HOJO独自の新製法で実現した香り高い紅茶:雲南での挑戦

[2024.06.05] Written By


雲南省に1.5ヶ月滞在した期間中、良質な白茶やプーアル茶の生産はもちろん重要な課題でしたが、今回の大きな目標は、小ロット生産にも対応した新しい紅茶の生産方法を開発することでした。

一般的に雲南紅茶といえば、当店のラインアップにもあるような、しっかり発酵されてミルクティーとの相性が良いお茶が代表的です。

しかし、今回目指したのは、新鮮な花やフルーツの香りがする、香り高い紅茶の開発でした。

発酵中の香りのような紅茶を作りたいという願い

紅茶の生産に携わったり、見学したことのある人なら、その発酵中の香りの素晴らしさ、鮮烈さに感動した経験があるかと思います。花のような芳香やトロピカルフルーツを思わせる甘い香りなど、新鮮な茶葉から発せられる香りは、言葉で表現しきれないほど鮮烈で、豊かです。しかし、発酵中にどんなに香り高かったお茶も、完成した紅茶はいわゆる「紅茶」の香りに仕上がります。あの生産途中で感じた素晴らしい香りはどこへ消えてしまうのでしょうか。

発酵工程中の紅茶

ダージリンの紅茶でさえ、「フローラルな香り」と称されますが、発酵途中の香りと比べると劇的な違いがあります。たとえるならば、瑞々しいブドウと干しブドウの違いほどの差があると言っても過言ではありません。発酵中の感動的な香りは、これまではお茶として味わうことのできない香りでした。

新しい紅茶の作り方を考案

私は以前から、発酵途中の香りに近い紅茶を作りたいと考えていました。コロナ禍で中国に行けない間に、どうすればそのような紅茶を作れるかと様々な方法を考え、結果、いくつかのアイデアを思いつきました。もともと食品会社で商品開発や生産方法の開発に携わっていた経験と知識が、生産の仕組みを考える上で大いに役立ちました。

HOJO独自の製法で生まれた新しい紅茶の世界

作り方は企業秘密のため詳細は明かせませんが、一般的な紅茶の製法とは異なる新しい方法で紅茶の生産に成功しました。新しい方法といっても、単一の工程に工夫を施しただけではなく、萎凋、発酵、発酵止め乾燥など、各工程に独自の工夫を加え、お茶へのストレスを最小限にすることを共通の目標として、全体の工程の最適化を行いました。

この新しい紅茶の生産は、私たち自身が行いました。生産者の設備を借りて、萎凋から最終的な乾燥まで、すべてのパラメーターを自分たちで管理し、理想の紅茶を作り上げました。文字通り、私たちHOJOの手作り紅茶です。

紅茶、白茶、烏龍茶の各要素を併せ持つお茶

完成したお茶は非常に香り高く、紅茶、烏龍茶、白茶のそれぞれの特長を兼ね備えています。そのため、紅茶と呼ぶべきか正直迷います。製茶手順に基づいて紅茶としていますが、これまでの紅茶とは一線を画す、まったく新しい次元のお茶を作り上げることが出来ました。

今回生産した紅茶には、白茶のように緑色をしたものから、発酵度を高めたものまで、さまざまなバリエーションがあります。マスカテルフレーバーが強く感じられるお茶や、マンゴーのようなトロピカルフルーツの香りを持つお茶など、多彩な種類を生み出しました。

今回開発した紅茶の1つ、「緑色をした紅茶」。見た目からは紅茶とは思えない色合いです。

HOJOプーアル生茶と同じ極上の茶葉を使用

今回使用した茶葉は、大茶林、唐家、武家平掌など、樹齢数百年の老木から摘み取ったもので、これまで古樹白茶やプーアル生茶の生産に使用してきた最高品質のものです。小ロットでの生産が可能になったことで、従来の紅茶専用工場ではなく、プーアル生茶や白茶を生産していた初制所で紅茶の生産が実現しました。その結果、新しいタイプの紅茶が開発できただけでなく、従来の紅茶の常識を超えた強烈な余韻と後味を楽しむことができるお茶が完成しました。

 

今後、香りや味ごとに分類し、ブレンドの有無や熟成の有無、小売り用にするか卸専用にするかなどを決め、ロット毎に処理しなければなりません。早ければ夏頃には発売を開始したいと考えています。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

マレーシアで8年熟成の白鶯山古樹白茶2017を発売:トロピカルフルーツの香り
白鶯山古樹白茶2017を再度発売しました。同じ名称の商品をこれまでも販売しておりましたが、以前販売していたロットの商品は日本で熟成したお茶でした。今回発売する商品は8年間マレーシアで熟成をしたお茶になります。マレーシアの …
雲南省の稀少茶、大雪山野生白茶2024を発売
大雪山野生白茶2024の散茶を発売しました。 このお茶は、私達が実際に現地雲南省の産地に滞在し、現地で生産管理しながら作り上げたお茶です。 雲南省における野生茶の定義 これまで何度も説明しておりますが、雲南省 の人々は例 …

最新の記事 NEW ARTICLES

マレーシアで8年熟成の白鶯山古樹白茶2017を発売:トロピカルフルーツの香り
白鶯山古樹白茶2017を再度発売しました。同じ名称の商品をこれまでも販売しておりましたが、以前販売していたロットの商品は日本で熟成したお茶でした。今回発売する商品は8年間マレーシアで熟成をしたお茶になります。マレーシアの …
雲南省の稀少茶、大雪山野生白茶2024を発売
大雪山野生白茶2024の散茶を発売しました。 このお茶は、私達が実際に現地雲南省の産地に滞在し、現地で生産管理しながら作り上げたお茶です。 雲南省における野生茶の定義 これまで何度も説明しておりますが、雲南省 の人々は例 …
HOJO独自の新製法で実現した香り高い紅茶:雲南での挑戦
雲南省に1.5ヶ月滞在した期間中、良質な白茶やプーアル茶の生産はもちろん重要な課題でしたが、今回の大きな目標は、小ロット生産にも対応した新しい紅茶の生産方法を開発することでした。 一般的に雲南紅茶といえば、当店のラインア …
2024年の雲南省お茶シーズン:予想外の気温と収穫の混乱
長い雲南省の仕入れを終え、現在マレーシアのクアラルンプールに滞在しております。輸入したお茶の評価や海外用のお茶の発送など細かな手配が必要なため、クアラルンプールの会社に来月まで滞在予定です。 今年はシーズンの最初である3 …
2024年の白茶:理想的な天気と現地滞在で品質は上々
私たちが雲南省で力を入れているお茶の一つは白茶です。白茶は昔から、福建省と雲南省で作られてきました。 福建省の白茶は製茶はよく管理されている反面、慣行農園方式で肥料を用いた農業をしているため、原料の質に関して、私は満足で …
雲南のおもてなし文化:食事に込められた思い
中国では、挨拶代わりに「你吃饭了吗?」、つまり、「ご飯食べた?」と言うのが一般的ですが、雲南省にいると、色んな局面で、「吃饭」「吃饭」、ご飯食べていきなさいと言われます。ただ、長く雲南省に携わると、これらのご飯への誘いは …
野生茶を求め雲南省臨滄市南西部の山村へ
現在、雲南省臨滄市の南西部にてお茶の仕入を行っております。 当店にとって重要な商品の1つに野生茶があります。野生茶は製茶はもちろんですが、原料確保が一番大きな課題です。 今回、新たに野生茶が有る場所があるらしいと言う情報 …
雲南省のお茶産地にてプーアル茶、白茶、紅茶の生産
3月24日から中国の雲南省臨滄市の南西部、永德、鎮康県にてお茶の仕入れ、生産を行っております。 雲南省は世界一と言っても過言で無い極上の原料がある反面、生産に対する管理が甘いため、出来合のお茶を仕入れたのでは、理想とする …
2022年産の鳳凰単叢老欉柿花香単株と桂花香単株を発売
2022年産の鳳凰単叢老欉単株茶を2種類発売しました。 何れも極めて樹齢の高い木ゆえに、非常に奥行きのある、長い余韻のお茶です。濃い後味に加え、1年以上の熟成による、濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 鳳凰単叢老欉柿花香 単 …
ダージリンファーストフラッシュとオータムナル紅茶を発売
ダージリンを2種類発売しました。今回の新商品は、Arya茶園の春摘みファーストフラッシュのルビーと秋摘みオータムナルのルビーです。春摘みのルビーは4月に仕入れ、その後無酸素状態で熟成させることで、香りをさらに高めました。 …

PAGETOP