• ホーム >
  • お茶の美味しい淹れ方(入れ方)

お茶の美味しい淹れ方(入れ方)

[2012.12.06]
お茶が渋い?原因は茶葉だけではありません。水が原因のことも

お茶を飲んだときに感じる渋味ですが、私がお茶を購入する際にはマイナス要素、つまり減点対象となります。 そもそも渋いお茶を飲んでも不快なだけで、渋くない方がお客さんからも好まれます。 ただ、渋味と言っても、その正体は殆ど解 …

[2012.11.22]
おいしい水の定義

──第50号── 2012年11月22日発行 ─── お茶を美味しく淹れようと思った場合、水が重要です。使う水の種類により、お茶は美味しくもなり、また、その反対にもなります。今回は美味しい水の定義について説明したいと思い …

[2011.09.22]
お茶を数秒でいれる方法のメリット

先日、改めてお茶の最適な淹れ方を考える機会がありました。 蒸らす時間が短いほどお茶は美味しくはいる お茶の淹れ方には色々ありますが、私が思う最適なお茶の淹れ方は、1-3秒以上は蒸らさない方法です。 つまり、お茶の量と、使 …

[2011.03.09]
あなたの水道管にも付いてませんか?お茶を渋くする真鍮

お茶の味を不味くする要素には幾つかあります。以下代表的なものです。 1.味に奥行きが感じられずフラットな味と、薄っぺらい香り 2.味に奥行きがある物の、香りが殆ど感じられない 3.1と2とは別問題で、極めて不快な渋味が強 …

[2007.11.13]
子供でも簡単にできる水出しジャスミン茶の作り方

年中暑いマレーシアではジャスミン茶を始め、水出しに出来るお茶が人気です。 意外に多くの人が水出しに出来ることを知らないようで、水出しにしたジャスミン茶を試飲して貰うと、非常に驚き、予想以上に喜んで貰えます。 ジャスミン茶 …

[2007.08.17]
猛暑には冷やして飲むお茶を

日本に帰国して以来、様々なスケジュールに追われなかなかブログを更新できませんでした。 今日は、物凄く暑い日でした。私のいる長野県=涼しいはずなのですが。 何と、今日の気温は40℃を超えました!!!!。 ここはサハラ?と思 …

PAGE 5 OF 5

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

低温殺青で作り上げたフルーティなプーアル茶:独木春古樹生茶2025 散茶
独木春古樹生茶が入荷しました。 https://hojotea.com/item/d31.htm このお茶は製造が非常に難しく、今回入荷できたのはごく少量のみです。 今年発売後、数日で完売した白岩山古樹生茶と同様に、在庫 …
安渓色種入荷:自社焙煎による香り高い烏龍茶
安渓色種が再入荷しました。 今回入荷した色種はとても品質が良く、また、値段をも据え置くことが出来ました。 https://hojotea.com/item/o74.htm 安渓色種とは 福建省の安渓で烏龍茶の製法が確立し …

人気記事ランキングお茶の美味しい淹れ方(入れ方)

PAGETOP