅茶、プーアル茶、白茶、烏龍茶、緑茶で驚きの美味しさに!
- お茶を水の代わりにいれてご飯を炊くと、お茶ご飯が出来ます。このお茶ご飯が想像以上に美味しいので紹介したいと思います。 茶飯と言っても、緑茶だけではなく、紅茶、白茶、烏龍茶、プーアル茶、ジャスミン茶などいろんな種類のお茶で …
プーアル茶の餅茶と散茶、どちらを選ぶべき?
- プーアル茶というと、円形の餅茶や四角いブロック状の磚茶、或いは、キノコのような形状のトウチャなど、お餅のような硬い塊に加工されているイメージがあります。しかし、プーアル茶には散茶もあることをご存じでしょうか?雲南省の産地 …
2020年産の各種新商品を発売のお知らせ
- 最近、立て続けに数種類の新商品を発売しましたのでお知らせいたします。 鳳凰単叢烏龍茶 https://hojotea.com/item/houou.htm 2020年産の鳳凰単叢を3種類発売しました。今年はお茶のシーズン …
秋津無名異 酸化焼成の急須・茶壺・宝瓶が入荷
- 渡辺陶三氏作の秋津無名異 酸化焼成の急須、茶壺、宝瓶が入荷しました。 https://hojotea.com/item/tozo_akitsu.htm 天然土ゆえの個性的な外観 渡辺氏は自ら山の土を掘り、自前で全て精製し …
蘭の花のような香り!安渓産の鉄観音清香型を発売
- 鉄観音清香型を発売しました。このお茶は中国福建省にある、安渓の祥华福新村産の春茶から作られた蘭の花のような香りがする烏龍茶です。 鉄観音は品種名 鉄観音とは鉄観音という品種のお茶から作られた烏龍茶を指します。 鉄観音は品 …
プーアル生茶の散茶、武家寨2018を発売しました。
- 2018年産の武家寨 プーアル生茶を発売しました。このお茶は2018年に作ったのですが、より個性を際立たせるために2年間熟成をしました。熟成させたことで乾燥フルーツ系の甘い香りが強く感じられるようになりました。 標高20 …
朝比奈玉露の本玉露、玉露やぶきたを発売
- ヤブキタ品種100%から作られた本玉露、玉露やぶきたを発売しました。本商品は静岡県藤枝市を産地とする朝比奈玉露です。 玉露やぶきたは朝比奈玉露 玉露やぶきたは、静岡県藤枝市岡部町の朝比奈川流域の茶園で作られた朝比奈玉露で …
現地でも珍しい武夷山の桐木水仙紅茶を発売
- 中国福建省武夷山の桐木関で作られた、桐木 水仙紅茶を発売しました。 茶園は標高1000m、お茶の樹齢は50歳ほどのお茶の木から摘まれた、無農薬無肥料の自然栽培茶を原料としております。 伸びやかな後味と濃く甘い香りが特徴の …
渡辺陶三氏作の秋津無名異還元焼成急須と野坂粗土宝瓶が入荷
- 佐渡島の渡辺陶三氏作の急須と宝瓶が入荷しました。 今回入荷したのは、秋津無名異還元焼成の急須と、野坂粗土の宝瓶です。どちらも生磨きのモデルです。 秋津無名異還元焼成 秋津無名異還元焼成でお茶をいれると、酸化焼成と炭化還元 …
独木春古樹生茶の散茶を限定量発売
- 独木春古樹生茶の散茶(春茶)を発売しました。このお茶ですが、2018年産、2019年産、2020年産をブレンドすることで非常に飲みやすい香りに仕上げております。 https://hojotea.com/item/d31. …
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載

- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …

住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur