- ホーム >
- HOJO通販新着
武家平掌古樹生茶2020年産 357g餅茶と2021年産 200g餅茶を発売
- [2022.08.30] Written By 北城 彰(Akira Hojo)

武家平掌古樹生茶 2020と2021を発売しました。
このお茶は中国雲南省臨滄市の南西部、ミャンマー国境から数十キロに位置する、2100m前後の茶園産です。
https://hojotea.com/item/d137.htm

単一茶園産のお茶
武家平掌古樹生茶は臨滄市永徳県の武家寨という村に位置する、武家平掌というエリアのお茶です。
中国語では「寨」は、日本における村よりも更に小さな単位(通常人口数百人程度)の集落を指す名称です。
武家寨は、武という名字の人が多く、武家が寄り集まった集落が武家寨の名称の由来のようです。
HOJOの商品に武家寨古樹生茶という名称のプーアル生茶があります。武家寨古樹生茶は武家寨の複数の茶園の茶葉を使用しております。
それに対し武家平掌古樹生茶は単一茶園のお茶です。
無農薬無肥料の樹齢数百歳の自然栽培の老木ゆえに、非常に濃い後味がします。
2つの異なる個性のお茶
今回、2020年産と2021年産の2種類のお茶を発売しました。
2020年産は357g餅茶、2021年産は200g餅茶に仕上げました。
2020年産は無酸素状態で2年間熟成した上での発売です。

写真は武家平掌古樹生茶 2021年産 200g餅
2年連続して同産地からプーアル生茶を作ったため、それぞれの年のお茶が同じ個性にならないように、使用する原料茶葉に変化を付けました。
2020年産は、4月の中旬頃に収穫された茶葉を使っております。お茶の味香りのバランスという点では、この時期のお茶は理想的です。
芽の比率が高く、お茶を口に含んだときに口当たりが柔らかく、クリーミーなテクスチャーと滑らかな口当たりが特徴です。
逆に2021年産は5月の中旬に収穫されたお茶です。同じ茶園なのに何故、20年産は4月の中旬、21年産は5月の中旬なのかと不思議に思われるかもしれませんが、実はどちらも一番茶です。
一般的に雲南省の農家では、世代が変わるごとに新たにお茶を蒔いては生育しているため、茶園は樹齢の異なる木が混生しております。武家平掌茶園についても、樹齢100歳位から数百歳までの樹齢の異なるお茶の木で構成されております。
お茶の木の生長は若いほど早く、樹齢が高くなるほどゆっくりと成長します。5月に収穫できる一番茶は樹齢の高い老木のお茶のみとなります。それなら、樹齢が高いほど良いのでは?と思われるかもしれませんが、高樹齢のお茶の収穫時期である、5月になると季節が進み、温度が高くなるため、4月と比べると茶葉がより開き、重量比における芽の比率が低くなります。この為、4月産のようなクリーミーで滑らかな口当たりという個性は無くなり、逆に味的にはより透明感が高く、スッキリ感が増し、長い余韻(コク)を呈する点が特徴です。
正直、どちらの個性も私は好きですが、バランスが良く、より万人受けするのが20年産、品質が尖っており、マニアが喜ぶのは21年産と言った感じかと思います。
購入はこちらから
武家平掌古樹生茶2020年 357g餅茶

袋小:50g / 価格 1,728円(税込み)
円茶:357g / 価格 11,880円(税込み)
お値打ちパック:1071g(円茶200gを5個) / 価格28,512円(税込み)
武家平掌古樹生茶2021年 200g餅茶

袋小:50g / 価格 1,728円(税込み)
円茶:200g / 価格 6,696円(税込み)
お値打ちパック:1000g(円茶200gを5個) / 価格26,784円(税込み)
この記事に関連するHOJO Teaの商品
1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!
メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!- メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!
- 華やかなフルーツの香り!月ヶ瀬紅茶 ベニヒカリを発売
- 無農薬無肥料のベニヒカリという紅茶品種を使った奈良県月ヶ瀬産の紅茶を発売しました。 この紅茶は、月ヶ瀬の生産者と共に、私自身も生産方法の改良に取り組んできた紅茶です。 多くの和紅茶では発酵の制御が不十分で、その結果生じる …
- 火地古樹生茶 散茶 2025 発売のお知らせ
- 火地古樹生茶 散茶 2025を発売しました。 本品は、中国雲南省臨滄市南西部、標高約2100mに位置する自然栽培の老樹から作られたプーアル生茶です。 高山に育つ樹齢数百年の茶樹は成長が遅く、そのため茶葉は濃厚で透明感のあ …
最新の記事 NEW ARTICLES
お茶を科学と実験で理解する体験型ワークショップ- 静岡県菊川市のサングラムさん(静岡県菊川駅から徒歩3分)主催のTEA EDENというイベントにて、11月8日(土)に私、北城 彰がお茶のセミナーを開催します。 セミナーの内容は以下のリンクのPDFの通りです。 お茶を科学 …
華やかなフルーツの香り!月ヶ瀬紅茶 ベニヒカリを発売- 無農薬無肥料のベニヒカリという紅茶品種を使った奈良県月ヶ瀬産の紅茶を発売しました。 この紅茶は、月ヶ瀬の生産者と共に、私自身も生産方法の改良に取り組んできた紅茶です。 多くの和紅茶では発酵の制御が不十分で、その結果生じる …
火地古樹生茶 散茶 2025 発売のお知らせ- 火地古樹生茶 散茶 2025を発売しました。 本品は、中国雲南省臨滄市南西部、標高約2100mに位置する自然栽培の老樹から作られたプーアル生茶です。 高山に育つ樹齢数百年の茶樹は成長が遅く、そのため茶葉は濃厚で透明感のあ …
華やかに立ち上がる花の香り:鳳凰単叢老欉姜花香2023を発売- 鳳凰単叢 老欉姜花香2023を発売しました。鳳凰単叢の多彩な香型の中で独自の存在感を放つ「姜花香」。華やかな名前の陰に隠れがちですが、現地ではその力強い香りで特に注目されるお茶です。本品は2023年に仕入れ、日本にて無酸 …
永徳野生白茶2025 散茶 数量限定リリース- 永徳野生白茶2025 散茶の発売 永徳野生白茶の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/w31.htm 2025年は永徳野生茶は、白茶散茶のみ生産しました。 極めて限定量しか入手できないお …
唐家古樹生茶 2025 散茶発売:作りたて新茶の魅力- 唐家古樹生茶 2025の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d102.htm HOJOのプーアル生茶ラインアップの中でも定番となる唐家古樹生茶には強い思い入れがあり、特に多くの手間と時 …
大雪山野生生茶2025年版 散茶少量入荷のお知ら- 大雪山野生生茶2025年の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d27.htm 今年は生産できた量が非常に少なく、雲南省の標高2000mを超える山林に自生する茶樹から、毎年春にごく限られ …
白岩山古樹生茶2025 散茶|標高2300m・限定量入荷- 白岩山高山茶2025の散茶を発売しました。 白岩山は、私たちがプーアル茶を製造している産地の中でも最も標高が高く、標高2300mの茶園から茶葉を収穫しています。 非常に限られた数量のみの入荷となっておりますので、ぜひお早 …
雲南省の自然栽培茶で作った釜炒り緑茶- 雲南春尖緑茶を発売しました。 標高2100mにある自然栽培のお茶を原料とした、プーアル茶クラスの長い余韻が特徴のお茶です。 雲南省という比類なき茶葉原料の産地 私はお茶の会社を創業して20年間の間、あらゆるお茶産地を訪問 …
産地の潮州・汕頭で人気の鳳凰単叢八仙2022を発売- 2021年以来となる鳳凰単叢八仙の新ロットを発売いたします。 今回発売するお茶は、2022年産のお茶です。数年の熟成期間を経て非常に良い状態に仕上がりましたので、販売することにいたしました。 https://hojote …

- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載


- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …


住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur
















