日本の茶器

[2020.12.17]
秋津無名異 酸化焼成の急須・茶壺・宝瓶が入荷

渡辺陶三氏作の秋津無名異 酸化焼成の急須、茶壺、宝瓶が入荷しました。 https://hojotea.com/item/tozo_akitsu.htm 天然土ゆえの個性的な外観 渡辺氏は自ら山の土を掘り、自前で全て精製し …

[2020.11.13]
渡辺陶三氏作の秋津無名異還元焼成急須と野坂粗土宝瓶が入荷

佐渡島の渡辺陶三氏作の急須と宝瓶が入荷しました。 今回入荷したのは、秋津無名異還元焼成の急須と、野坂粗土の宝瓶です。どちらも生磨きのモデルです。 秋津無名異還元焼成 秋津無名異還元焼成でお茶をいれると、酸化焼成と炭化還元 …

[2020.09.26]
伊賀天然朱泥の宝瓶・茶壺入荷

暫く品切れとなっておりました、伊賀天然朱泥の宝瓶、急須・茶壺が入荷しました。 600万年前に琵琶湖の底に沈殿した赤土 伊賀朱泥は伊賀の山の表層付近30cm位の薄い層から採掘された赤土です。伊賀周辺は数百万年前は琵琶湖の底 …

[2020.09.19]
渡辺陶三作、無名異上赤・野坂粗土還元の急須・茶壺・宝瓶が入荷

佐渡島の渡辺陶三氏作の急須・茶壺・宝瓶類が入荷しました。今回は無名異上赤土と野坂粗土還元の茶器が入荷しました。 無名異上赤 上赤は佐渡島の陶土中でも最も稀少で、入手が非常に困難な土です。 上赤土は佐渡金山の坑道の中から回 …

[2020.06.27]
佐渡島、渡辺陶三氏作の秋津無名異の急須・茶壺・宝瓶が入荷

新潟県佐渡島より、渡辺陶三氏作の秋津無名異 酸化焼成と炭化還元の急須、茶壺、宝瓶が入荷しました。 今回はこれまで品薄だった小型のサイズの茶器が多く入荷しました。 広がりを高める酸化焼成と、奥行きを高める炭化還元 秋津無名 …

[2020.04.02]
佐渡無名異焼・古琵琶湖等の各種茶器入荷

佐渡島の渡辺陶三作の各種急須・宝瓶、前川淳蔵氏作の古琵琶湖土の絞り出し及び急須類が入荷しました。 https://www.hojotea.com/categ/teaware.htm 急須の材質で劇的に変わるお茶の味 急須 …

[2020.03.16]
舘正規作の信楽荒土急須、冷まし、フリーカップが入荷

三重県四日市市の急須作家、舘正規氏作、HOJOオリジナルの信楽粗土で制作した急須、冷まし、フリーカップを発売しました。 https://www.hojotea.com/item/shigraki.htm 大昔琵琶湖の底に …

[2019.10.21]
舘正規氏作の萬古焼急須と茶杯が入荷

三重県四日市市の作家、舘正規氏作の萬古焼急須と湯飲みが入荷しました。 https://www.hojotea.com/item/banko.htm 日本茶との相性が良い萬古焼 HOJOではオリジナルの土で作った茶器を販売 …

[2019.10.11]
佐渡島渡辺陶三氏作の無名異焼各種を発売

渡辺陶三氏作の茶器が大量に入荷しました。今回は仕上がりが非常に良く、また、味の点でも非常に満足できる内容です。 原土ゆえの個性 渡辺陶三氏は自ら山や野から原土を回収し精製まで行っております。天然土は地層が複雑に入り組んで …

[2019.08.02]
古琵琶湖土の宝瓶と急須が入荷

前川淳蔵氏作の古琵琶湖土 宝瓶と急須が入荷しました。 色々な種類が入荷しましたので、是非ご覧ください。 https://www.hojotea.com/item/kobiwako.htm 古琵琶湖と相性の良いお茶 古琵琶 …

PAGE 3 OF 13

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

渡辺陶三作:秋津無名異、野坂粗土急須他入荷
佐渡島の無名異焼作家、渡辺陶三氏の茶器が多種類入荷しました。 今回は、特に、秋津無名異酸化焼成と野坂炭化還元の急須・茶壺が多数入荷しました。 https://hojotea.com/categ/teaware.htm 秋 …
長期熟成をした緬境野生茶2014年産を再発売
緬境野生茶 2014(生茶)マレーシア熟成 緬境野生茶 2014は、マレーシアと日本で長期保存をしており、しっかりと熟成が進んだお茶です。 このお茶は数ヶ月間、有酸素で雲南省で保存し、その後無酸素にて追加熟成をしておりま …

人気記事ランキング日本の茶器

PAGETOP