自然の山で収穫された大雪山野生白茶 散茶2022年産を発売

[2022.08.08] Written By

大雪山野生白茶 散茶 2022 を発売しました。

https://hojotea.com/item/w11.htm

大雪山野生茶は、中国雲南省臨滄地区の大雪山で収穫された野生のカメリアタリエンシスから作られた白茶です。
今年は非常に雨が多く、常時湿度が高かったことで、白茶には厳しい状況だったのですが、意外に美味しく仕上がりました。

桃っぽいフルーツ香がするお茶

白茶の生産は熱を使ったり、揉んだりすることが無く、萎凋工程のみで仕上げるお茶です。
白茶における萎凋とは、日陰でゆっくりとお茶を萎れさせることで、酵素による微発酵を促し、花やフルーツのような甘い香りを引き出す工程です。
今年は、白茶の生産時期湿度が相対的に高かったことで、萎凋に例年よりも時間がかかりました。この為、お茶の発酵がより進んでしまったのでは?と心配しておりました。
確かに、萎凋時間が長かったことで、今年のお茶は飲んだときにふわっと香るトップノートは弱めです。代わりに、ミドルノートがしっかりと感じられ、仄かなブドウっぽい香りと、桃のようなフルーツ香が印象に残ります。
カメリアタリエンシスの茶葉は元々やや青臭い特徴があるため、むしろ、長時間萎凋をしたことで、飲みやすく、親しみやすい香りに仕上がったと感じております。
萎凋に時間がかかりすぎると、蒸れ臭が形成されることもあるのですが、今年のお茶は蒸れ臭も無く、良い感じに仕上がったと感じております。

暑い夏には水出しもお勧め

白茶は水出しにしても美味しいお茶です。
白茶は酵素が生きているいるお茶です。従って、お湯で淹れると、酵素が活性化されて発酵が微妙に進みます。
それに対して、冷水でいれると酵素が活性化できないため、よりフレッシュ感豊かな香りを引き出すことが出来ます。
重要なポイントは生ぬるい水を使うのでは無く、冷えた水で淹れることです。冷たい水を使うことで、酵素の活性化を完全に抑えます。
また、使用する水は、一度沸騰させた水を冷ました「湯冷まし」を使用されることをお勧めいたします。
水を沸騰すると、炭酸カルシウウが形成されることで、より香りが出やすく、味に関しても甘味が増します。

暑い季節、1Lの冷水に対して5gの茶葉で半日以上、冷蔵庫内で抽出するだけです。夜仕込んで朝から飲み始めるという方法もおすすめです。

熱湯でいれる場合

勿論、熱いお湯で淹れるのもお勧めです。
熱いお湯で淹れるときは、洗茶を行うことで、茶葉を予熱し、温度を急激に高めてください。
瞬時に温度を上げることで、酵素を失活させ、淹れている最中の更なる発酵を抑えることが出来ます。
詳しくは以下のコラムをご参考ください。

https://hojotea.com/jp/posts-1182/

大雪山野生白茶のお買い物はこちらから

50g(袋) / 価格2,808円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

100g(50g x 2袋) / 価格 5,400円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

200g(50g x 4袋) / 価格 10,584円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

600gお値打ちパック ( 50g x12袋) / 価格25,920円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

この記事に関連するHOJO Teaの商品


関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

火地古樹生茶 散茶 2025 発売のお知らせ
火地古樹生茶 散茶 2025を発売しました。 本品は、中国雲南省臨滄市南西部、標高約2100mに位置する自然栽培の老樹から作られたプーアル生茶です。 高山に育つ樹齢数百年の茶樹は成長が遅く、そのため茶葉は濃厚で透明感のあ …
華やかに立ち上がる花の香り:鳳凰単叢老欉姜花香2023を発売
鳳凰単叢 老欉姜花香2023を発売しました。鳳凰単叢の多彩な香型の中で独自の存在感を放つ「姜花香」。華やかな名前の陰に隠れがちですが、現地ではその力強い香りで特に注目されるお茶です。本品は2023年に仕入れ、日本にて無酸 …

最新の記事 NEW ARTICLES

火地古樹生茶 散茶 2025 発売のお知らせ
火地古樹生茶 散茶 2025を発売しました。 本品は、中国雲南省臨滄市南西部、標高約2100mに位置する自然栽培の老樹から作られたプーアル生茶です。 高山に育つ樹齢数百年の茶樹は成長が遅く、そのため茶葉は濃厚で透明感のあ …
華やかに立ち上がる花の香り:鳳凰単叢老欉姜花香2023を発売
鳳凰単叢 老欉姜花香2023を発売しました。鳳凰単叢の多彩な香型の中で独自の存在感を放つ「姜花香」。華やかな名前の陰に隠れがちですが、現地ではその力強い香りで特に注目されるお茶です。本品は2023年に仕入れ、日本にて無酸 …
永徳野生白茶2025 散茶 数量限定リリース
永徳野生白茶2025 散茶の発売 永徳野生白茶の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/w31.htm 2025年は永徳野生茶は、白茶散茶のみ生産しました。 極めて限定量しか入手できないお …
唐家古樹生茶 2025 散茶発売:作りたて新茶の魅力
唐家古樹生茶 2025の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d102.htm HOJOのプーアル生茶ラインアップの中でも定番となる唐家古樹生茶には強い思い入れがあり、特に多くの手間と時 …
大雪山野生生茶2025年版 散茶少量入荷のお知ら
大雪山野生生茶2025年の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d27.htm 今年は生産できた量が非常に少なく、雲南省の標高2000mを超える山林に自生する茶樹から、毎年春にごく限られ …
白岩山古樹生茶2025 散茶|標高2300m・限定量入荷
白岩山高山茶2025の散茶を発売しました。 白岩山は、私たちがプーアル茶を製造している産地の中でも最も標高が高く、標高2300mの茶園から茶葉を収穫しています。 非常に限られた数量のみの入荷となっておりますので、ぜひお早 …
雲南省の自然栽培茶で作った釜炒り緑茶
雲南春尖緑茶を発売しました。 標高2100mにある自然栽培のお茶を原料とした、プーアル茶クラスの長い余韻が特徴のお茶です。 雲南省という比類なき茶葉原料の産地 私はお茶の会社を創業して20年間の間、あらゆるお茶産地を訪問 …
産地の潮州・汕頭で人気の鳳凰単叢八仙2022を発売
2021年以来となる鳳凰単叢八仙の新ロットを発売いたします。 今回発売するお茶は、2022年産のお茶です。数年の熟成期間を経て非常に良い状態に仕上がりましたので、販売することにいたしました。 https://hojote …
大雪山野生白茶 散茶 2025年産の新茶を発売
大雪山野生白茶2025を発売しました。 https://hojotea.com/item/w11.htm 雲南省の山に自生するカメリアタリエンシスを原料に、今年も現地で原料選別から製茶まで関わって生産しました。 野生茶な …
2025年産の古樹白茶と古樹白牡丹を発売
2025年産の古樹白牡丹と古樹白茶、2種類を発売しました。 いずれも無農薬・無肥料で作られたお茶です。 実は少し前から販売していましたが、公式にはお知らせしていなかったため、本記事を書きました。 生産者と共に作り上げるお …

PAGETOP