お茶の成分と効能

[2010.02.07]
お茶はどう健康によいのか

お茶は健康によいと考えられておりますが、どのように良いのか考えてみたいとおもいます。 お茶というと、誰もがカテキン、ポリフェノール、抗酸化物質が含まれているから健康によいと主張する声が聞こえてきます。 カテキンは、癌に良 …

[2010.01.28]
陶器で水を熟成

陶器がお茶の味(喉越し)を増す働きがあるという事実ですが、土によりその性能は異なります。 より表面積が大きく(多孔質)、より鉄分が多いほど、鉄ミネラルの溶出量が増え、その結果、味への影響が大きくなります。 では逆に鉄分が …

[2010.01.18]
美味しいものは体によい

人間の体は健康を維持していれば、体にとって必要な食事を「食べたい」と感じるものです。 山登りのようなハードなスポーツをすると、カロリー不足となり、甘い物や簡単にエネルギーに変換できる果物を食べたいと思います。 以前、京都 …

[2010.01.16]
唾液の「喉越し」

日本語で「喉越し」という言葉があります。 この言葉は、ワインやお茶の品質を表す上で非常に重要な言葉です。 最近では唯一、ビールの味の表現に、「喉越し」という言葉が使われます。 でも、スーパーに置いてあるような安いビールに …

[2010.01.06]
ミネラルと水の性質の相互関係

最近、改めて水の構造について勉強してみました。 これまでは、クラスター論と言って、水の構造をクラスターという結晶構造にて説明する理論が一般的でしたが、この理論は既に時代遅れになり、最近の学説からは消えております。 クラス …

[2009.09.16]
良い原料の条件は?

良いお茶はミネラルが豊富で有ることが重要条件ですが、これを満たすお茶を探せば、お客さんに喜んで貰えます。 お客さんはフレーバーやら後味やらと、そこまで深く考えてお茶を飲むわけではありませんが、ミネラルが豊富なお茶は万人が …

[2009.09.15]
味あってのフレーバー

フレーバーを感じるためには味が前提となります。 この味無くして、フレーバーはありません。因みに、その逆の論理は成り立ちません。 南部鉄器で沸かした湯は、普通のやかんで沸かした湯と異なり、喉の奥で味が感じられます。 軟らか …

[2009.09.13]
お茶のテイスティングはワインと同じ

お茶の性質を語る上で私が重要視する感覚としては、アロマ、フレーバー、味がありますが、アロマとフレーバーはお茶の性格を決め、味は品質を決めると思います。 アロマはフレーバーは強い方が良いわけですが、最も重要な事はどの様な種 …

[2009.05.08]
風呂の水をお茶で浄化

水道水に含まれる塩素は健康に悪いという点を意識されてますか? 場所によるのですが、塩素入りの水のお風呂やシャワーを浴びると肌がひりひりします。 マレーシアや日本でも都市部の場合、水に塩素がたっぷり入っているので、肌が弱い …

[2008.09.07]
天然朱泥の能力!

マレーシアの店に無名異焼が入荷しました。 今回は合計8個入れたのですが、入荷を心待ちにしていたお客さんが即購入して下さり、1週間もしない内に残り数が少なくなりました。 私は国産の天然朱泥急須では無名異がダントツだと思いま …

PAGE 5 OF 6

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

佐渡島の渡辺陶三製作:野坂粗土酸化焼成の茶器が入荷
佐渡島の陶芸家、渡辺陶三氏による「野坂粗土酸化焼成」の茶器を発売いたしました。 https://hojotea.com/item/tozo_nosaka.htm   野坂は佐渡島の沢根にある地区名で、相川金山に …
2300mの野放茶園産、高山白茶を発売
高山白茶を発売しました。 このお茶の茶園には、次の2つの特徴があります。 1. 標高2200-2300mに位置する茶園 2. 完全に野生化したお茶の木で構成される野放茶園 非常に理想的な環境ゆえに、お茶の品質も素晴らしく …

人気記事ランキングお茶の成分と効能

PAGETOP