• ホーム >
  • お茶の飲み過ぎによる問題点

お茶の飲み過ぎによる問題点

緑茶の効果と効能
[2019.03.10]
緑茶の効果がすごい!効能を引き出す飲み方や種類ごとの特徴も解説

緑茶には、たくさんの効果効能があることが分かっています。健康や美容に役立つ成分がたっぷり入っているのです。気になる緑茶成分の特徴や、効果的な飲み方を解説しています。おいしく続けられる緑茶選びの参考にしてください。 緑茶の …

[2017.02.16]
紅茶やプーアル生茶で胃が痛くなる本当の理由

プーアル生茶や紅茶を空きっ腹で飲むとお腹が苦しく・痛くなると感じている人が相当数おられるのではないでしょうか。実は私もその昔、紅茶やプーアル生茶を飲んではお腹が苦しくなり、幾度となく辛い経験をしたことがあります。しかしな …

[2012.12.27]
上質のお茶を飲むことで生じる2つの嬉しくない副作用

良い品質のお茶を飲み続けることは、健康面で様々なメリットがあります。ただ逆に質がよいお茶だからこそ生じるマイナス面も何点かあります。 上質なお茶は血行を良くする 同じお茶でも、ミネラルが豊富な高品質の茶と普通のお茶とでは …

[2011.12.12]
鉄の摂りすぎが引き起こす味覚障害

ここ数ヶ月間、私はこれまでのような正確なテイスティングが出来なくなってしまいました。高品質のお茶を飲んでもあまり美味しいと感じないのです。いぜんは乾燥茶葉の香りを嗅いだだけで簡単にお茶の品質が判断できたのですが、しっかり …

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

大雪山野生白茶 散茶 2025年産の新茶を発売
大雪山野生白茶2025を発売しました。 https://hojotea.com/item/w11.htm 雲南省の山に自生するカメリアタリエンシスを原料に、今年も現地で原料選別から製茶まで関わって生産しました。 野生茶な …
2025年産の古樹白茶と古樹白牡丹を発売
2025年産の古樹白牡丹と古樹白茶、2種類を発売しました。 いずれも無農薬・無肥料で作られたお茶です。 実は少し前から販売していましたが、公式にはお知らせしていなかったため、本記事を書きました。 生産者と共に作り上げるお …

人気記事ランキングお茶の飲み過ぎによる問題点

まだデータがありません。

PAGETOP