佐渡無名異焼

[2021.08.25]
佐渡島渡辺陶三氏作、野坂粗土酸化焼成の急須・茶壺を発売

佐渡島の渡辺陶三氏作、野坂粗土酸化焼成の急須と茶壺を発売しました。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka.htm ふくよかさと後味を強化する野坂粗土 野坂粗土の酸化焼成は、ふくよかさ( …

[2021.06.14]
佐渡島、渡辺陶三作の無名異焼還元焼成と無名異上赤の急須と茶壺が入荷

新潟県佐渡島の渡辺陶三氏作、秋津無名異還元焼成と無名異常赤の急須を発売しました。 秋津無名異還元焼成 https://hojotea.com/item/tozo_akitsu_reduction.htm 渡辺陶三氏の還元 …

[2021.04.16]
佐渡島、渡辺陶三氏作の各種急須が入荷

渡辺陶三氏の各種急須が入荷しました。 今回入荷したモデルは、秋津無名異 酸化焼成、野坂粗土酸化焼成、野坂粗土還元焼成、無名異上赤です。 野坂と秋津無名の土は後味を高めると同時にふくよかさを高める為、お茶の香りが華やかに感 …

[2020.12.17]
秋津無名異 酸化焼成の急須・茶壺・宝瓶が入荷

渡辺陶三氏作の秋津無名異 酸化焼成の急須、茶壺、宝瓶が入荷しました。 https://hojotea.com/item/tozo_akitsu.htm 天然土ゆえの個性的な外観 渡辺氏は自ら山の土を掘り、自前で全て精製し …

[2020.11.13]
渡辺陶三氏作の秋津無名異還元焼成急須と野坂粗土宝瓶が入荷

佐渡島の渡辺陶三氏作の急須と宝瓶が入荷しました。 今回入荷したのは、秋津無名異還元焼成の急須と、野坂粗土の宝瓶です。どちらも生磨きのモデルです。 秋津無名異還元焼成 秋津無名異還元焼成でお茶をいれると、酸化焼成と炭化還元 …

[2020.09.19]
渡辺陶三作、無名異上赤・野坂粗土還元の急須・茶壺・宝瓶が入荷

佐渡島の渡辺陶三氏作の急須・茶壺・宝瓶類が入荷しました。今回は無名異上赤土と野坂粗土還元の茶器が入荷しました。 無名異上赤 上赤は佐渡島の陶土中でも最も稀少で、入手が非常に困難な土です。 上赤土は佐渡金山の坑道の中から回 …

[2020.06.27]
佐渡島、渡辺陶三氏作の秋津無名異の急須・茶壺・宝瓶が入荷

新潟県佐渡島より、渡辺陶三氏作の秋津無名異 酸化焼成と炭化還元の急須、茶壺、宝瓶が入荷しました。 今回はこれまで品薄だった小型のサイズの茶器が多く入荷しました。 広がりを高める酸化焼成と、奥行きを高める炭化還元 秋津無名 …

[2020.04.02]
佐渡無名異焼・古琵琶湖等の各種茶器入荷

佐渡島の渡辺陶三作の各種急須・宝瓶、前川淳蔵氏作の古琵琶湖土の絞り出し及び急須類が入荷しました。 https://www.hojotea.com/categ/teaware.htm 急須の材質で劇的に変わるお茶の味 急須 …

[2019.10.11]
佐渡島渡辺陶三氏作の無名異焼各種を発売

渡辺陶三氏作の茶器が大量に入荷しました。今回は仕上がりが非常に良く、また、味の点でも非常に満足できる内容です。 原土ゆえの個性 渡辺陶三氏は自ら山や野から原土を回収し精製まで行っております。天然土は地層が複雑に入り組んで …

[2019.02.07]
お茶を美味く飲むためにおすすめする急須の選び方3ポイント

お茶を美味しく飲むという観点から、急須を選びで着目すべき3つのポイントを説明したいと思います。これらは陶器に限らず、あらゆる材質の急須を選ぶ際に考慮すべきポイントです。 急須を使う2つの目的 急須には、茶葉とお湯を分離す …

PAGE 2 OF 6

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

火地古樹生茶 散茶 2025 発売のお知らせ
火地古樹生茶 散茶 2025を発売しました。 本品は、中国雲南省臨滄市南西部、標高約2100mに位置する自然栽培の老樹から作られたプーアル生茶です。 高山に育つ樹齢数百年の茶樹は成長が遅く、そのため茶葉は濃厚で透明感のあ …
華やかに立ち上がる花の香り:鳳凰単叢老欉姜花香2023を発売
鳳凰単叢 老欉姜花香2023を発売しました。鳳凰単叢の多彩な香型の中で独自の存在感を放つ「姜花香」。華やかな名前の陰に隠れがちですが、現地ではその力強い香りで特に注目されるお茶です。本品は2023年に仕入れ、日本にて無酸 …

人気記事ランキング佐渡無名異焼

PAGETOP