お酒でお茶をいれる?!茶葉とお酒の意外な相性

[2018.12.27] Written By

お正月は何かとお酒を飲む機会が多いですが、お茶を使った小ワザを紹介したいと思います。

お茶で味が円やかになるのは水だけではないという話

お茶を飲むと言いますが、実際に飲んでいる「お茶」の大部分は水(お湯)と考えたことはありますか?
高品質な茶をいれたときの円やかな味わい、長い余韻、濃い後味、深いコク等々、、、これら実はお茶を味わっていると言うよりも、水の味なのです。
品質の良いお茶にはより多くのミネラルが含まれております。お茶をいれると、お茶に含まれるミネラルの影響で水の味が変化し、私達はその味を美味しいと感じているのです。
ワインをオークの樽で熟成する方法も同様の考え方です。天然のオークに含まれるミネラルがワインの味を円やかにします。近年では、ステンレス製の樽にワインをいれ、オークのチップをいれる熟成方法も普及しつつあります。
つまり、お茶が味を軟らかく美味しくする相手は、水(お湯)である必要はありません。良質な茶葉をお酒、ビール、焼酎、フルーツジュース等に加えると、茶葉を加える前と後では別の飲み物かと思うほど味香りが変化します。

焼酎でジャスミン茶をいれると感動的?!

焼酎でお茶を淹れたことはありますか?考え方としては、水の代わりに焼酎を使ってお茶を抽出する感じです。
勿論、お湯で濃く淹れたお茶を冷やして、或いは暖かいまま焼酎を割るのも良いと思います。私はストレートで飲むのが好きなので、ストレートのまま水出しにしますが、湯で5-10分間濃く出した少量のお茶で焼酎を割るのも意外に悪くないです。
ジャスミン茶を焼酎でいれると、香り高い焼酎へと変化し、何とも言えぬ美味しい飲み物になります。爽やかでアルコールの香りとジャスミンの香りがコラボし、今までにない香りを形成します。
紅茶や白茶、プーアル茶なども面白いです。発酵茶の場合、アルコール抽出した方が香り成分が抽出されやすく、水よりも抽出効率が優れてます。
水や湯でいれたお茶は、飲んだ瞬間に香りが感じられますが、焼酎でいれたお茶は、口にいれたときの香りは弱めです。しかし、飲み込んだ後の戻り香が素晴らしく強く印象に残ります。焼酎を飲み込んだ後にお茶の香りを楽しむ感じです。
グラスに入った焼酎に直接茶葉を加える場合、茶葉は小さじ一杯くらいが適量です。また、事前に茶葉を焼酎に漬け込んでおくのも良いでしょう。私はお茶を丸一日漬け込むこともあります。その場合は抽出時間がしっかりととれるため、ボトル1本に対して、5gくらいの茶葉を用います。

以下相性の良いお茶の一例です。ただ、基本どのお茶でも良いと思います。大事なのは味に厚みがあり余韻のあるお茶を用いることです。

茉莉龍珠

茉莉龍珠 Special

茉莉銀針

 

古樹銀針


雲南功夫紅茶

大雪山野生プーアル茶 2018

雲南古樹紅茶 杏蜜香

白牡丹

鳳凰単叢烏龍茶

東方美人

この飲み方、よくよく考えてみると、梅酒やカリン酒などのお酒と概念は同じですね!梅を抽出する代わりにお茶を抽出するわけです。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

この記事に関連するHOJO Teaの商品


関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

火地古樹生茶 散茶 2025 発売のお知らせ
火地古樹生茶 散茶 2025を発売しました。 本品は、中国雲南省臨滄市南西部、標高約2100mに位置する自然栽培の老樹から作られたプーアル生茶です。 高山に育つ樹齢数百年の茶樹は成長が遅く、そのため茶葉は濃厚で透明感のあ …
華やかに立ち上がる花の香り:鳳凰単叢老欉姜花香2023を発売
鳳凰単叢 老欉姜花香2023を発売しました。鳳凰単叢の多彩な香型の中で独自の存在感を放つ「姜花香」。華やかな名前の陰に隠れがちですが、現地ではその力強い香りで特に注目されるお茶です。本品は2023年に仕入れ、日本にて無酸 …

最新の記事 NEW ARTICLES

火地古樹生茶 散茶 2025 発売のお知らせ
火地古樹生茶 散茶 2025を発売しました。 本品は、中国雲南省臨滄市南西部、標高約2100mに位置する自然栽培の老樹から作られたプーアル生茶です。 高山に育つ樹齢数百年の茶樹は成長が遅く、そのため茶葉は濃厚で透明感のあ …
華やかに立ち上がる花の香り:鳳凰単叢老欉姜花香2023を発売
鳳凰単叢 老欉姜花香2023を発売しました。鳳凰単叢の多彩な香型の中で独自の存在感を放つ「姜花香」。華やかな名前の陰に隠れがちですが、現地ではその力強い香りで特に注目されるお茶です。本品は2023年に仕入れ、日本にて無酸 …
永徳野生白茶2025 散茶 数量限定リリース
永徳野生白茶2025 散茶の発売 永徳野生白茶の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/w31.htm 2025年は永徳野生茶は、白茶散茶のみ生産しました。 極めて限定量しか入手できないお …
唐家古樹生茶 2025 散茶発売:作りたて新茶の魅力
唐家古樹生茶 2025の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d102.htm HOJOのプーアル生茶ラインアップの中でも定番となる唐家古樹生茶には強い思い入れがあり、特に多くの手間と時 …
大雪山野生生茶2025年版 散茶少量入荷のお知ら
大雪山野生生茶2025年の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d27.htm 今年は生産できた量が非常に少なく、雲南省の標高2000mを超える山林に自生する茶樹から、毎年春にごく限られ …
白岩山古樹生茶2025 散茶|標高2300m・限定量入荷
白岩山高山茶2025の散茶を発売しました。 白岩山は、私たちがプーアル茶を製造している産地の中でも最も標高が高く、標高2300mの茶園から茶葉を収穫しています。 非常に限られた数量のみの入荷となっておりますので、ぜひお早 …
雲南省の自然栽培茶で作った釜炒り緑茶
雲南春尖緑茶を発売しました。 標高2100mにある自然栽培のお茶を原料とした、プーアル茶クラスの長い余韻が特徴のお茶です。 雲南省という比類なき茶葉原料の産地 私はお茶の会社を創業して20年間の間、あらゆるお茶産地を訪問 …
産地の潮州・汕頭で人気の鳳凰単叢八仙2022を発売
2021年以来となる鳳凰単叢八仙の新ロットを発売いたします。 今回発売するお茶は、2022年産のお茶です。数年の熟成期間を経て非常に良い状態に仕上がりましたので、販売することにいたしました。 https://hojote …
大雪山野生白茶 散茶 2025年産の新茶を発売
大雪山野生白茶2025を発売しました。 https://hojotea.com/item/w11.htm 雲南省の山に自生するカメリアタリエンシスを原料に、今年も現地で原料選別から製茶まで関わって生産しました。 野生茶な …
2025年産の古樹白茶と古樹白牡丹を発売
2025年産の古樹白牡丹と古樹白茶、2種類を発売しました。 いずれも無農薬・無肥料で作られたお茶です。 実は少し前から販売していましたが、公式にはお知らせしていなかったため、本記事を書きました。 生産者と共に作り上げるお …

PAGETOP