紅牡丹 キームン紅茶の工芸茶!?

[2006.05.27] Written By
工芸茶には様々な種類がありますが、紅茶から作られた工芸茶は非常に希です。基本的に、紅茶から作った場合、水色が茶系になることから、ベースとなる紅茶の選択を誤った場合、色が出過ぎて肝心の茶葉が見えなくなってしまいます。
20060527224006.jpg
今回紹介する工芸茶は、紅牡丹と呼ばれる安徽省産のお茶です。安徽省と言えば、キームン。キームンは紅茶の産地として世界的に有名です。キームン紅茶はインドのダージリンとスリランカのウバと並び世界の3大紅茶の一つです。イギリスに古くから輸出され、イギリス王室御用達のお茶でもあります。キームン紅茶はまた、世界で最も歴史の古い紅茶でもあります。
「その昔、緑茶を輸出したところ、長い船旅の間にお茶が発酵し、茶色くなったのが紅茶の始まり」という物語がありますが、これらは全てイギリス人による作り話でしょう。紅茶はれっきとした中国茶の一つとして、イギリス人が紅茶を飲むようになる遙か昔から生産されておりました。現在でこそイギリス人は好んで紅茶を飲みますが、その昔は緑茶を輸入していたそうです。
20060527223955.jpg20060527224020.jpg
写真;紅牡丹の裏表の写真。金の芽がメッシュのように入っているのが特徴。
前置きが長くなりましたが、この紅牡丹はキームン紅茶を用いて作られております。但し、キームンと言っても、普通のグレードでは牡丹を形成する茶葉の長さや、強度が足らず、工芸茶を製作することが出来ません。何よりも茶色と金色の茶葉のコントラストが美しさの要素でもあります。その為、紅牡丹にはキームン毛峰(Mao Feng)と呼ばれる特殊且つ高級なグレードが使用されております。キームン毛峰は高級なお茶で、日本でも入手が非常に難しいお茶の一つです。(このお茶については後日更に詳しく解説いたします。)
20060527223923.jpg20060527223937.jpg
写真:Keemun Mao Feng: キームン紅茶の中でも最高級グレードの1つ(キームン紅茶には幾つかの種類がある。)芯の部分を多く用いているために、金色の茶葉(ゴールデンチップ)が多く見られる。
使われている茶葉のグレードがグレードなだけに、見た目だけでなく、味も香りも超一流なのが紅牡丹の凄いところです。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …

最新の記事 NEW ARTICLES

地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …
自然栽培の老木から作られたプーアル茶、烏木龍古樹生茶2021を発売
烏木龍古樹生茶2021を発売しました。 このお茶は生産後マレーシアで2年間無酸素保存することで、熟成が進み、甘い香りへと成長しました。 昔ながらの農業が行われている烏木龍村 烏木龍は、永德県に位置する村の名です。この村は …
2023年産の大雪山野生白茶を発売!
2023年産の大雪山野生白茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/w11.htm 特注だから出来る鮮やかな緑色の茶葉 大雪山の野生白茶は、野生のカメリアタリエンシスから生産される希少な白茶で …
2022年産の鳳凰単叢蜜桃香と老欉獅頭黄枝香を発売
2022年産の鳳凰単叢烏龍茶を2種発売しました。 今回発売したお茶は鳳凰単叢老欉獅頭黄枝香 2022と鳳凰単叢蜜桃香 2022です。 1年間熟成し、夏を2回経験したことで、お茶の熟成が進み、非常に香りが濃厚になりました。 …
2022産、鳳凰単叢老欉を2種類発売
2022年産の老欉鳳凰単叢を2種類発売しました。 https://hojotea.com/item/houou.htm 今回発売したお茶は、鳳凰単叢老欉草蘭香2022と鳳凰単叢老欉姜母香2022 これまで約半年間、無酸素 …
无量山古樹白茶 2018、マレーシア5年熟成の餅茶を発売
マレーシアで5年間熟成した无量山古樹白茶2018を発売しました。 このお茶は2018年に発売した当時も非常に人気が高く、極めて短期間で売り切れてしまったお茶です。 実は当時仕入れた半分を年間を通じて温度が高く熟成に最適な …
マレーシアクアラルンプールMidvalley Gardens店の新装開店
マレーシア・クアラルンプールのMidvalley Gardens Mall店は、改装が完了し、7月11日から新装開店を迎えました。改装工事にあたり、友人をはじめ多くの方々からのサポートに心から感謝しております。新しい店舗 …
2023年産中国緑茶、蒙頂甘露と西湖龍井を発売
2023年産の蒙頂甘露と西湖龍井茶を発売しました。 何れも4月に入荷したのですが、無酸素で1-2ヶ月暫く置くことで、更に香りを高め発売しました。 蒙頂甘露 蒙頂甘露は中国四川省を代表する緑茶の一つであり、その形状から「毛 …
佐渡島、渡辺陶三作の急須・茶壺・宝瓶を発売
佐渡島の渡辺陶三氏の製作した茶器を3種類発売しました。 今回発売したのは、以下の商品です。 1. 秋津無名異酸化焼成 急須、茶壺、宝瓶 https://hojotea.com/item/tozo_akitsu.htm 秋 …

PAGETOP