• ホーム >
  • お茶の品質を決める各種要素

日本の茶園の場合、お茶の木には茶葉がびっしりとついており、木は列を成して植えられております。私はこの仕事を始めるまでは、茶の木というのはそう言うものだと思っておりました。しかし、初めて雲南省に行った時、お茶の木を見てその違いに驚きました。
中国の雲南省や広東省潮州の鳳凰鎮などへ行くと、お茶の木は果物の木のように大きく、ゆったりと一定の間隔で生えております。また、半野生化したような自然栽培茶園になると、木のサイズに対して葉の数が非常に少なく、「枯れないだろうか?」と思わずにいられないほどです。

雲南省では、お茶は仕立て方が特殊なのでしょうか?
収穫量を増やすために、もっとお茶の木を増やしたら、どうなるのでしょう?

実は、これら雲南省の茶園には極めて興味深い自然の仕組みがあります。

お茶の木は生態系に適応するために自然淘汰する

雲南省でも若い木の茶園の多くは比較的高密度にお茶の木が植えられています。雲南省の山間部の茶園は日本のように枝を落とさないため、お茶の木は大きく成長し、「このまま成長し続けたら人も入れないような藪状態になるのでは?」と想像せずにはいられませんでした。ただ、実際、樹齢が古い茶園へ行くと木と木の間には余裕があります。何故なのでしょう?

以前、自然栽培を徹底している農家の人に質問したことがあります。

私「木がある程度大きくなったら、適度に間引くのですか?」

この質問に対して、帰ってきた回答はある意味私の想像を反しておりました。

彼曰く「木が大きくなるにつれて小さなお茶の木は勝手に枯れてゆくからほっとけばよい」

限られた窒素源しかない環境下では、お茶の木は自然淘汰され、強いお茶の木だけが生き残るというわけです。
当然、そこで窒素肥料や動物性の堆肥を与えれば、枯れることなく、どの木も大きくなるでしょうが、それは同時にお茶の木を弱らせ、品質の低いお茶になります。メタボ化した人間が健康面で弱くなるのと同じかと推察します。

お茶の木は生態系に適応するために過剰な枝を自ら枯らす

日本でも窒素肥料を与えず草木由来の堆肥のみでお茶を作っている自然栽培農家があります。彼らの茶園を訪問すると、よく目にするのが、部分的な枝ガレ現象です。まるで10円ハゲのように、茶園の所々の枝が枯れ木の枝が露出しております。枝ガレはある意味、窒素不足を示唆しており、お茶農家としてはこれを見たら、心落ち着かないのではと察します。

雲南省の自然栽培茶園でも、若いお茶の木は沢山の枝を付けてすくすくと成長するのですが、ある程度の樹齢になると、やはり枝ガレを起こします。しかし、枝ガレを起こしたからと言って、お茶の木本体が枯れるわけではありません。

枝ガレを別の角度から見ると、実はこれはお茶の木にとって、自浄作用というか、環境に適応するための調節に過ぎないように思えて来ます。

葉の目的は光合成を行うことです。無肥料の茶園の場合、環境中から得られる窒素は限られており、お茶の木は極めてゆっくりと生長するため、光合成を活発に行う必要がありません。この為、茶葉は小さく、葉緑素も少なくお茶の葉は黄色〜黄緑色をしております。更に、自然環境中から得られる窒素源が限られているため、収支を合わせるため、お茶の木は不要な枝を枯らすという行動に出ます。

現地の農家でもその辺は良く心得ており、枯れようが、葉を減らそうが余り気にしておりません。不思議なことに、枝の数を減らし、葉の総数を減らしたお茶の木は、何百年も生き続けます。逆に、収穫量を増やそうと、肥料を与えると、茶葉の数は急激に増えますが、お茶の木は弱り、数百年の命が突然終わったりもします。


巨木化した老木は一定の間隔を置いて悠然と生き続けております。

健康的な茶葉は濃い後味

自然淘汰と自らの枝ガレによって、シェイプアップしたお茶の木は、見た目はみすぼらしいですが、実は非常に強く、茶葉一つをとっても非常にしっかりとしております。
肥料栽培のお茶の葉は、手で強く揉むと、ボロボロになり、粉だらけになります。それに対して、少ない枝と茶葉の自然栽培茶園のお茶は、同じように揉んでもまったく崩れず、粉がでません。
細胞の一つ一つが非常に小さく、細胞密度が高いために、ゴムのように弾力性があります。このようなお茶は、後味が非常に濃く、強く透き通るような香りがします。
健康なお茶の木は、ポリフェノールを沢山有するため、私達の健康への機能性も大いに期待できます。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

東山生茶・白毫銀針・茉莉銀針の3種類のお茶を発売
東山生茶2023、白毫銀針、茉莉銀針の3種類のお茶を発売しました。 東山生茶2023 https://hojotea.com/item/d63.htm 東山生茶2023を発売しました。東山生茶は当店でも非常に人気の高いお …
大雪山野生茶(生茶)2023年・2024年産 同時発売
大雪山野生生茶の2023年産と2024年産を発売しました。 2023年産については、マレーシアの倉庫で1年間熟成しております。 https://hojotea.com/item/d27.htm   雲南省でも入 …

最新の記事 NEW ARTICLES

東山生茶・白毫銀針・茉莉銀針の3種類のお茶を発売
東山生茶2023、白毫銀針、茉莉銀針の3種類のお茶を発売しました。 東山生茶2023 https://hojotea.com/item/d63.htm 東山生茶2023を発売しました。東山生茶は当店でも非常に人気の高いお …
大雪山野生茶(生茶)2023年・2024年産 同時発売
大雪山野生生茶の2023年産と2024年産を発売しました。 2023年産については、マレーシアの倉庫で1年間熟成しております。 https://hojotea.com/item/d27.htm   雲南省でも入 …
佐渡無名異焼作家の渡辺陶三作:野坂粗土還元急須が入荷
野坂粗土還元焼成の茶器を発売しました。 今回入荷したモデルは、茶壺(後手急須)、フリーカップ、マグカップの3点です。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka_reduction.htm …
佐渡島の渡辺陶三製作:野坂粗土酸化焼成の茶器が入荷
佐渡島の陶芸家、渡辺陶三氏による「野坂粗土酸化焼成」の茶器を発売いたしました。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka.htm   野坂は佐渡島の沢根にある地区名で、相川金山に …
2300mの野放茶園産、高山白茶を発売
高山白茶を発売しました。 このお茶の茶園には、次の2つの特徴があります。 1. 標高2200-2300mに位置する茶園 2. 完全に野生化したお茶の木で構成される野放茶園 非常に理想的な環境ゆえに、お茶の品質も素晴らしく …
標高2100mの無農薬・無肥料茶園産の高山紫茶2024
2024年産の高山紫茶を2種類発売しました。 https://hojotea.com/item/d53.htm 2種類とも、同じ生産者が同じ地域内に保有する茶園の茶葉ですが、茶園の位置が異なり、また、生産日も異なります。 …
大雪山野生茶(普洱生茶)2024の散茶を限定発売
大雪山野生茶は、雲南省臨滄市永徳県の大雪山に自生する野生のカメリアタリエンシスから作られたプーアル生茶です。 野生茶とは 野生茶とは、樹齢が高いお茶や野生化したお茶ではなく、山に自生している天然のお茶を指します。 過去に …
鳳凰単叢烏龍茶の産地、潮州市鳳凰鎮を訪問(2024)
先月、鳳凰単叢烏龍茶の産地である潮州市鳳凰鎮へ、仕入れと生産者との打ち合わせを兼ねて出張しました。ちょうど台風の時期と重なり、山から潮州に戻れなくなるなどのハプニングもありましたが、無事に仕入れを終えました。鳳凰鎮にはこ …
前川淳蔵作の伊賀天然朱泥急須、宝瓶各種入荷
前川淳蔵作の伊賀天然朱泥の茶器が入荷しました。 今回入荷したのは、丸型宝瓶、急須、絞り出し、茶海です。 https://hojotea.com/item/maekawa_iga.htm 数百年前に古琵琶湖の湖底に沈殿した …
佐渡島:渡辺陶三作、無名異上赤茶壺と宝瓶が入荷
渡辺陶三氏作の無名異常赤急須および宝瓶が入荷しました。今回の入荷品は、後手タイプが中心です。 https://hojotea.com/item/tozo_joaka.htm 非常に稀少な上赤 「上赤」は、佐渡島の相川金山 …

PAGETOP